東京電力の核物質防護、2022/04/27の規制委員会

2022/04/27の規制委員会で公表された「中間取りまとめ」
0
大島堅一 @kenichioshima

今日の規制委員会で公表された「東京電力柏崎刈羽原子力発電所におけるIDカード不正使用事案及び 核物質防護設備の機能の一部喪失事案に対する 追加検査の中間とりまとめ」の内容は、大変な内容が含まれていました。コンパクトなので読むことをおすすめします。nsr.go.jp/data/000388647…

2022-04-27 15:17:12
大島堅一 @kenichioshima

ごく簡単にいうと、例えば「防護組織」については、柏崎刈羽原発で、核物質防護管理者が他の業務を兼務していたり、核物質に関する不適合管理等を審議する会議体に参加していなかったり、本社や柏崎刈羽原発の経営層による防護本部への立ち会いもほとんどなかったと書かれています。

2022-04-27 15:18:31
大島堅一 @kenichioshima

さらに、「防護設備の仕様」「保全方式」「代替措置」「出入り管理や監視の方法」でも、およそ核物質を大量に扱う原発とは思われないずさんな状況が明らかにされています。まさに、東京電力は、原子力事業者失格で、こんなところを動かすなんてあり得ないです。

2022-04-27 15:19:22
大島堅一 @kenichioshima

「中間取りまとめ」が示した一つ一つの内容はとてもよいのですが、問題は、その解釈にあります。

2022-04-27 15:20:13
大島堅一 @kenichioshima

なぜか、「2事案の発生については、他電力に共通する問題や東京電力の全社的な問題ではなく、柏崎刈羽原子力発電所に固有の問題であると判断される。」としています。しかし、先に引用したように、「本社や柏崎刈羽原発の経営層による防護本部への立ち会いもほとんどなかった」わけです。

2022-04-27 15:21:34
大島堅一 @kenichioshima

このことからすれば、今回の事案が、単に一事業所たる柏崎刈羽原発固有の問題でないことは明らかで、東京電力ホールディングスの経営陣が、核物質防護を軽視していたとみるのがむしろ自然だと思います。

2022-04-27 15:22:05
大島堅一 @kenichioshima

東京電力ホールディングス本社の核物質防護に関する認識が十分であったのか、具体的措置を講じていたのか、といった点に関し、原子力規制委員会は具体的調査を行っていません。具体的調査を行わずして、「東京電力の全社的な問題ではなく」と断ずることはできないはずです。

2022-04-27 15:22:39
大島堅一 @kenichioshima

東京電力ホールディングス本体の問題を明らかにしなければ、今回の問題のようなことは今後も起こる可能性があります。というか、東京電力はこの手の問題がありすぎな会社です。原子力規制委員会は、より本質に迫った分析を行う必要があります。

2022-04-27 15:23:35
大島堅一 @kenichioshima

具体的調査は、いかにも技術者らしくてよいのですが、東京電力本体と柏崎刈羽原発を切り離しているところがトンデモ報告書になっています。柏崎刈羽原発は、東京電力の事業所です。一事業所がやらかした問題です、ということですませてよいものではないでしょう。

2022-04-27 15:28:31
大島堅一 @kenichioshima

核物質防護という、原子力事業者としては基本のキができていないのですから、東京電力は原発を動かす資格がないですし、今後も、核セキュリティーでとんでもないことをやらかす可能性があると考えていいと思います。

2022-04-27 15:31:03