#マルチナックルカプラー 検証。(小田切鉄道模型文化祭広報部長さん奮闘の記録。)

です。 小田切鉄道模型文化祭広報部長さん @otagiri_n_gauge に興味を持っていただき、お買い上げいただいたナックルカプラーの検証の様子を拝見したところ、その細(々)かく丁寧なインプレッションに(同じ匂いを感じる人だ💧)と勝手に感じ、試作品のテストをお願いすることになります。 Nゲージのカプラー沼にどっぷり浸かり、思うに任せぬ日々を奮闘する皆さんにお届けする、ハートが締め付けられるほど実感的な数々のカプラー交換の記録です。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

@otagiri_n_gauge 以前買った記憶があったので遡ってみたんですけども、思いっきり『S』ってなってますね💧 ロットで違うのかこの品番は最初からなのか(再販で買ってます)現状で不明です😱 twitter.com/Pochi_Ko_Bo/st…

2023-06-05 12:39:13
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

#TOMIX#コキ5500 台車はマイチェンしてるんでしょうか?フタが上に付いています カプラーの高さはほぼ変わりなさそう #マルチナックルカプラー は図面寸法上はSSでも行けそうなものの、首振りを考えるとSタイプが無難かも 黒貨車の編成にポツンと挟まってたりする感じですよね pic.twitter.com/tNtYiwX57d

2021-08-20 03:27:17
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

@Pochi_Ko_Bo そうそう、カプラーカバーが上面です💧 あ、TKではなくSでしたか💧 後日やってみます。

2023-06-05 13:27:44
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

@otagiri_n_gauge 気付くのが遅くなり申し訳ないです💧 (;ノД`)

2023-06-05 13:37:17
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

TOMIX コキ5500にマルチナックルカプラーSを取り付けました。 当初TKを取り付けたところ高さが合わないので @Pochi_Ko_Bo さんにたずねたところSが適合とのことでした😅 高さ良し、連結面間隔良し、見たも良し♪ これで配備しているすべてのコキにマルチナックルカプラーを装備できました。←病気😅 pic.twitter.com/PlI65zWRKM

2023-07-02 09:03:02
拡大
拡大
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

マルチナックルカプラーKLを装備したEF65との連結状態。 高さ良し、連結面間隔良し♪ これで他の貨車と混結しても違和感がなくなります♪ pic.twitter.com/ppWwzeHYhB

2023-07-02 09:06:10
拡大
拡大

ワム80000(A)

小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

購入直後に納戸行きになっていたKATO新ワム80000。 今ごろになってようやく @Pochi_Ko_Bo 製 マルチナックルカプラーAを取り付けました😅 押し当て連結はできなくなりますがリアルな形状と連結面間隔になりました♪ つづく pic.twitter.com/Tt7KwP03W3

2023-07-01 22:04:58
拡大
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

アーノルドカプラー同士の連結状態とマルチナックルカプラーA同士の連結状態の比較。 #マルチナックルカプラー つづく pic.twitter.com/hv4614SSZ9

2023-07-01 22:08:13
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

マルチナックルカプラーKLを装備したEF65との連結状態。 高さピッタリ、リアルな連結面間隔♪ #マルチナックルカプラー つづく pic.twitter.com/ub1LNEjgw2

2023-07-01 22:16:17
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

左…マルチナックルカプラーA 右…KATOカプラーN 試しに1両をKATOカプラーNにしてみましたが、やはり腕がちょっと長いですね。 パーツ価格はバツグンに安いですが…😅 つづく pic.twitter.com/a3JiDp8imj

2023-07-02 03:10:42
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

KATOカプラーN同士の連結状態とマルチナックルカプラーA同士の連結状態比較。 つづく pic.twitter.com/QXdp2QZxqR

2023-07-02 03:18:41
拡大
拡大
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

KATOカプラーN(左)とマルチナックルカプラーA(右)との連結状態。 このスレ終わり。 pic.twitter.com/8KSplwOVcw

2023-07-02 03:25:48
拡大
拡大

ワ12000(S)

小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

KATO ワ12000にマルチナックルカプラーAを取り付け。 なんか車間が広めに感じます💧 AではなくSのほうが良いかも知れません💧 つづく pic.twitter.com/ygPNdtLKbA

2023-07-14 14:30:43
拡大
拡大
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

アーノルドカプラー同士とマルチナックルカプラーA同士の車間比較。 マルチナックルカプラーにした場合、車両がとても小さいので連結しにくくなります😅 pic.twitter.com/Ir4a5mBK6X

2023-07-14 14:34:05
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

S黒の在庫がなかったのでグレーを使ってみました。 やはりSのほうが車間が実感的になります! 他の2軸貨車でもSが良い場合もありそうですね💧 Sを追加注文しなくちゃ😅 在庫のSはタキ1000用にすべてグレーに塗装しちゃいましたので…😅 #ワ12000 pic.twitter.com/sw0RqDYWQs

2023-07-14 14:53:10
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

グレーのSをブラックに再塗装して急場をしのぐ作戦に出ました😅 pic.twitter.com/0dOO67uPgG

2023-07-14 17:00:00
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

KATO ワ12000にマルチナックルカプラーS取り付け完了。 良き良き♪ #ワ12000 pic.twitter.com/PyycTOxKrc

2023-07-14 18:01:23
拡大
拡大

EF55(KC)・旧客及びスエ78(LL)

小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

#EF55 KATO EF55のデッキ側に @Pochi_Ko_Bo#マルチナックルカプラー KCを取り付け。 もっと腕の短いKCSも取り付け可能ですがR282通過のさいに支障が出る可能性があるのでKCです。 つづく pic.twitter.com/nsrllhojZL

2023-09-10 18:05:41
拡大
拡大
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

マルチナックルカプラーLLを取り付けたスハフ42と連結。 高さ・車間OK♪ スハフ42はサスペンション機構の影響でわずかに腰が高いように感じるんですが…💧 気のせい?💧 つづく pic.twitter.com/AyFvp1cP4t

2023-09-10 18:12:35
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

R282通過テスト。 デッキ手すりと客車ホロが干渉寸前ですがけん引も推進もギリギリクリアー。 機関車側がマルチナックルカプラーKCSだったら干渉していたと思います。 つづく pic.twitter.com/mSiLf6glz0

2023-09-10 18:18:07
拡大
拡大
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

つづいてTNカプラー装備のTOMIXスハフ42との連結。 連結するとき機関車側カプラーが左右に逃げてしまい連結しにくいです💧 つづく pic.twitter.com/9ai2Gj6ZuN

2023-09-10 18:22:48
拡大
拡大
小田切鉄道模型文化祭広報部長 @otagiri_n_gauge

R282通過テスト。 けん引も推進も干渉することなくクリアー。 というわけで、EF55にはマルチナックルカプラーKCを推奨します。 KATO客車(緩急面)にはマルチナックルカプラーLLを推奨します。 このスレッドおわり💧 pic.twitter.com/vt3RVFjb5n

2023-09-10 18:27:13
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ