【GW福岡】漫画家・赤松健さん街頭演説&フォーラム2022/4/30(土)

4月30日、赤松健さんが博多で街宣。そのあと表現の自由を守る会フォーラムを開催し、参加者に政策を語りました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
岩崎浩文 / 武者返し.com @HirofumiIwasaki

たわわの件もあったな。ほんと規制好きな人多いな……ゲームも危険 pic.twitter.com/3b9CaAGqlg

2022-04-30 16:59:19
拡大
岩崎浩文 / 武者返し.com @HirofumiIwasaki

確かに創作キャラクターでは現実の写真・動画とは違って特定の被害者が居ないんだよね。何でこれでゾーニングを超えて規制できると考える層がいるのか謎である。 pic.twitter.com/B08UbQ2j6h

2022-04-30 17:03:55
拡大
アル @Collector_yoto

児ポ法附則第二条 赤松先生『附則第二条の削除は絶対条件!でも仲間はいなかったので1人でロビーしました 何故なら"ポルノ描きたいの?"って言われるから』 口調から相当悔しい想いをされたのが察せられる ありがたい #赤松健 #表現の自由を守る会 pic.twitter.com/y4uEFVIS3S

2022-04-30 17:07:07
拡大
岩崎浩文 / 武者返し.com @HirofumiIwasaki

月曜日のたわわの抗議に関する怪しい動き。だいたい想像通り pic.twitter.com/q4eUuZ0CrK

2022-04-30 17:11:47
拡大
宇宙太⋈ @Tq4Xa

アンステレオタイプアライアンスについての問い合わせまだ回答が来てないと #赤松健 pic.twitter.com/2uAFptSiQs

2022-04-30 17:12:50
拡大
岩崎浩文 / 武者返し.com @HirofumiIwasaki

国連ブランドを悪用した事例として歴史に残る気がする。まあ既にウクライナの件で国連は何の役にも立ってない。 pic.twitter.com/0Uyl1dtg58

2022-04-30 17:13:31
拡大
アル @Collector_yoto

たわわ問題 国連機関からの抗議は本当らしいけど、その基準が曖昧 なんだか『国連の方から来ました』臭がプンプン #赤松健 #表現の自由を守る会 pic.twitter.com/SWW9kyo0EA

2022-04-30 17:13:53
拡大
うと @nyocro

「問題点を冷静にとらえて、慎重に議論を組み立てていくことが「表現の自由」全体の議論にとっても非常に重要な局面です」か…冷静さ大事ですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン pic.twitter.com/mxPKJVxxyF

2022-04-30 17:16:28
拡大
南條ななみ🍬⋈📕⋈🐧 @nnanjoh

児童ポルノ禁止法の問題点 実際に性被害に遭っている児童の写真は児童ポルノに該当しない(要件に漏れがある) 児童が自撮りすると加害者?犯罪者になる 問題があるのに、反対すると「児童ポルノを守りたいのか」と批判されるから、なかなか反対してくれる人がいない #赤松健 #表現の自由を守る会

2022-04-30 17:19:58
南條ななみ🍬⋈📕⋈🐧 @nnanjoh

最後に映っていた画面(要旨) 日本国憲法の3原則(国民主権・基本的人権の尊重・平和主義)は変えません 4項目の改正・追加を提案します (自衛隊明記と自衛権言及・緊急事態対応を強化・参議院の合区解消し各都道府県から1人は選ぶ・家庭環境に左右されない教育) #赤松健 #表現の自由を守る会

2022-04-30 17:31:49
アル @Collector_yoto

フォーラム終了 『おかしいと思う事にちゃんとおかしいと声を上げると良くなるんだよ!大阪とか。 黙ってるとそのままやられちゃうから駄目』 と言われていたのが印象的でした 漫画等オタ文化が私の望まない方向へ向かわない様に赤松先生には声を上げで頂きたいです #赤松健 #表現の自由を守る会

2022-04-30 18:22:26
Ten @TENKOU800

赤松先生のフォーラム終了。 面白いお話しが聴けました。 50人ないくらいの規模なので他会場も同一規模なら人多いの苦手な人も参加しやすいかもです。 皆さん政治関係の質問とかされてて「すげえ頭良いなぁ」としみじみ。 pic.twitter.com/nMq9n6M2ey

2022-04-30 18:35:48
拡大
Ten @TENKOU800

写真撮影オッケー(一部不可)なので盗撮ではないです。

2022-04-30 18:37:02
Ten @TENKOU800

とりあえずフォーラム行かれる方は色紙ないし何か描けるものを持っていかれる事をオススメしておきます。 色紙くださった方ありがとうございました。 すげえ助かりました。 赤松先生には無茶な申し出をしてしまった。描けるものがなかったとはいえさすがにアレには描けねえわな……。 twitter.com/tenkou800/stat…

2022-04-30 18:57:13
マサラ羽衣 @masara_hagoromo

赤松健さんのフォーラムにも行ってみた。 表現規制の問題とかちょくちょく聞くから無料だし直接話を聞いてみるか、ぐらいの気持ちで行ったんだけど、政治家になる意気込み、決意がすごく伝わった。 自分はユーザ側で、話の内容は詳しくなく「へー」とただ聞いてただけだけど twitter.com/KenAkamatsu/st…

2022-04-30 18:57:27
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

「そもそもなんで漫画家が政治家に?」 これまでのロビー活動史とこれから進める政策を詳しく解説。今日本に迫る表現規制の危機とは何か!? 乞うご期待!! ■赤松健の表現の自由を守る会フォーラム@福岡 4/30(土) 16:00-18:00 @リファレンス駅東ビル ▼お申込はこちら!(無料) docs.google.com/forms/d/e/1FAI… pic.twitter.com/ab9Ip3Xwg3

2022-04-26 22:27:36
Ten @TENKOU800

私は政治的な事はよく分からんので政治的なアレコレは言えねえが、赤松先生のフォーラムに行ってみて「想像以上に一世一代の大勝負なんだろうな」というのは感じた。 赤松先生的にもそうだし表現の自由的にもそう。 pic.twitter.com/sMDbXA0Z6x

2022-04-30 19:12:04
拡大
拡大
Ten @TENKOU800

良くも悪くも注目されていて、赤松先生がどれだけ支持を獲得出来るかが政治家から見ての表現の自由の重要度に直結するんだろうなぁ、と。 期待に沿えなければ赤松先生的にはただのタレント政治家と見なされかねないし表現の自由的にはさほど重要視する問題ではないという見方をされてしまうのだろう。

2022-04-30 19:12:05
Ten @TENKOU800

正直に言って『漫画家赤松健が出馬』と聞けばイロモノ的に見る人も大なり小なりいるんだろうなぁとは思うのだけれど、周りが思う以上に本人はガチで政治家をやる気だというのが個人的にフォーラムを通して感じたところでございまする。

2022-04-30 19:12:06
Ten @TENKOU800

あと当たり前だがいつもスペースなんかで聴くあのお声と話し方でしたね、赤松先生。 赤松先生に限らずだが、ネットやメディア越しに見ている人を生で見ると不思議な感覚には捉われるな。 「うおぉ、本物だ」みたいな感覚。……いや、当たり前だしそうじゃないと困るんだけれども。

2022-04-30 19:25:01
Ten @TENKOU800

山田太郎議員やおぎの議員、赤松先生、その他表現の自由に尽力されてる議員の方々を見ているとそろそろ政治の印象を変えていかなきゃいかん時代なのかもなぁという気持ちにはなってくる。 政治っつーと税金やらの小難しい話しのイメージはあるが、それだけが政治じゃないんだよな。

2022-04-30 19:30:46
宇宙太⋈ @Tq4Xa

赤松フォーラム終わって今帰宅。文化輸出政策のこれまでとこれからについて質問したんだけど、韓国の輸出状況と比較しながらかなり危機感を持っておられる答えが返ってきたので聴いた甲斐があったなぁと。濃密で楽しい2時間でした

2022-04-30 19:47:34
Ten @TENKOU800

個人的には政治になんか微塵も興味はなかったんだけども、表現の自由を守らんと尽力する方々を見て最近は「政治はよく分からんが分かりたいと思う分野の事から触れていくのでも良いんじゃねえか」と思うようにはなりましたね。 それが今回の赤松先生のフォーラム参加の理由のひとつでもある。

2022-04-30 19:49:15
Ten @TENKOU800

個人的にも表現の自由が守られてほしくて、そうなるとそれに関する知識とか情報とかが欲しくなる。 未だに他の政治的な事にはあんまり興味は向かないけれど、それでも表現の自由の事は色々気になるのです。 政治と言うと税金やらのイメージだけども、別にこういう分野から関ってもいいのかな、と。

2022-04-30 19:49:15
Ten @TENKOU800

別に『赤松先生を見ロォ!』とか『表現の自由を守りたいと言えェ!!!!』とかじゃなくて『漫画やアニメの自由な表現の危機かもしれないから自分の好きなもののために話しだけでも聞いてみてほしい』というのが正直なところ。 話しを聞いて、賛同するかどうかは自分の頭で考えて決めればいい。

2022-04-30 19:55:33
Ten @TENKOU800

そういや『分野ごとの政治家が少ない』みたいなお話しも意見交換の中でされてたが、これも個人的にも思ってた事なのよね。 例えばクリエイターならではの悩みや願いってのはクリエイターにしか分からないところが多いだろうにクリエイターに絡む事を決める人達がそれらに長じてないってどうなの?と。

2022-04-30 20:05:06
前へ 1 ・・ 3 4 次へ