[ノンプロ研]オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会#2

書籍『オブジェクト指向でなぜつくるのか(第3版)』の輪読会の第2回です。今回は、「第5章~第7章」まで進めます。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
KATO NAOFUMI @NAOP4P4

日付オブジェクトの参照渡しには、何度も泣かされました #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:37:35
taito_nonpro @taito_nonpro

参照渡しって表現すごく分かりづらいよな~っていつも思います #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:37:48
えばた @ebata_sanae

ヒープ領域の図解わかりやすかった。Dateクラスでよくやる失敗はこういう仕組みからきているのね。 #ノンプロ研 #輪読会

2022-03-26 20:38:41
ホッタ@技術ライティング講座受講中 @Hotta3216

プログラムでいう「メモリ」は、実はRAMとかROMのメモリではなく、CPU上のフリップフロップ #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:38:48
えばた @ebata_sanae

GASを実行するとGCPが裏で勝手につくられる。うむ。ちょっと調べなきゃ。 #ノンプロ研 #輪読会

2022-03-26 20:43:05
Takushi✨プログラミング学習中 @Taxi3134

ポインタとヒープ領域 VBAのメモリアドレス(VarPtr)とオブジェクトのメモリアドレス(ObjPtr)の話に似てるなぁ #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:44:34
ホッタ@技術ライティング講座受講中 @Hotta3216

へーGASってfunctionの中にclass定義入れられるのか~ それってそのfunctionのスコープ内でしか使えないのか? #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:46:32
な~🍀GAS @GasNao703

次はTaitoさん! #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会 発表2回目とのことです!応援! ノンプロ研にハマってきたそう。

2022-03-26 20:47:43
Hassy @googleappsscri

続きまして、 @taito_nonpro さんです!入って半年…!?よろしくお願いいたします! #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:47:54
えばた @ebata_sanae

Taitoさん、発表2回目。意外! 入会後半年でノンプロ研にはまり始めたらしい。わーい。 #ノンプロ研 #輪読会

2022-03-26 20:48:09
な~🍀GAS @GasNao703

etauさんやそういちろうさんが公開しているクラスは超便利! #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:48:30
えばた @ebata_sanae

ポリモーフィズムは呪文。同感! 多分ホグワーツで使う言葉。 #ノンプロ研 #輪読会

2022-03-26 20:49:14
KATO NAOFUMI @NAOP4P4

taitoさんの発表!taitoさんノンプロ研入って半年だったんだー!一緒だー\(^o^)/ #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:49:59
そういちろう @black777cat

クラス便利だよクラス😁 ちょうどズームにインして突然褒められて得した気分! #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:50:02
えばた @ebata_sanae

Taitoさんの、ご自身の体験とか実感を織り交ぜた発表に引き込まれる。 #ノンプロ研 #輪読会

2022-03-26 20:50:28
KATO NAOFUMI @NAOP4P4

作者は70年代の洋楽が好きと推察・・・ そういうところに気づく人、すごいと思う #ノンプロ研 #オブジェクト指向でなぜつくるのか輪読会

2022-03-26 20:50:47
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ