マット・リドレー講演 「都市と人類とイノベーション」 モデレータ山形浩生 三井不動産「未来特区カンファレンス」 メモ

むちゃくちゃ面白かった。 講演そのものがそのうちyoutubeに上がったりしてくれないかなあ 「人類とイノベーション」読みます https://amzn.to/3t3YlOf
9
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

山形さん @hiyori13 モデレートのマッド・リドレー講演 -イノベーションの理由はわかってないが、自由な都市がイノベーションを生むことはわかっている -会社は滅びるが都市は滅びない、盛衰はあるがいつか復活し、ずっと活動し続ける -一つは都市のもたらす交換のおかげだ

2022-05-27 14:24:11
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

@hiyori13 -為政者は時に規制するが、都市の交換がイノベーションを生む。 -交換しないとイノベーションが生まれないのは、イノベーションが本質的に予測不能だからだ -予測不能だからこそ、発明者と広げたり大きくしたりした人間が別になる 発明者にとっても予測外な方向に行くのがイノベーションだ

2022-05-27 14:26:18
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

-その他人による発見は、時間や環境にもよる。SkypeもZoomも長い歴史のあるテクノロジーだが、このコロナ禍で多くの人が使い、アイデアを集めることで大きな進化を遂げた -そう考えると、特定の発明家をもてはやすのは間違っている。どの発明家も多くの交換の末で発明している

2022-05-27 14:28:14
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

-発明家が使うペンや言葉も積み重ねられた知恵の成果だ -ただし、それでも大きなイノベーションは世界の風景を変えてしまう。たとえば自動車は10年余りで都市の風景を変えた。こうした「クリティカルマス」は起きるが、その裏では斬新的な変化が続いていた

2022-05-27 14:29:53
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

-イノベーションは「起きてしまう」ものともいえる。Googleが大成功したが、他にも多くの検索エンジンはあり、当時は誰も予測できていなかったが、今思えばどこかの会社が今のGoogleになっていただろう。 -イノベーションの不思議な点は、過去を見ると必然だが未来を見ると全く予測不能なところだ

2022-05-27 14:31:10
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

-あるときは移動手段が、あるときはコンピュータが爆発的に進化する だが、それを事前に予測することは難しい -これまでの50年はコンピュータだったが、次の50年は別の分野のテクノロジーが主流になるだろう。それが何かはわからないしいつからはわからないが、永遠にコンピュータではない

2022-05-27 14:33:00
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

-大企業よりも小さな企業の方がイノベーションに乗りやすい。帝国でも小さい国、実験と試行錯誤できる自治国家がイノベーションに向かう -つまり、実験、失敗、協力、方向転換、投資、行動の自由がある場所からイノベーションは起きやすい 自由都市だ

2022-05-27 14:34:56
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Q:自由が大事というのはわかったが、そのために起業家や政治家は何をすればいい? A:皆が正解を探しているが未だに見つかっていない。シリコンバレーも日本の成功もデザインされたものではない 一つの方法は、促進ばかり考えるのでなくて、規制緩和や参入障壁解消を考えるべき

2022-05-27 14:37:38
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

中国は政治的に全く自由でないが、ここ20年非常に成功している。 多くの人の印象と違い、起業家にとってとても自由で、官僚などの制約が少ないことが成功を生んでいる。今の政権がここを変えてしまうとイノベーションは止まるだろう。

2022-05-27 14:39:08
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Q.技術やオンラインと都市 A.技術は都市を変えるだろうが、メールよりもZoomを選ぶように、対面や都市の重要性は変わらない オフィスよりも生活空間が大事になるとか溶け合うとかの変化はあると思う

2022-05-27 14:40:25
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

第2部:未来特区プロジェクトからの質問 Q:サステイナブルとかリサイクルとか、生存について A:都市は一つのエンジンとも言えるので、熱力学的に考えるのは大事だ 一方で人間のマインドもエネルギーで、ビルや公園、都市のデザインが人を刺激することも大事だ。こうした公共空間のデザインが大事

2022-05-27 14:44:41
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Q.オフィスと生活空間,オンライン等の関係 A.その答えがわかればスタートアップを起こしているw が、オンライン数名とフィジカル数名は、どうもうまくいかない 完全オンラインか完全フィジカルになる これはマイクや発話者特定の問題で、技術的に解決できるはずだし、劇的に変わることはありそう

2022-05-27 14:46:59
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

ただ、ライブショーがずっと魅力的なように、フィジカルな会議や会合などの重要性は変わらないし、未来でも人々は体験のために飛び回っているだろう。 Q.どうやればよりバーチャルにできるか?VRとこか? A.いまよりバーチャルにはなる 印刷機からずっと進化してきた

2022-05-27 14:48:36
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

テレビは、同時にテレビを見ることで別の社会性を生んだ。スマホもそうだ。 そういう新テクノロジーの使い方は、人間がテクノロジーを使いこなすのでなく、テクノロジーが人間を変えてくれる

2022-05-27 14:49:19
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

Q.クリエイティブ・クラスはどう変わるか? A.文化的な中心が必ずしも経済的な中心でないのは面白い。パリは文化的にベストだった時代、経済的にトップではないし、シリコンバレーはさほど文化を生み出してない ロンドンみたいにどちらもある都市のほうが例外だが、それは多様な人々と多様なスタイルの

2022-05-27 14:51:18
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

おかげかもしれない。 そうかと思うと、テネシーとジャズのように小さい都市が文化を生むことや、ハリウッドみたいに何もない小さい都市が映画産業の中心になったこともある。 自分は、クリエイティブな都市をするためにクリエイティブな人(芸術家など)を集める必要はない

2022-05-27 14:52:31
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

自由や経済的な成功が文化についても作用する。 Q.小さい都市のいくつかは経済的に困窮してて、お金ないとクリエイティブは難しいのでは? A.ブラジルなど見てると、お金とクリエイティブの関係は薄いのでは?

2022-05-27 14:53:54