-
trend_read
- 25399
- 30
- 32
- 2
- 40

ライトノベル作家。ヒーロー文庫『棺の魔王』『魔王の処刑人』、こどもノベルプロジェクト『さびねこ戦記』など。たまに右園死児報告とか書きます。アイコン=棺の魔王 ヘッダー=魔王の処刑人。

かつて家族愛をテーマにした物語が大嫌いだった私が、クッキングパパだけはやさしい気持ちで観れたのは、あの物語が純粋に家族愛の礼賛をしていたからだと思う。家族愛を知らない、必要と思えない者への軽蔑とか、説教とか、そういう負のベクトルの働きかけが一切無かった。
2022-04-06 22:16:39息子へのインタビュー

@ASCIIART_NOVEL r.gnavi.co.jp/g-interview/en… イr.gnavi.co.jp/g-interview/en… 息子さんへのインタビューがこちらです。
2022-04-07 19:39:07家族愛がテーマってなんだ

家族愛をテーマにした物語ってパッと思いつかないけど、劇場版のクレヨンしんちゃんとか? twitter.com/ASCIIART_NOVEL…
2022-04-07 22:00:26家族愛への憧れ

それかもな 私は愛情がない訳ではないけど、表現歪んでるし まともな愛情貰ってないに等しいし、知らないからな だからか、憧れがあるな twitter.com/ASCIIART_NOVEL…
2022-04-07 18:50:58
お母さんがまぶしいくらいの明るい笑顔で子供たちに料理を振る舞う様が我が家にはなくて羨ましく思ったなー twitter.com/ASCIIART_NOVEL…
2022-04-07 21:17:52青春不具と萌えアニメ
料理がおいしそう

あと 作られる料理に対して〔美味そう〕て純粋に思える😄 twitter.com/ASCIIART_NOVEL…
2022-04-07 18:52:17説教がない

この方が嫌いだったタイプの物語を、私の祖父は大好きだったんですが… 祖父が好きだったのは「説教」であって、「家族愛」は説教のための出汁でしかなかったんですよね。 祖父が好きだった作品においては、家族愛の礼賛なんか全くしていなかったんですよね。 twitter.com/ASCIIART_NOVEL…
2022-04-06 23:29:21優しい世界

クッキングパパ詳しくないんだけど連載当時にお母さんが働きに家に居ない中で、料理が得意なお父さんが進んで家事するのが当たり前になってて子どもたちも疑問に思わず家庭内でも周囲も受け入れてる設定の作品ってのはやっぱり斬新だったんだろうかなと…それでもって押し付けがましくない作風とかも
2022-04-07 15:08:05
あっでも初期は料理するのやっぱり隠してる描写多かったんか…なんというかつらいな (それはそうと料理苦手な奥さんが頑張って作ったぐちゃぐちゃなご飯とかも小言ひとつ言わず平らげてくれたりするくらい包容力高いし料理の腕プロ級の課長ガチムチ2児の父cv玄田○章とかえぐいくらい萌キャラですわ)
2022-04-07 15:26:25
あの作品には『真っ当な市民生活』って感覚もあって好きだったなあ。 twitter.com/ASCIIART_NOVEL…
2022-04-07 17:57:22
クッキングパパは多様な家族の形を示しつつ「家庭が上手く回って幸せなら形はなんでもいい」に終始してるしね。共働き、専業主婦(夫)、子なし夫婦、週末婚、単身赴任で飛び回る家庭や、出世より地元で家族と過ごす家庭どれも「その家庭が上手くいく形なら何でもOK」と背中を押す作品
2022-04-07 22:00:22