-
fakestartune
- 5364
- 4
- 1
- 8

@sasakure_chann ノイズスウィープ!調べてみたら、イメージに近い感じの音でしたっ!😍 サビ前から少しずつ大きくなっていて、サビに入った瞬間にどーん!みたいな感じにしたいです✨ mitchie-m.com/blog/daw/edm-n…
2022-05-08 00:19:59
Studio One 内蔵音を sweep で検索したら、たくさん出て来た✨ pic.twitter.com/Cc6otAaCcR
2022-05-08 00:21:53

@fakestartune それならもしかしたら「アップリフター」とかのほうが近いかもしれません 完全に別なわけじゃなくて、部分的には被ってるんですけどふぇくさんの探してるものはアップリフターとか調べたほうが出るかもしれません
2022-05-08 00:22:26
@sasakure_chann お、なるほど!ありがとうございます!✨ 探してみますっ!😍
2022-05-08 00:24:00
Uplifter も、まぁまぁ、ある✨ pic.twitter.com/z2nBj7qgAb
2022-05-08 00:25:26

@fakestartune リバースシンバルよく使います!StudioONEのループ素材のとこでreverseで検索してます!
2022-05-08 00:25:57
Reverse で検索すると、リバースシンバルも出て来る✨ pic.twitter.com/1wQRNI5jdl
2022-05-08 00:29:28

どれも構成の切り替わりのところにバチン!とハマればヨサソウな感じの音なので、ポイポイ置いて聴いてみようかなぁ😋
2022-05-08 00:30:19
Studio One のループ素材の検索、マジでお気に入りみたいな機能が無いと、おうおう・・・ってなっちゃう💀
2022-05-08 00:33:50
@sasakure_chann COSMOS ってやつをインストールして持ってるんですけど、Studio One の中にある素材の登録が出来ないっぽいんですよねぇ💀 なんか、Studio One 独自のフォーマットで固めてあって、外部から読み取れないみたいな感じになっててw
2022-05-08 00:37:18
@fakestartune なるほどそういう事か…… それならPresonasに要望送って待つくらいしか方法ないですねぇ
2022-05-08 00:41:02
FX 系の素材って、モノラル、ステレオ選べるっぽさあるけど、どっちが良いんだろ?切り替えると、確かに、少し聴こえ方が違うっぽさあるけど💭 pic.twitter.com/EdbXXuxrQV
2022-05-08 00:49:35

たまに、参考にしている松隈ケンタさんの Studio One のプロジェクトを開いて中身を確認してるんだけど、FX 系はステレオで鳴らしてるみたいだった!✨
2022-05-08 00:55:47
今初めて気が付いたんだけど、Studio One のオーディオトラックって、前に置いておいたオーディオを削除すると、後ろに置いておいたオーディオが勝手に前に詰められちゃうの?💀 pic.twitter.com/WXEjQeuiZm
2022-05-08 00:59:51
曲の頭の方のオーディオファイルをゴニョゴニョして試していて、追加 & 削除しまくっていたせいか、後ろに置いておいたオーディオファイルの開始位置がめちゃくちゃになってしまっている💀
2022-05-08 01:01:37
リップル編集モード = イベント削除で前に詰めるモード、知らない間に完全にオンになっていたよ😭 pic.twitter.com/sqHo2OvM3s
2022-05-08 01:04:05

大体、決めの同じようなところに、同じ FX を置いてみたけど、繰り返し過ぎていて飽きちゃうかなぁ・・・まぁ、そこまで、音が前面に出ているわけじゃないから、気にならないレベルかもしれないけど🤔「しゅわ〜っ!どーん!」以外の選択肢が分からないので、一辺倒になりがちではある💀 pic.twitter.com/0vzaT50rtd
2022-05-08 01:58:17

サビに入るところに、Reverb Clap & Impact を入れた感じはこう!✨ 1. FX 無し 2. FX のみ 3. FX 有り で聴き比べっ!🎵 FX 入れた方がサビに突入した感が出てそうな気がするかも😋 pic.twitter.com/9rIJTSZW4v
2022-05-08 02:05:25
雰囲気を一気に変えるところはこういう感じに!✨ 1. FX 無し 2. FX のみ 3. FX 有り で聴き比べっ!🎵 デュルルルルッ!ってなっているところは、クオンタイズ 1/64 でボリュームとパンをノコギリ刃?っぽくオートメーションを描いてみたらこうなった!⚡ pic.twitter.com/eAdP0LThvj
2022-05-08 02:13:27