とある神社の手水鉢が元はまさかの “古墳の石棺” だったという事実に驚きが止まらない「これは戸惑う」

他にもけっこうあってびっくり
93
幣束 @goshuinchou

神社のこの手水鉢が古墳の石棺を転用したものだってことを知った時の緊張感 pic.twitter.com/q3BipvYWxw

2022-04-28 19:59:37
拡大
幣束 @goshuinchou

神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日本史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、猫、映画、阪神、高校野球。バイク日本一周経験者。セロー250。四国の民になりました。

ペラペラカメレオン @ZOAef15jMggCu4v

@goshuinchou 1500年以上昔の棺だから、入ってた人も大目に見てくれてるはず(と思いたい)

2022-04-28 23:04:04
局長@ next 例大祭 こ42a @dk_yukikaze_

古墳の埋葬品の転用は「御先祖様の御加護を得る」って解釈で大体は通すのよね。 twitter.com/goshuinchou/st…

2022-04-28 22:13:15
辻井 善寛 @y_tsujii0905

@goshuinchou 転用もビックリですが、その前に誰かが棺を開けたということですよね。ゲゲッ!

2022-04-29 00:22:45
Arktail(おっきくなった猫)@Ramuh🜸 @RushAxshot

@y_tsujii0905 @goshuinchou 古来より盗掘は横行しているので…盗掘を受けてない古墳は本当にごく僅かしかなく、中を開けたら何もないという…

2022-04-29 01:08:44

ほんとに手水鉢?

烏兎怱怱(うとそうそう) @utosousou365

@goshuinchou 本当に手水鉢でしたか? 水は張ってありましたか?

2022-04-29 00:02:37
demi-lu @demilu24

これって実際に手水鉢として使われてたのかな(水がない)とか思いながら見てましたね...屋根は雨から人を守るためのものなのか石棺を守るためのものなのか?...など 古墳の上で、この辺りで祭司行われてたのかなあとか今の景色と昔の人が見た景色の違いを想像しつつザクザク歩く時の高揚感 twitter.com/goshuinchou/st…

2022-04-28 21:23:16
だいあぽ @Dai_Apo

@utosousou365 「手水鉢 石棺」でググると確かに水が張ってあって蛇口や排水口まで付いた手水鉢も中にはあるんですね。 ただ、水が張っていなくて蛇口も排水口も柄杓もない手水鉢(石棺?)も多く見つかります。

2022-04-29 00:38:44

岡山県にあるそう

幣束 @goshuinchou

石棺手水舎があるのは、岡山市北区の日本有数の巨大前方後円墳である造山古墳の前方部墳頂に鎮座する荒神社。境内には石棺の石蓋も転がってます。さらには梵鐘もあり、古墳の上、神仏習合的、という観念的になんか凄い神社です。 石棺は熊本産の石でできていて造山古墳から出土したものかは不明との事 pic.twitter.com/9M40PuRQI1

2022-04-28 20:25:44
拡大
拡大
拡大
拡大
幣束 @goshuinchou

造山古墳は古墳時代中期に造られた前方後円墳で、全長350m、高さ24mで全国4位の大きさを誇る。1〜3位が天皇陵なので自由に立ち入りできる古墳としては日本最大である。古代の岡山には、畿内の王権とタメ張る程の勢力を持った古代吉備王国が存在し、造山古墳はその首長の墓であり吉備王国の象徴なのだ。 pic.twitter.com/xIsG4iTTp8

2022-04-28 20:45:57
拡大
拡大
拡大
拡大

※荒神社の鐘突堂の脇に置かれているこの「手水鉢」は、阿蘇凝灰岩製のくりぬき式の長持型石棺の身部分。ある時期に盗掘、乱掘されたものだと推測され、新庄車塚古墳より運ばれたもの、という伝承があるのだそう。

リンク www.pref.okayama.jp 造山古墳 - 岡山県ホームページ
リンク Wikipedia 造山古墳 (岡山市) 造山古墳(つくりやまこふん)は、岡山県岡山市北区新庄下にある古墳。形状は前方後円墳。国の史跡に指定されている。 岡山県では最大、全国では第4位の規模の巨大古墳で、5世紀前半(古墳時代中期)の築造とされる。墳丘に立ち入りできる古墳としては全国最大の規模になる。 岡山市西部、足守川右岸において丘陵を切断して築造された巨大前方後円墳である。墳丘は3段築成で、前方部の頂は壇状の高まりをなす。墳丘長は約350メートルを測り、大仙陵古墳(大阪府堺市、約486メートル)、誉田御廟山古墳(大阪府羽曳野市、約420メートル 1 user 24
たれこのPARADE @Ra5g6cdyhJZXMW1

ヤヴァイ逸品 てか棺で出水ちょっと抵抗ある😅 twitter.com/goshuinchou/st…

2022-04-28 20:31:09
きりまん次ゃ郎 @KilimanJiro

熊本県宇土で算出された阿蘇ピンク石が、瀬戸内海地域の古代遺跡で発掘されているのを思うと、古代社会における石材の移動の規模を考えちゃうな。

2022-04-28 21:40:46
kazuo_tosa @kazuo_tosa

@goshuinchou うん凄い…。改めて、凄い…。😮‼️

2022-04-28 20:34:30

こういう例は他にもいろいろあるもよう ↓