コミックエッセイ漫画家さんの元に有名漫画誌編集から「あなたの漫画のセリフを使わせてください、3万で」と連絡がきたお話

作品内で引用してると分かるカンジじゃなくてキャラそのものに別の話の流れから同じセリフを云わせる…うーん。
246
ことり野✎ @DEATHcotori

先日、有名漫画誌の編集さんからこんなメールが来て目を疑った 『担当している漫画家がセリフのリアリティに悩んでます。 あなたの漫画に気に入ったセリフがあるので、3万円で使わせてもらえませんか?取材協力として名前は入れます』 私の漫画を? 他の作家の漫画に…?? 理解できなくて頭真っ白

2022-04-14 20:52:02
ことり野✎ @DEATHcotori

売ってと言われたのは「漫画家と異星人」のこのシーン。 セリフのリズムを声に出して確認したり、何回も直して作った。 これを売るのが『取材協力』?! 「他の漫画から気に入った部分を引っ張って、自分の漫画にするのは理解できない。漫画ってそういうものじゃないと思います」と返信しました pic.twitter.com/cJTmKJ49QK

2022-04-14 20:52:05
拡大
拡大
拡大
ことり野✎ @DEATHcotori

コミックエッセイは起こったことをそのまま描くだけの「エピソード」だから、許可を取れば自分の漫画にも使えると思ったみたい…(??理解できない…) 「そのまま」じゃ漫画になりません 起こったことをどう見て、何を取り出すのか 作家の思いの繋ぎ合わせだし、物語を考える苦しさだって当然ある

2022-04-14 20:55:15
ことり野✎ @DEATHcotori

超有名少年漫画誌の編集さんと、超有名な漫画家さんがこのような打診をしてくることに驚きました 私と同じテーマの漫画を描いてる方なので、リアルなセリフ作りに悩む気持ちは分かります でも他人の漫画は「素材」ではありません

2022-04-14 21:00:04
ことり野✎ @DEATHcotori

以前ツイートで憤ってた話はこれで、誰にも言わず無かったことにするの心が死ぬな…と思ったので。 漫画を読むのも描くのも大好きだから信じられない打診だし、勝手に値段つけられたのも侮辱です 私はこの漫画家さんに「あなたは自分の漫画を3万円で売れるんですか?」って聞きたい

2022-04-14 21:02:01
ことり野✎ @DEATHcotori

漫画とイラスト描きます☺︎ 挿絵、広告、研究図解など伝わりやすさのお手伝い┋コミックエッセイ「漫画家と異星人」amzn.to/3B9DknB┋お仕事サンプルこちら➜cotoricotori.com/archives/71496…┋飼い猫の名前はふーちゃん

lit.link/cotorino

雨崎しのぶ @amasaki203

@DEATHcotori 大変お疲れ様でした…… 著作に対するリスペクトがない人って出版業界にもいるんですね……

2022-04-14 22:38:24
NbDA組長 @NbDA86

@DEATHcotori なんか新手の詐欺っぽいですねぇ…

2022-04-14 20:55:57
ことり野✎ @DEATHcotori

@NbDA86 詐欺みたいだけど現実だった

2022-04-14 21:11:47
NbDA組長 @NbDA86

@DEATHcotori 相手も人だからあれですけど ただ、一つだけ言えるのは人の作品をあまつさえ金を出したら買えるだろうという感覚がなんか許せませんね 言い方強いですが、そんなやつはプロ失格ですよ!

2022-04-14 21:14:59
さび猫 @sab1neko

@DEATHcotori 「取材協力」ではなくて「(クレジットつけての)引用」ですよね。仮にその漫画家さんが単行本でも出したらその箇所の著作権はどういう扱いになるんだろう、とか考えてしまいました。

2022-04-14 21:16:03
たつ @nkonishi0407

@DEATHcotori FF外から失礼します。セリフってストーリー展開の上でとても大事なものだと思うんですよね。しかも3万円って(絶句)バカにしてると思うのは私だけでしょうか💢💢💨

2022-04-14 21:58:54
しろへ~ @srh_hakugei

@DEATHcotori なんと言いますか、あきれた編集者ですね。 別作品で「これは!」という表現に刺激を受けて自作に(独自表現で)反映させる(インスパイア)ならわかりますが、件の編集者の場合は「使用料出すからパクらせて」という話ですよね。

2022-04-14 23:39:19
よし @YSitBLUE

@DEATHcotori 通りすがりから失礼します ははは…他者の台詞を買おうとする時点でその方は創作の世界から撤退すべき案件ですわ😅 台詞は自分で考えるものですし考えるからこそストーリーが奥深くなるものです それを思い付かないから金で解決なんて安直すぎますよ これを漫画の神様が見たらどう思うか…🤔

2022-04-15 02:18:51
こじもん @kojimonn

@DEATHcotori 作家様の自分の作品に対する思いや感覚は僕のような一般人には分かりませんが、多分編集者は「漫画は仕事であり食って生きるための手段」という感覚で、主様は己の感情とか経験自体が価値で、あくまで漫画と言う手段を用いてアウトプットしているだけだから内容は自分の分身だという感覚なんですかね?

2022-04-15 08:41:30
霜月 @rebmevoN_11

これ引用だから「お断りします」で済ませばいい話って意見多いけど、引用なの?作中で引用元を挙げつつ「こんな言葉がある」とかならわかるけど、キャラの脳内から出た自前の台詞にするのは引用の範疇なの? twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 11:32:04
四季はめぐる @tositaka

漫画誌の編集者さん、前にもこんなことして3万円払って使わせてもらったことがあったのだろうかね。今日の生活費にも困る作家なら3万円で売るかも知れないけれど…売らないかな(?) twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 11:18:08
きょうや@相模国審神者 兼 羊飼い @kyouya6334

これ、引用とかじゃなくて「取材協力者として名前いれます」だからね。 出典元とかじゃなくて。 感覚としては、あなたのアイデア30000円で買い取らせてください、名前巻末に書いとくんでくらいかな。 価格は編集としては名前の宣伝費くらいを提示してる気がする。 契約書交わそうと言ったら逃げそうw twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 10:19:29
真城 悠 @Mashiro_yuh

金払おうとして許可求めてくるだけマシに見えたけど、やっぱりあかんわな twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 09:48:59
須天 @_su__a__ma

これ「作中のキャラにツイート主の作品を読ませて使いたい台詞を引用させる(台詞の近くにクレジット入れてタイトルと作者名と出版社明記)」で金払うならまだしも「キャラが考えたオリジナルの台詞」として使いたがるのは理解できない。後からパクリって言われて燃えないようにしたかったんだろうけど… twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 09:31:08
どろあし @miomaru

ことり野氏への批判があって驚く。 私だったらじゃあ俺に書かせろ作者交代な!くらい思っちゃうね。 しかし一昔前なら無断使用(一文字くらい変えて予防線張りつつ)でしらばっくれてたと思う。 昨今ネットの情報の速さですぐバレるから"ちゃんと"打診はするようになったとか?マシになったのかも? twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 08:31:55
里崎 @lisakilizan

わかる、ってひととわからない、ってひとがいて興味深い 引用と混同してるひとや、対価があるのだから問題ない、って人がいるのも面白い クリエーターのコダワリの部分だから感情的だと思う人もいるんだろう 取材協力って書いてあって何かの専門家ではなく漫画家さんの名前がある作品には気をつける twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 07:42:30
ホビーカフェ・ガイア(伊勢) @hobby_cafe_GAIA

本編内で『ある人の言葉でこういうのがあってね』と引用、脚注で引用元を明記ならわかるし、いたって真っ当。 だが本件は…当該有名マンガ作中人物の「自分の言葉」として使う、と。 あえて言おう。 その有名作者、自分のキャラのセリフを他から買ってくるなんてことするなら、創作向いてないよ。 twitter.com/DEATHcotori/st…

2022-04-15 07:49:47