#KIBOW これまでの半年 これからの半年 9/10イベント

上記TLまとめ kibowの寄付先発表イベントを兼ねた各NPOの代表が語る、被災地・支援活動のこれまでとこれから。 ■イベント詳細 http://kibowproject.jp/archives/393.html ●モデレーター: 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ

長岡秀貴(NPO法人侍学園スクオーラ今人理事長)
@jg_samugaku
http://www.samugaku.com/

長谷部健(NPO法人グリーンバード代表理事)
@greenbirdjp
http://www.greenbird.jp/

駒崎弘樹(NPO法人フローレンス代表理事)
http://www.florence.or.jp/

ふくしまインドアパーク
@fukushimaindoor
http://www.facebook.com/fukushima.indoorpark

希望のゼミ @kibounozemi_PR
http://kibounozemi.jp/

工藤啓(NPO法人育て上げネット代表理事)
@sodateagenet
http://www.sodateage.net/  

ショコラ @chocolat_J

#kibow ジャストギビングジャパン 佐藤大吾さん。今後、信頼できるNPOのデータベースを作る。いいね! http://t.co/ebbMyTi

2011-09-09 20:03:20
拡大
中島 明 @akiranakajima

#kibow @kibowjp の寄付先として本日登壇された4団体のtwitterアカウントはこちら→ @civicforce @NPOontheroad @terra_japan @justgiving_jp 被災地の最前線で活躍している4団体

2011-09-09 20:04:24
中島 明 @akiranakajima

今流。 RT @chocolat_J #kibow ジャストギビング 佐藤大吾さん。ひとりに寄付してくださいではなく、寄付を集めてください。と言おう。 http://t.co/3QpsU8s

2011-09-09 20:05:02
拡大
紀陸武史(Takeshi Kiroku) @tkiroku

震災後、南相馬の子供たち50人を船に乗せてスリランカの人々との交流をしてもらうという支援を行ったピースボート。危ないから逃げる、のではなく、もっとポジティブな想いで乗り越える、という考え方が必要とのこと。確かにそうかもしれないな。#kibow

2011-09-09 20:05:10
横尾 俊成 @ecotoshi

フローレンスの駒崎弘樹さん @Hiroki_Komazaki そして、グリーンバードのハセベケンも登場! #kibow

2011-09-09 20:06:56
中島 明 @akiranakajima

#kibow ピースボート、6000人のボランティアを派遣。それだけでなく南相馬の子どもたちをスリランカへのピースボートの船に乗せる取組みも実施。

2011-09-09 20:07:31
ショコラ @chocolat_J

#kibow ピースボート、福島の子供たちを被災経験のあるスリランカへ。お母さんたちはぜひ!と言った。「子どもたちのこの夏を疎開という暗い思い出で終わらせたくない。だから海外へ。」 #fb http://t.co/wNymeeR

2011-09-09 20:07:54
拡大
ともちん @tomo_chin

グリーンバードの方のお話!日帰りプラン!4000円で、手軽に被災地へ!多くの人に見てもらいたい! #kibow

2011-09-09 20:12:05
紀陸武史(Takeshi Kiroku) @tkiroku

KIBOWなう。市民先生を派遣する「放課後バス」。ゴミ拾い支援のNPOが「農作業の作付け」で支援。みな、できることで支援しているのだな。#kibow

2011-09-09 20:12:33
横尾 俊成 @ecotoshi

グリーンバード長谷部「とにかく現地に行ってみれば、自分が何をするべきか見えてくる。だから、そのためのハードルを下げることに注力する。」 #kibow

2011-09-09 20:15:29
中島 明 @akiranakajima

#kibow 放課後NPOアフタースクールは、体操やマジシャンなどの先生を連れていく「放課後バス」を実施 http://j.mp/oRbAMR

2011-09-09 20:12:05
ともちん @tomo_chin

#kibow 届ける支援には、限界がある。そこで生まれる、復興に対する支援をしよう!若者雇用をし始めた!侍学園

2011-09-09 20:17:23
中島 明 @akiranakajima

#kibow 街のそうじで有名なグリーンバードの被災地支援のカタチはボランティアバスツアー http://t.co/e3fLLvL 「ボランティアは足りているなどの報道もあるけど、これはとにかく行ってみることだ」とハセケンさん。支援があれば続けると。

2011-09-09 20:17:47
紀陸武史(Takeshi Kiroku) @tkiroku

届ける支援と、復興に繋がる支援へ。若年者の雇用促進をするため、現地に飲食店を作り、現地の若者を雇う。こういう「雇用促進」こそ、いま最も必要なことと思う。#kibow

2011-09-09 20:18:06
中島 明 @akiranakajima

とっても共感。 RT @ecotoshi グリーンバード長谷部「とにかく現地に行ってみれば、自分が何をするべきか見えてくる。だから、そのためのハードルを下げることに注力する。」 #kibow

2011-09-09 20:18:34
pikomaru @pikomaru

長岡秀貴さん(侍学園スクオーラ)、この人話めちゃくちゃおもしろいな。 #kibow

2011-09-09 20:18:36
Keisuke Fukuda @Keisukeey

震災が半年が経った今。①被災地で作業するボランティア、②寄付するというボランティア。そしてこれからの復興には「③ファンドレイズというボランティア」政府に頼らない、民間で支え合う仕組みが必要なのである。 #KIBOW

2011-09-09 20:19:34
ともちん @tomo_chin

#kibow フローレンス。避難家庭保育サポート。福島からきている家庭の保育。子どもも、親御さんも、心の傷をおっている。都内活動。

2011-09-09 20:20:11
ともちん @tomo_chin

同じく。 RT @akiranakajima: とっても共感。 RT @ecotoshi グリーンバード長谷部「とにかく現地に行ってみれば、自分が何をするべきか見えてくる。だから、そのためのハードルを下げることに注力する。」 #kibow

2011-09-09 20:20:48
紀陸武史(Takeshi Kiroku) @tkiroku

震災支援活動を行っているNPOの方々の話を聴いていると、皆想いは同じなのだと感じる。自分たちができること、できる範囲で、気付いたところから取り組んでいた。そういう小さな力が沢山集まって、様々な社会的なニーズを満たして行く。互いに助け合い、満たし合っていくのだな。#kibow

2011-09-09 20:21:46
ともちん @tomo_chin

#kibow 福島インドアパーク企画。10月下旬。大型スーパーの空き店舗を使って、子供たちが思いっきり遊べる場を! 「可能性がある!」被災者、として付き合わない。共に作る。

2011-09-09 20:22:24
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ