2011年9月9日 西條剛央氏の支援と公平に関するツイート

1
saijotakeo @saijotakeo

ふんばろう東日本では、被災者支援という目的だけを見据えて活動するようにしている。被災者支援を目的とする、というのは当たり前のようだけど、忘れがちだし、失念している人をときどき見かける。

2011-09-09 14:37:11
saijotakeo @saijotakeo

たとえば、他の団体をライバル視してそれぞれの役割があるのを忘れてナイーブに批判したりするのは、被災者支援と関係ない無駄なことにエネルギーを使っている。むしろ被災者支援を妨げることになっている。これは「被災者支援」という本来の目的を忘れる典型だと思う。

2011-09-09 14:41:34
saijotakeo @saijotakeo

また、被災して街も知人も失っているのだけど、相対的にいえば貯金もあってそれほど困っていない人が物資をもらっている、ということを過度に気にした結果、平等公平にするためにコストを掛けすぎて、本来の被災者支援を進められなくなったら、それも被災者支援からはぶれていることになる。

2011-09-09 14:44:24
saijotakeo @saijotakeo

それと、どれだけ被災者支援に貢献していようとも、特定の企業の利益につながるのは許せないとか、それによって得する団体があるのは許せないというのも、「どこか特定の企業や団体に得をさせない」という関心を、被災者支援よりも上位に置いていることを意味する。

2011-09-09 14:47:51
saijotakeo @saijotakeo

僕は本当に被災者支援になるのであれば、得する企業があったっていいと思っている。そもそも多少なりとも得してもらわなければ持続可能な企業活動にはなりえない。特に地元企業が得することは被災地の復興や雇用創出に直結する。

2011-09-09 14:50:59
saijotakeo @saijotakeo

そうした視点をもたずに、目先のことに囚われて、あそこは余裕があるはずなのに支援を受けるのはおかしいとか、一部の部門だけをみてあの企業は昨年より売り上げが伸びているから支援すべきではないとか、足をひっぱりあったり、批判しあったりすることは、被災者支援に建設的につながるとは思えない。

2011-09-09 14:54:54
saijotakeo @saijotakeo

他人が得することは許せない、という思考では、足の引っ張り合いにエネルギーが割かれて、本当の意味での被災者支援、被災地復興にはつながらないように思う。

2011-09-09 14:57:27
saijotakeo @saijotakeo

他でもない、僕らのそういう思考自体が、僕らが批判している行政の公平平等主義を生み出しているのだ。そのことをちゃんと理解している人はそれほど多くないような気がする。

2011-09-09 14:59:41
saijotakeo @saijotakeo

公平主義を批判しながら、他方で「余裕のあるはずのあの人が支援を受けるのはおかしい」と言う。しかし、平等公平など観点によって変わる。だから行政は個々の事情は無視して「一律に全員に同じものを」という発想になる。そうすればさしあたり個々の批判を避けることができるからだ。

2011-09-09 15:02:44
saijotakeo @saijotakeo

経営的にみれば、あの会社より、この会社の方が困っているのだから、そこを支援した方がよいとかいろいろあるだろう。でもすべての事情を逐一調べて支援することなどできやしない。実際、それをやろうとするから行政は身動きが取れなくなる。

2011-09-09 15:04:42
saijotakeo @saijotakeo

行政の動きを悪くしているのは、僕らの中にある公平平等主義なのだ。少なくともそういう側面がある、ということを、僕らは自覚する必要があると思う。

2011-09-09 15:05:55
saijotakeo @saijotakeo

特に困っている人を助けたい、誰だってそう思う。それはそれでよいことだし、そうした意識で活動するのは素晴らしいことだ。でも本当に困窮している人と比べれば、相対的に困っていないような人も、街を失い家族や友人をうしない、必死で被災地で前を向こうとしていることを忘れてはならないと思う。

2011-09-09 15:11:15
saijotakeo @saijotakeo

被災地でできるだけ社員をクビにせずに、何とかしようとがんばっている企業は利益を出す必要がある。さもなければ、会社がつぶれて、さらに多くの社員(被災者)が路頭に迷うことになる。

2011-09-09 15:13:28
saijotakeo @saijotakeo

被災地復興という観点からすれえば、それがどこの企業であれ個人であれ、被災地に物が行き、お金が落ちるのは、そこで経済は回り出すことにつながる。お金を儲けた企業は人を雇用する。お金に余裕ができた人は近所でお金を使うようになる。経済学的に見れば、それは良いことでしかない。

2011-09-09 15:08:09
saijotakeo @saijotakeo

一部分だけをみて「得している企業は支援したくない」というのは僕らのエゴなんじゃないかと思う。それによって企業がつぶれて、多くの人が困窮する状況に追い込まれることになったら、それは被災者支援とはとても言えない。

2011-09-09 15:29:38
saijotakeo @saijotakeo

また「寄付をする企業は売名行為なんじゃないか」とか「営業行為と区別がつかない」とか、そういうことを言う人も、被災者支援を妨げているという自覚はした方がよいと思う。

2011-09-09 15:31:47
saijotakeo @saijotakeo

事実、そうした穿った見方をする人がいることで、企業は支援したくとも動けないというところもあるし、実際、「寄付はするが企業名は伏せて欲しい」と言われる場合もある。

2011-09-09 15:32:31
saijotakeo @saijotakeo

被災者にとって、寄付をしてくれる企業は、そこにどんな意図があろうとなかろうと、間違いなく素晴らしい企業だと思う。それに対して「裏になにかあるのではないか」とか考えたり、批判して足をひっぱろうとするのは、その人が、何かやましさとか引け目とかそういう心を持っているからかもしれない。

2011-09-09 15:35:15
saijotakeo @saijotakeo

シンプルに、被災者支援に尽力している人は素晴らしい、寄付してくれる人も、企業も素晴らしいでいいと思う。そういう文化が広まれば、もっと寄付してくれる人も企業も増えるはずだ。

2011-09-09 15:36:35