
軍事ネタ定点観測 2014/10/15
-
okura_mikura
- 15437
- 0
- 1
- 1

海自、インド海軍、オーストラリア海軍、第七艦隊と敵対するわけだから種類も豊富になるわな pic.twitter.com/hE4asiaZWF
2014-10-09 19:08:45

これは自由落下爆弾なのかな・・・ pic.twitter.com/xOB6VmxstT
2014-10-11 16:40:52

@banneh61 私見たことあるのこれです! ただこれ改めて見ると後ろがちょん切られたような感じになっていてロケット弾っぽい感じもしたり… これなんなんですかねぇ…?
2014-10-11 16:51:34
@DDG_178 chinalakealumni.org/1968/1968mo.ht… ここのサイトの中央にAH-1のこの画像がありました。 この物体?の後ろに覆いかぶさって取り外しできるカバーがあるので、ミサイルではないかと思います。
2014-10-11 16:57:47
@banneh61 なるほど… 確かに覆いみたいになってますねぇ… となるとやはりロケット弾かミサイルですかねぇ… もしかして globalsecurity.org/military/syste… この画像で撃ってるものと同一だったり…?
2014-10-11 17:06:49
@DDG_178 フィンの形状が違うので同一では無いと思います。 あと、先ほどのサイトのAH-1の画像で一番上のやつは外側パイロンに吊るしてるので発射するものではないような感じです。(フィンがスタブウィングに当たるので なんかややこしい吊るし物ですなw
2014-10-11 17:19:51
@banneh61 確かに翼形状が違いますね。 そうなると吊るしの方はあくまで搭載試験とかなんですかねぇ…? この頃のAH-1はAH-1G SMASHとか色々なことやってますよねぇ…
2014-10-12 21:33:15
geocities.co.jp/MotorCity-Circ… F/A-18から発射されるAGM-65 発射の瞬間から噴射炎が見えにくくなるまで
2014-10-12 23:10:38
AGM-142 Have Nap: youtu.be/Wa2cKBFcF74 @YouTubeさんから AGM-142の発射シーンと命中シーン
2014-10-13 00:01:46
upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… Mk62クイックストライクを投下するP-3C
2014-10-13 00:05:39
militaryaerospace.com/content/dam/ma… APKWSのWGU-59/B誘導セクションの図
2014-10-13 00:30:01
@DDG_178 搭載試験と思ってもいいと思いますね。 この武装に関する項目や名称が無いので・・・
2014-10-13 03:41:01
フィリピンのレストア業者はバカに出来ない技術レベルでスクラップから車を再生しちゃうってのもあるが、サンバーとフィアット500をニコイチして日本に再輸出するプロジェクトもあったぐらいでな…
2014-10-13 16:54:17
(元自の車両がレストアされてるのを問題視する向きは理解出来る、現在運用中で民間で運用する為の車両じゃないのがロクでもない連中の手に渡ったら、と思うと頭も確かに痛かろう。)
2014-10-13 16:58:06
スティンガーの海軍向け簡易連装マウント。navalhistory.dk/images/Episode…
2014-10-13 17:34:54
(自衛隊の車両は溶断して鉄屑にした上で払い下げられるんで、それをなん個イチかにして再生してる業者もいれば楽しんでる人もいる事はいます、ただ、シャーシ溶断してるはずなので…シャーシとかあの辺作り直しか流用してるはずなんですよね)
2014-10-13 19:36:08
(少なくとも国内でそこまでやらかしてる人は…ずっと昔いたような気がするな。フィリピン辺りはジプニーと言ってジーブの再生バスかなんてのもやらかしてますので、その他の途上国でもそこそここの手の再生業者はいますし、昔に比べて遙かに洗練されてもいます)
2014-10-13 19:41:26