裏古楽の楽しみ 2022年05月16日 - 16世紀~18世紀初頭にドイツで活躍した音楽家たち(1)

2
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@towazugatarida オラトリオだけどオペラの要素ふんだんに入れまくってますね #クラシックカフェ

2022-05-16 15:24:00
アフェット @affetttuo

我が青春のバッハだけどマタイは苦し過ぎて聴けない😆 #カール・リヒター #クラシックカフェ

2022-05-16 15:24:25
Shibuya, Nobuhiro @nsh1960

@affetttuo #nhkfm #クラシックカフェ 巨匠カール・リヒターさんがピリオド演奏を終生支持しなかったことは、アルベルト・アインシュタインが古典力学の立場オンリーで、終生量子力学の立場をとらなかったことと共通するなあ。

2022-05-16 15:28:33
Shibuya, Nobuhiro @nsh1960

@affetttuo #nhkfm #クラシックカフェ そういう人には『ヨハネ受難曲』どうですか?と勧めるわたし。

2022-05-16 15:30:24
楡﨑響 @gaaumea

#クラシックカフェ バッハカンタータ140番「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 最近ではアーノンクールで聴くことが多かったので、リヒターのこの弦の分厚さが逆にオルガンの響きを思わせていいですね。 フィッシャー=ディースカウの声はもうさすがとしか。

2022-05-16 15:41:12
腹筋十回できない @tuwutai

休日に古楽拝聴しながら泡消毒する喜びよ #nhkfm #クラシックカフェ

2022-05-16 15:47:24
中田 兼司 @ken_papa0131

思い掛けずカール・リヒターの歴史的名演奏に遭遇した喜び。#nhkfm #クラシックカフェ #カール・リヒター #バッハ #BWV140

2022-05-16 15:50:04
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

おお、帰って来たら、ひる古楽もあったようですね。タイトルから大事を取って録音してたので夜じっくり聴きます。取り敢えず音源つぶやきます。おまとめにも追加しようかな? #古楽の楽しみ #クラシックカフェ www4.nhk.or.jp/c-cafe/x/2022-…

2022-05-16 16:02:09
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

open.spotify.com/album/6WmlfjXd… #古楽の楽しみ #クラシックカフェ 「タンブーラン」「水夫」「気まぐれ」」 ロワイエ作曲 (クラヴサン)ジャン・ロンドー <WARNER ERATO WPCS-13342> pic.twitter.com/7C4Vz5GF0A

2022-05-16 16:03:12
拡大
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/00028947… #古楽の楽しみ #クラシックカフェ 2つのバイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 バッハ作曲 (バイオリン)ネマニャ・ラドゥロヴィチ、ティヤナ・ミロシェヴィチ ドゥーブル・サンス <DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG-1749> pic.twitter.com/mXcYQIeHY3

2022-05-16 16:03:51
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/00777747… #古楽の楽しみ #クラシックカフェ カンタータ第169番「神ひとりわが心を占めたまわん」から「シンフォニア」 カンタータ第156番「片足は墓穴にありてわれは立つ」から「シンフォニア」 カンタータ第147番「心と口と行いと命」から「主よ、人の望みの喜びよ」 (続く) pic.twitter.com/wJ44iEAxhr

2022-05-16 16:04:28
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

(承前)#古楽の楽しみ #クラシックカフェ カンタータ第199番「わが心は血の海に泳ぐ」から「わが心いかに喜ばしきかな」 カンタータ第99番「神のみわざはすべてよし」から「シンフォニア」 バッハ作曲 (ギター)クリストファー・パークニング ロサンゼルス室内管弦楽団 <東芝EMI CC33-3307> pic.twitter.com/yHChEXEtas

2022-05-16 16:05:44
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/00028945… #古楽の楽しみ #クラシックカフェ オラトリオ「メサイア」から「ハレルヤ・コーラス」「小羊は栄光を受けるべきもの」「アーメン・コーラス」 ヘンデル:作曲 (合唱)ガブリエリ・コンソート ガブリエリ・プレイヤーズ (指揮)ポール・マクリーシュ <ARCHIV UCCG-7086> pic.twitter.com/u9sj9rqgfL

2022-05-16 16:06:20
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/00028942… #古楽の楽しみ #クラシックカフェ ハープ協奏曲 変ロ長調 OP.4-6 HWV 294 ヘンデル作曲 (ハープ)マリサ・ロブレス アカデミー室内管弦楽団 (指揮)アイオナ・ブラウン <LONDON POCL-2885> pic.twitter.com/Tvn8ApBlSx

2022-05-16 16:06:47
拡大
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/00028944… #古楽の楽しみ #クラシックカフェ カンタータ第140番「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」BWV 140 バッハ作曲 (ソプラノ)エディット・マティス (テノール)ペーター・シュライアー (バス)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ (続く) pic.twitter.com/l2MYyNsqJD

2022-05-16 16:07:16
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

(承前)#古楽の楽しみ #クラシックカフェ ミュンヘン・バッハ合唱団 ミュンヘン・バッハ管弦楽団 (指揮)カール・リヒター <DEUTSCHE GRAMMOPHON F28G 22035> 以上連投失礼しました! pic.twitter.com/qyBzZe98Q2

2022-05-16 16:07:55
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

まとめを更新しました。ひる古楽 #クラシックカフェ ▽バッハの「2つのバイオリンのための協奏曲」他を追加しました。 #古楽の楽しみ「裏古楽の楽しみ 2022年05月16日 - 16世紀~18世紀初頭にドイツで活躍した音楽家たち(1)」 togetter.com/li/1887528

2022-05-16 16:20:44

ここからは、通常の #古楽の楽しみ 民民の語らいに戻ります。

春宵22Feb @haryoeyamk2

病院は午後から。で午前中は家事片しながら #古楽の楽しみ もっかい聴いて(復習〜)、おまけでまたまた #ビバ合唱 聴いて午後のMissionに備えてました。正解だった。助かった力貰った。音楽は生きるチカラ。あらためて思う。有り難いこと。(親切なてっちー先輩にマジ感謝!です)

2022-05-16 17:46:09
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

(8-1)【聴き逃がし民民・お助け船】2022/05/16(月) 「「モテット集」から「しもべらよ、主をたたえよ」」 レヒナー:作曲 音源レベルX(🏳白旗よ!音源なし) #古楽の楽しみ

2022-05-16 19:01:00
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

(8-2)【聴き逃がし民民・お助け船】2022/05/16(月) 「「3声のための新ドイツ語歌曲集」から“愛しい人よ、さらば”」 レヒナー:作曲 音源レベルX(🏳白旗よ!音源なし) #古楽の楽しみ

2022-05-16 19:02:00
前へ 1 ・・ 14 15 次へ