今日の軍事クラスタ定点観測 20110911

6
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
錆猫 @Nyar_Horten

露機のあれ、迂遠な対中牽制の一環でもあろうかと。とりあえず、一部且一時的かもしれませんが警戒感を喚起出来た辺り成功ですかね

2011-09-09 23:36:41
CRS@VDV @CRSVDV

『国際安全保障』第39号第1巻の兵頭氏の言葉 「「ソ連解体以降、ロシアに対する我が国の安全保障上の関心は大きく低下し、日本のロシア観は、単純な脅威論と極端な無関心の間を行き来している」」

2011-09-09 23:52:58
CRS@VDV @CRSVDV

「「どのようなロシア観を抱くかは、ロシア自身の問題というよりも、ロシアに向き合う側の問題ではないだろうか?」」

2011-09-09 23:53:08
CRS@VDV @CRSVDV

この行き来しているつまるところループ現象を“ 我 々 ”が止めない限り ずっと続いていくことだろうね 

2011-09-09 23:55:37
CRS@VDV @CRSVDV

今の日本に必要なのは、ロシアをあらゆる方面から分析しろ!の一言につきるね あまりにも極端に見すぎているか無関心過ぎるよ我が国

2011-09-09 23:57:00
Momokaz @Momokaz_108

『韓国、グローバルホーク4機取得の可能性』 http://t.co/qiqFk61 ブロックは30、米政府は8.5億ドルの価値がある契約だとし、2機は2015年に、もう2機は2016年にデリバリー可能とした

2011-09-09 23:58:39
Momokaz @Momokaz_108

他の国との契約について考える際にも参考になるので覚えておこう

2011-09-09 23:59:47
Momokaz @Momokaz_108

『米空軍CV-22のエアクルーは、エルビット製のカラーヘッドマウントディスプレイを取得』 http://t.co/PD1Yiyt 「HMDはANVIS/HUDシステムをベースとしている」

2011-09-10 00:04:45
Momokaz @Momokaz_108

これですね http://t.co/CaYyQ46 それにしてもエルビット社には製品の個別ページ無いのね……

2011-09-10 00:05:24
Momokaz @Momokaz_108

カラーのHUDといっても、文字が色分けされているという事みたいです http://t.co/xRBtUYa

2011-09-10 00:06:38
Momokaz @Momokaz_108

結合主翼は穴が開いている分、同規模のデルタ翼と比較して抵抗が下がるイメージがあるんですけど実際どうなんですかね。渦とか

2011-09-10 00:13:01
Momokaz @Momokaz_108

おおー買ってきたVTOL本にティルトローターのAHとか偵察UAVが載ってるー

2011-09-10 00:19:33
Momokaz @Momokaz_108

UAVはベルの案なんですねこれ。ということはイーグルアイのコンセプトになったのかな…

2011-09-10 00:20:58
名城犬朗 @pk510bis

T-90AMは横顔美人だと思った。砲塔側面の追加装甲がERAじゃないのは随伴歩兵に優しくないからかな。

2011-09-10 02:03:40
ななしナナシ @nanashi_74

で、Mk.3が生産終了してMk.4へ以降とな…某法執行機関、どーすんだべ…

2011-09-10 05:41:42
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

日本海沿岸国にとっては海に出るためには日本の管制下にある海峡やらを通るのは普通の行為であり、領海に入らない分には自由のはずであるな。 つーかこれを禁止すると国際法上合法的に侵略の根拠を相手に与えるというry

2011-09-10 10:30:21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

宗谷海峡、津軽海峡、対馬海峡西水道及び東水道、大隅海峡は領海法により公海ニダよ。というか、ここ封鎖されたら韓国はどうやって海に出て行けばいいニダ?裏塩艦隊はどうなるニダ?

2011-09-10 10:45:23
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

!分かったぞ! 詰まり産経新聞は宗谷海峡ではなく津軽海峡を通過してで演習すべきだったと主張してるんだよ!!

2011-09-10 10:47:20
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

四個護衛艦隊で4つも海峡封鎖は大変だよもん

2011-09-10 10:55:27
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

対馬海峡を管制下に置くには韓国との関係は勿論の事、九州が磐石な防衛体制が望ましい。 後者は勿論、前者を達成していくには。少なくとも「もしも」の際に韓国に協力を得るためにはどうするべきか。

2011-09-10 11:08:55
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@BigCalibre_John だめだよ。水を一箇所防いだら他も漏れないように抑えないといけない。 つまり日本海を封鎖するなら宗谷、津軽 対馬の対岸全部押さえないと。 漏れた場所から溢れてくるよ。

2011-09-10 11:16:58
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

列島線はNATOが抱えていた対北海艦隊に対する警戒体制よりは地形上は気楽といえる。 しかし警戒線を構築する戦力はいかんせんNATOに比べれば厳しい。

2011-09-10 11:17:35
ななしナナシ @nanashi_74

そこらへんは「国際海峡」とも呼ばれてるぬ。

2011-09-10 11:22:37
前へ 1 2 ・・ 6 次へ