2011年9月13日 緊急特番!鉢呂大臣辞任は記者クラブの「言葉狩り」なのか?

2011年9月13日にニコ生で放送された『緊急特番!鉢呂大臣辞任は記者クラブの「言葉狩り」なのか?』の実況ツイートのまとめです。 番組URLはhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv63596409?ref=top を参照して下さい。 (以下公式よりコピー) 続きを読む
19
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
KNB @kw36_wav

宮崎「バランス感覚が働いていればいいと思うが、全紙が一斉に書いて進退問題になると書いていた。あの知展で辞めないといけないと思った人は本当にいるのかと。でも一斉に報じて福島の人は怒ったとあるが何が根拠か分からない」 #niconico_news

2011-09-14 00:24:07
なすこ @nasukoB

宮崎:「死の町」報道でメディアは一斉に進退問題と言ったが、あの時点で与党にそういう声はなかったし、野党は辞めろというのが仕事。なぜあんなことを言ったのかわからない #niconico_news

2011-09-14 00:24:35
KNB @kw36_wav

亀松「でそこの所。問題であるならばいいが、時事では『死の街と述べた。で避難を強いられている中で論議を呼ぶ可能性がある』と」 #niconico_news

2011-09-14 00:24:54
西岡英明(脱原発・消費税廃止) @nisipa

柿沢代議士「千載一遇のチャンス」といった発言は問題にあまりならなかった。宮崎代議士「進退問題に発展しそうだという報道の表現はおかしい。誰に取材してそういうのか」http://t.co/Jz4VdAZ #niconico_news

2011-09-14 00:25:18
KNB @kw36_wav

柿沢「進退問題に繋がる可能性があると書いているからには、記者は問責になるとまずいぐらいは考えているのではないか。で翌日に進退論が出ている] #niconico_news

2011-09-14 00:25:52
KNB @kw36_wav

宮崎「議論を呼ぶ可能性がある、これは判断をしてない。全部人に判断を投げている。皆さんが起こっていますよ、という書き。ある意味では無責任」 #niconico_news

2011-09-14 00:26:38
なすこ @nasukoB

宮崎:報道は全て判断を逃げている。「進退問題を問われる可能性がある」とか #niconico_news

2011-09-14 00:26:44
KNB @kw36_wav

許される84.2%、許されない15.8% #niconico_news

2011-09-14 00:27:21
西岡英明(脱原発・消費税廃止) @nisipa

宮崎代議士「時事通信「議論を呼ぶ可能性がある。」と言う表現は無責任。自分の判断が入っていない」http://t.co/uOYYjsk #niconico_news

2011-09-14 00:27:54
真実を(さようなら過去の自分) @My_heart01

アンケート・大臣の死の町発言は許されるか?結果/許される84% http://t.co/N8Q07ww #niconico_news

2011-09-14 00:28:47
なすこ @nasukoB

宮崎:報道はプレーヤー。けれど報道の仕方は審判であるかのよう #niconico_news

2011-09-14 00:28:50
KNB @kw36_wav

宮崎「何度も言っているが今回報道はプレーヤになっていたと、中立でなかった。しかし報道の仕方は審判であるに続けていたのが問題。でオフレコのあり方の認識の覚悟がなかった。皆書いているからいい、に留まっているという問題」 #niconico_news

2011-09-14 00:29:18
なすこ @nasukoB

宮崎:オフレコを書くのは記者の決断としてはアリだが、今回は終始一貫して「皆も書いてるからいいよね」みたいな無責任な姿勢だった #niconico_news

2011-09-14 00:29:46
KNB @kw36_wav

宮崎「個人的には大臣を辞めてもらいたくはな方が公でなら即時辞任だった。でもあたかも公で言っていた形なのが問題」 #niconico_news

2011-09-14 00:29:56
なすこ @nasukoB

柿沢:日本の政治ジャーナリズムの文化として、政治家を囲んで持ち上げてよい気分にさせて頂いております情報を取る。政治家は無防備になって情報を話す。これがスタンダードになっていることが見直しを迫られている。政治家の側は自分が公人である自覚を #niconico_news

2011-09-14 00:30:47
KNB @kw36_wav

柿沢「問題として人を囲んでいい気分にさせると、で情報を取りというスタイルがスタンダードなのが見直しであると。公人という意識、またオフレコでの情報独占という体質をみなすべきだと」 #niconico_news

2011-09-14 00:30:59
なすこ @nasukoB

柿沢:政治ジャーナリズムはオフレコで情報を取って取捨選択して流す。それで政治を動かす気分になっている #niconico_news

2011-09-14 00:31:42
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

「死の町」発言が大臣として許容される、ニコ生アンケート84%。長谷川さんは「番組を見ているからね」。それが報道の姿でしょ、紙メディアでも。 http://t.co/FN2oFJC #niconico_news

2011-09-14 00:31:43
KNB @kw36_wav

柿沢「(気をつけているのは)今回想像だにしてなかったと。それだけに閣僚になるのは立場が激変すると。大問題になる可能性があるという違いに理解できてないのでは」 #niconico_news

2011-09-14 00:32:31
なすこ @nasukoB

柿沢:鉢呂さんは、ある意味ではいまだに何が起こってるかわからないのでは #niconico_news

2011-09-14 00:32:45
ひろぽにゅ @hiropo8

柿沢:日本の政治取材の文化として、記者が政治家を取り囲んで政治家をいい気分にする。記者は政治家を持ち上げて、政治家はいい気分になって何でも話す。と言う様な文化のあり方の見直しを迫られている。 #niconico_news

2011-09-14 00:32:56
西岡英明(脱原発・消費税廃止) @nisipa

柿沢代議士「閣僚になった途端に常識から2ミリくらいずれただけで大問題になる」http://t.co/yaT6OSi #niconico_news

2011-09-14 00:33:21
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ