作家さんの反応シリーズ[シン・ウルトラマン]

シン・ウルトラマン公開。 早速見に行った作家さんの反応やなかなか行けない、あるいは行かない作家さんたち。
59
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
小川一水 @ogawaissui

ウルトラマンの像で焼きそば噴きました。

2022-06-03 11:29:19
小川一水 @ogawaissui

町を壊し狂乱する怪獣に単身殴りかかる老婆。 なんだか全体的に現代よりも血の気が多いな? 明らかにかなわないのに素手で巨大怪獣に突っこんでいく人が、これまでに何度も出てきた。これが昭和びとたちの気迫か。

2022-06-03 11:33:34
小川一水 @ogawaissui

ビートルけっこう消耗してない? すでに二回も墜落を見ている。機材の潤沢なことだ。

2022-06-03 11:40:31
小川一水 @ogawaissui

いや、第一話でも落ちてるから、七話中三回だ。このペースだとシリーズ終わりまでに十五機ぐらい落っこっちゃうぞ。

2022-06-03 11:42:30
小川一水 @ogawaissui

え待って待って八話タイトルロール代わりにレッドキングマグラーチャンドラーピグモンスフラン登場いや読み切れん待って、盛り盛りかよ。

2022-06-03 11:44:56
小川一水 @ogawaissui

スパイダーって、樹状ビームが出たり火炎放射したりリングレーザーが出たりと、特に説明なく多彩な弾種に切り替わるな。

2022-06-03 12:04:53
小川一水 @ogawaissui

うーん、レッドキング、どうも動きが雑というか適当というか、落ち着きがないというか……乱暴者の三枚目、という設定なのかな。持ち上げた岩を自分の足の上におっことしてジタバタしたり。

2022-06-03 12:18:25
小川一水 @ogawaissui

首絞めからの絞め投げであっけなく片付いてしまった。首がちょっと長いのが不運だったな。

2022-06-03 12:29:34
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

小川一水さんのウルトラマン初見録が面白いです。今までみておられなかったんですね。 twitter.com/ogawaissui/sta…

2022-05-31 20:46:47
小川一水 @ogawaissui

とうとう初代ウルトラマン1話をバンダイチャンネルで見始めた。フルカラーだ、白黒だと思ってた……。

2022-05-31 20:14:19
太田忠司 @tadashi_ohta

初めて初代ウルトラマン第一話を観た小川一水さんの感想ツイートがとても刺激的で面白い。

2022-05-31 22:37:14
北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』 @naohikoKITAHARA

小川一水さんの世代(1975年生まれ)だと、初代ウルトラマンを全く見たことがない、というのがありえるんですね。わたしの世代(1962年生まれ)だと、男子で『ウルトラマン』観てない、というのはほぼありえませんでしたよ。

2022-05-31 22:33:59
芦辺 拓 @ashibetaku

シン・ウルトラマンには懐かしアニメをリメークして新しい世代ではなく、もともとそれを見ていた高年齢層に再度売りつけるような危うさを感じていたが、高評価を聞くとそうでもないのか。シンという名の「おなじみもの」ばかりリメークさせられて、戦後のマキノ雅弘みたいなことにはならんでしょうな。

2022-05-14 03:32:11
芦辺 拓 @ashibetaku

@tororonto_ シン・ゴジラは、庵野監督の名に逆に身構えてしまう僕をもうならせたんですけどね。もっとも、再見すると会議やセリフの応酬の中身のなさが目に余る……。

2022-05-14 04:16:02
芦辺 拓 @ashibetaku

しばらくぶりにフェイスブックに行ったら、シン・ウルトラマンに納得がいかなかった知人に「画面がスカスカなのは円谷リスペクト」「セットがお粗末なのはウルトラQや旧マンのパロディ」、果ては「庵野さんの映画に安定した完成度を求めるのは間違い」というリプライがわいてて、何ともはやだった。

2022-05-15 04:13:26
芦辺 拓 @ashibetaku

「シン・ウルトラマン」を見に行くことはなさそうな気がしてきたが、獅子神タローさん、きたまことさん、前橋梨乃さんたちとの二次会があれば別かな。映画とは無関係な話で盛り上がって楽しく散会という気もする。

2022-05-15 23:08:56
芦辺 拓 @ashibetaku

小学生のときウルトラQとウルトラマンのどっちがいいという話になって「Qは人間だけの知恵で解決するのがええ」という結論になった。シン・ウルトラマンの冒頭映像では「Q」が「マン」の捨て石みたいな扱いになってて愉快ではなかった。しかも庵野・樋口両監督の「人間」って政府・自衛隊なんだな。

2022-05-30 23:57:58
芦辺 拓 @ashibetaku

「シン・ウルトラマン」の前提として「ウルトラQ」に当たる世界があったとして、そこには民間パイロットの万城目君や毎日新報のユリちゃん、何より独立した研究所を営む大学者・一の谷博士の居場所はなさそうだ。おそらく政府与党と官僚組織と自衛隊が至高の日本なのだろうから。うーん、居心地悪そう

2022-05-31 00:01:55
綾辻行人 @ayatsujiyukito

@ashibetaku 僕もウルトラではQが最も好きな人間ですが、冒頭のあれは楽しいばかりでした。でも、こだわりどころが人によって違うのは当然ですよね。

2022-05-31 06:43:31
芦辺 拓 @ashibetaku

@ayatsujiyukito うーむ、本編冒頭映像を見てブチ切れ……こそしなかったけど、ウルトラQ世界の扱いが割り切れん僕などは少数派なのかもしれませんね。

2022-05-31 05:18:33
芦辺 拓 @ashibetaku

あとシン・ウルトラマンの本編冒頭映像はテロップだらけで興ざめなこと甚だしく、どうせなら石坂浩二氏かご存命なら浦野光氏にナレーションを……というか、そもそも言葉は不要と思う。「禍威獣」なる表記も、大人たちに呆れられつつ「怪獣」という文字を喜々として書いた元お子様としては納得いかない

2022-05-31 00:10:56
芦辺 拓 @ashibetaku

文句ついでに「禍特対」ってのもなぁ。科特隊=科学特捜隊で軍隊でないのがミソ。今野敏先生の『ST 警視庁科学特捜班』にも通じるものがある。21世紀の科特隊なら超電導コイルによる時空の歪みを利用した密室とかアリバイを解きそうな気がしない? 偏見だが庵野・樋口両監督ってミステリ興味なさそう

2022-05-31 00:34:03
芦辺 拓 @ashibetaku

何だかひどく腑に落ちてホッとしてます。いわゆる実相寺演出は、10歳前後の僕には「は?」という場合が多かったので、メトロン星人とちゃぶ台とかそんなにありがたがるものかねと思っていた。なので「マニアにはたまらない」的趣向をあっさり笑い飛ばしたどう即さんのご両親には凄く健全なものを感じる twitter.com/madanaizo/stat…

2022-06-03 03:39:22
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

『シン・ウルトラマン』、連日、肯定派と否定派の意見を交互に聞けて、めちゃくちゃ興味深い(ぼくは肯定派)。この論争が良い意味で話題になって、大ヒットして、続きがつくられますように。🙏 instagram.com/p/CdyetGxPqm_/…

2022-05-21 02:46:17
拡大
佐々木敦 @sasakiatsushi

とりあえず明日初日の『シン・ウルトラマン』のチケットは買った(そんな混んでない)。

2022-05-12 08:43:26
前へ 1 ・・ 11 12 次へ