正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

複素関数論の授業がカオスすぎた件について

あなたは何の話をしてたんですか。
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
yamo @8boox

stake holder(エクイティの伏線である

2011-09-15 09:09:06
ゆたか @yutaka_53

僕らが今考えなきゃいけないのは複素関数論です

2011-09-15 09:09:08
🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿 @x86_64

「すいません、教室間違えたようなのですが、複素関数論ってどこでやってますか?」って純真な目で売られたケンカを買ってみようか RT @8boox: 遅れて教室に入ったら複素関数論やってるようには見えないから教室間違えたと思って帰るぞ

2011-09-15 09:09:12
ほこたて @HOKOTATE

ひょーーーーーーーーーーーー RT @hakutaka9052: そんな授業内容でも課題と期末はちゃんと複素関数論だから気をつけて

2011-09-15 09:09:47
🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿 @x86_64

それをやるには遅すぎたかしら…もう30分経ったし

2011-09-15 09:10:13
ほこたて @HOKOTATE

隣の人にこれ何の授業ですかって聞かれたwwwwww

2011-09-15 09:10:19
ゆたか @yutaka_53

現在の板書をうpすれば、他学の皆様にもこの惨状がつたわるだろうか

2011-09-15 09:10:34
yamo @8boox

同じ話を去年のナントカ概論で聞いたぞ

2011-09-15 09:11:05
@nekonyaaaaaaaan

実際の授業とは一線を画した導入を行うことにより、常識にとらわれない虚数の世界というものを体現している

2011-09-15 09:11:28
🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿 @x86_64

教室から帰るときに先生の目の前まで行って「おかしいなぁ〜、複素関数論を受けるつもりだったけど、経済の話してたし教室間違えたみたい」って近くの人に話しかけるというライフハック?

2011-09-15 09:14:10
ねぎぽよし @CST_negi

後ろの4年生の人がちょっと授業間違ってたんじゃないかと疑って周りに聞いててワロタ

2011-09-15 09:14:28
🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿🐿 @x86_64

これが「複素関数論」の授業の実態です RT @CST_negi: 後ろの4年生の人がちょっと授業間違ってたんじゃないかと疑って周りに聞いててワロタ

2011-09-15 09:15:00
ねいばー @neiphbor

一番大事な話くるー?

2011-09-15 09:16:00
ゆたか @yutaka_53

これがエクイティさんの固有結界か

2011-09-15 09:16:08
たまっころ @cielmq

複素関数の話は大事ではないということですね

2011-09-15 09:16:26
すぷーん @spoon313

痔で座るのが辛いので早く授業始めてください。

2011-09-15 09:17:40
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

情報科学の複素関数があまりにあれなんで、情報科学クラ代はクラ連会でつるし上げていいんじゃないのかと、っていうかつるし上げるべき。 授業環境改善だぜー

2011-09-15 09:17:50
yamo @8boox

プロジェクタの電源が入りっぱなしなのはドヤァってするためですか?

2011-09-15 09:18:02
ゆたか @yutaka_53

複素数の話をせずに1限が終わる予感さえする

2011-09-15 09:18:08
後退する生え際 @aldente39

もう何かあたらしく授業開設してあげなきゃだめだろこれ

2011-09-15 09:18:23
近代魔術遺産 @chrono_mate

理系は講義に厳しいんだね。文系だと割とそんなん日常茶飯事な気がするし生徒も気にしない。

2011-09-15 09:18:52
にゃははー仙人 @Flast_RO

そうか、複素関数論の季節か

2011-09-15 09:19:29
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ