情報をまとめる人がテキストではなく動画という形をとるようになって「インターネットが不便になった」よね…って話

まあ収益性だよね…
134
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

Youtuberをみんな見るようになって、情報を纏める人がテキストではなく動画という形で情報を纏めるようになり始めたので、インターネットが以前より不便になったように感じてる。 検索性が低い・見るのに時間がかかる・必要な情報を切り出しにくい、などなど、色々ダメな要素が多い気がする。

2022-03-22 16:41:48
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

とはいえ、動画という形が嬉しい人がいるから動画が流行ってるというのもあるとも思っているので、AtCoderの解説は文章も動画もあるよ。 (最近のすぬけ解説は頑張り過ぎだけど)

2022-03-22 16:42:30
リンク AtCoder AtCoder:競技プログラミングコンテストを開催する国内最大のサイト プログラミング初級者から上級者まで楽しめる、競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」。オンラインで毎週開催プログラミングコンテストを開催しています。競技プログラミングを用いて、客観的に自分のスキルを計ることのできるサービスです。 61 users 283
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

引用が言及がめちゃめちゃ増えてるので追記。 発信媒体として動画が良い/文章が良い、ってのは発信テーマに依存するので、何でもかんでも文章/動画が良い、ってわけではないよね。検索性云々は動画の弱点だけど、音声認識とかでそのうち解消されるといいなあ。

2022-03-23 12:15:29
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

さらに追記。 本題と関係ないけど、テキストサイトの「いかがでしたか?」にブチ切れてる人が多いっぽい? ↓のツールとか使って、「いかがでしたか?」を見つけたらひたすらブラックリスト入りさせてあげると良いと思うよ! chrome.google.com/webstore/detai…

2022-03-24 08:24:47
リンク chrome.google.com uBlacklist 指定したサイトが Google の検索結果で表示されないようにします
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

AtCoder(株)代表取締役社長(競技プログラミングの会社)/競プロ世界ランカー(GoogleHashCode優勝、ICFPC優勝4回等)/筑駒中高→慶應SFC卒/たこやき/ぷよぷよ/オメスト/まゆドリフ全一/チュウニズム虹レ/NewsPicksプロピッカー@chokudai_picks/サブ:@chokudai_s

chokudai.net

みんなの反応

T2Y @_T2Y_

これは本当に本当に思う

2022-03-24 12:53:09
智@グッズ垢 @kst1st

RTアカベコのように頷く。そうなんよ…文字でみたいのよ。動画じゃないのよ…!

2022-03-24 13:23:20
あかさた @akasata_ccs

せっかちだからどんな動画も飛ばし飛ばしにしがち

2022-03-24 13:17:10
玉子丼⊿ @tamagodon1999

個人的には見るのに時間がかかるのがいちばんの問題だと思ってる。役に立たない情報かどうかが一瞬で判断できない。

2022-03-24 13:28:02
お空のシリアナ @Siriana_gbf

いかがでしたがブログと一緒で、丁寧にタイトルと説明文付けてないパターンもあるし、自分が欲しい情報かどうかも最悪最後まで見ないといけないってのは確かに増えてきてる気がする

2022-03-24 13:28:10
ヤコ@筑前国 @yacoyaco110

これはわかるなぁ〜ググると検索結果が動画で埋め尽くされることが増えてきたかも

2022-03-24 13:25:56
ホロっく @mikuHolic

いかがでしたか計算のクソブログ乱立もそうだけど、本当に情報の検索が難しくなった

2022-03-24 13:18:24
ハルP @haru_mobaP

テキストメインで補足に動画があると使う側としては最高。 作る側の視点は・・・。

2022-03-24 12:53:38
わか🍀 @Vanilla_BonnieB

動画で文字読むの私は絶対無理(遅すぎてイライラする)なので読める人尊敬する🤔

2022-03-24 12:51:49
ちゃも@PSO2-ship8 @Tyamo_0920

ウマ娘の攻略情報は基本的文章で摂取してるなぁ…動画だと分かりやすいんだろうけど、自分が今必要な情報だけささっと取得出来ないから見るのが結構億劫になる

2022-03-24 12:50:33
ぶれさん @b_3034

ゲームの攻略情報とか後の詳細は動画で!みたいになってるともう面倒臭すぎて見る気しない(

2022-03-24 12:48:22
椛浜 @154cm22cm

動画のが情報を取り入れやすい人がいるのも分かるけど、私としては動画だと情報が取り入れにくい方なので、RT元の人と同じ意見なのだな。 目的情報まで辿り着くのに時間がかかるんだよね。動画説明にインデックス(〇〇は00:00〜)みたいなの入れといてほしい、と思う RT

2022-03-23 14:03:55
究悟 @firibish2023

こうなると動画のタイトル、概要欄、サムネイルなどの重要性が増してくるですかね。また動画内容まとめページなどができるとか。

2022-03-23 10:07:02
がくじゅつてきあかげ@『彼女は正に絹の娘』完結&『子々孫々まで祟りたい』更新中 @zingibercolor

動画のほうが頭に入りやすいという人もたくさんいるんだろうけど、文字を追うのになれてる身だと文字ベースが一番効率よく情報を入れられるので、動画ばっかになると困るんだよな…… twitter.com/chokudai/statu…

2022-03-23 09:12:18
がっくん@PPPNeXus @xxgaku

これずっと思ってる。 文章より動画のほうが理解度が高い人が多いのかもしれないけど、 個人的にはまさに検索性の悪さと 文字読むほうが100倍早いし楽なタイプなので、動画でまとめるのやめてほしい。。 なので、どうしてもな時は大体1.5倍速とかで動画見てるw twitter.com/chokudai/statu…

2022-03-24 13:39:02
神沼あん(あさか) @minimum_lazy

わかる!!!! ページ内検索ができないから、いちいち15秒飛ばしor1.5倍で見るから変に時間かかるのイライラしちゃう… 音を出せない時とかも不完全な自動生成字幕で見るから、内容把握できなくなっちゃうし…!!! (私が聴覚より視覚優位っていうのもあるかも) twitter.com/chokudai/statu…

2022-03-24 12:13:46
DAI @kkdmgs110

Twitterの人、多分認知特性的にテキストの方が向いてんだろうなとは思う。自分もそうだけど、テキストの方が早いし理解しやすいんだけど、人口動態的には結構マイノリティな特性ではあると自覚している。 twitter.com/chokudai/statu…

2022-03-24 04:32:34