-
tiamo_musha
- 164502
- 153
- 61
- 9
ファンブックのインタビュー内容に様々な意見が集まった

ジャンプ+にて『SPY×FAMILY』連載中です。仕事関連の宣伝、情報などを発信しています。 コメント・DM等返信できませんが、ありがたく読ませて頂いてます。 お仕事のご相談などはジャンプ+編集部か担当編集の方へお願いします。

『SPY×FAMILY』今週はお休みを頂いております。 次回更新は5/16です。 代わりと言ってはなんですが、本日公式ファンブックが発売されました。 ボリューミーなのでちびちび読めば2週間過ごせるかと思います。 よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/zhGglKcxH5
2022-05-02 11:41:35

加藤和恵先生のお仕事関連の宣伝、情報、その他諸々を発信していくアカウントです。基本情報はスタッフがつぶやきますが、加藤先生もつぶやかれます。 加藤先生のツイートには(加藤)が付きます。※当アカウントへの問い合わせにはお答えできません。

SPY×FAMILYファンブックで 遠藤先生、アミュー先生と鼎談させていただきましたー! 遠藤先生は背景の描き方など教わったお師匠さん的存在です!🫡10年以上前の記憶を掘り返すのに四苦八苦でしたが、本当に光栄でした。 楽しい機会をありがとうございました!✨🙏(加藤) twitter.com/SHIHEILIN/stat…
2022-05-02 16:59:06
明日発売『SPY×FAMILY 公式ファンブック EYES ONLY』の見本誌です❗️ 遠藤達哉先生コメントの極秘情報満載✨ 元・乃木坂46 高山一実様 『今日から俺は!』西森博之先生 『青の祓魔師』加藤和恵先生 『この音とまれ!』アミュー先生との 対談・鼎談記事🌟 超充実カラーギャラリーも⭐️ 是非、是非に‼️ pic.twitter.com/a3Bg93DGkn
2022-05-01 15:18:26ファンブック内のロングインタビューの「愛着」発言にファンから様々な意見が集まった。
※色々と議論が起きている部分の概要
加藤:遠藤さん(作者)がイケメンを描いたことに拍手!
編集:「カッコいいと可愛いは漫画で大事ですよ」とずっと提案してた。
作者:だからキャラに愛着がゼロなんですよ。色々諦めた結果なので(笑)
ロングインタビューなのでファンブックの全文を読むことを推奨します
愛着発言について

@Kohler_volnt ティスタや母校の古河三高の文化祭で買ったポストカード見るともっとダークな絵が印象的ですからね
2022-05-11 12:45:42
@Kohler_volnt 遠藤先生の過去の作品であるTISTA好きだったんですが、あまり一般受けせずに短命で終わってしまいましたから、ものすごく狙ったんだろうなってわかります。
2022-05-11 15:00:15
@kyu_tyou99 ファンブックのロングインタビューで「描けるものを描いて、何とかやっていこう…というリハビリのつもりで描き始めたので」 そこに至る経緯を読むと、色々と曲解する人は熟考が足りないというしかありません
2022-05-11 14:21:51
@Kohler_volnt 今まで面白い作品書くのに漫画好きのなかで知る人ぞ知るって感じだったのにスパイファミリーで一気にブレイクした感じ、シリアス路線だったのにコメディでヒットとばしてるのにも驚愕。
2022-05-11 15:12:42キャラへ愛着がありすぎても上手くいかない

@Kohler_volnt 創造主=作者があまりにもキャラクターに思い入れがあり過ぎるのも……
2022-05-11 11:11:18
スパイファミリー作者のキャラに愛着ないっていうので愛着あるなしどっちが良いのかは分からないけど、キャラに愛着ありすぎる故によく分からない決着の付け方になった範馬勇次郎とバキみたいな例を思うと愛着あるってのも考えもんだよね。
2022-05-11 12:49:09
@Kohler_volnt キャラに思い入れが強くてストーリー破綻してしまう場合もあるから作者とキャラはある程度は距離あった方が面白いもの作れたりもしますしね 作者の芸風が尖りすぎで編集がテコ入れした結果人気が出た作品というのは他にもありますし、SPY×FAMILYもその辺りが上手いことはまったのかなあと
2022-05-11 11:49:06
@Kohler_volnt ただただ生きていくために人を笑わせる難しさと悔しさを愚痴と笑いまみれにしながら、通ってた高校の卒業生の大先輩(超大物落語家)から直接聞いた事あります クリエイティブなお仕事は評価された事を大事にしないと次は無いし、評価される事でようやく思い入れが生まれるんだなーって教えられました
2022-05-11 10:02:25
@degitaru_kyou @Kohler_volnt 作者の言う思い入れって、執着だとか怨念で有って、真面目に書くとかの一般の人の言う思い入れともちょっと違うように感じますよ キャラクターを作って、こういう環境に入れたら勝手に動き出したという事で、こうじゃないと嫌だとかが無いという話で、簡単に捨てる事が出来るとはまた違うと思います。
2022-05-11 11:15:01
「キャラへの愛着が無い」と言うと批判されもするだろうけど 「愛着=作品の完成度」ではないもんね 自キャラを下手に愛する事で近視眼的になり作品の主軸を崩す場合もあり 愛着が無い事で逆に冷静な客観視がとれる場合もある 愛があろうがなかろうが「この作品に責任を持つのだ」という意志が肝心
2022-05-11 16:01:24