「戦争論」備忘録(4)そろそろ梅雨

ロシアによるウクライナ侵略戦争が長期化しています。おぞましいニュースが飛び交う一方、報道がそろそろ飽きてきているのではないかと危惧の念を抱きます。戦争を起こさない、止めるには、いったいどうしたいいのか? バックナンバー 「戦争論」備忘録その1 https://togetter.com/li/1880317 「戦争論」備忘録その2 https://togetter.com/li/1880834 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

NATO CMC visiting Japan! NATOのバウアー軍事委員長が日本訪問中。山崎統幕長他と会談し日NATO連携強化を確認。共同会見したのもよかったですね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

2022-06-07 22:26:29
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

NATO軍事委員長と防衛大臣との意見交換についてはこちら。統幕長のNATO参謀長会合出席など、最近の日NATO関係は防衛省方面が活発。これが本来の姿ですかね(その昔は外務省主導のことが多く、防衛省は常に慎重姿勢でした・・・)。 twitter.com/modjapan_jp/st…

2022-06-07 22:35:40
防衛省・自衛隊 @ModJapan_jp

【岸防衛大臣の動静】 6月7日、#岸防衛大臣 は、バウアーNATO軍事委員長の表敬を受け、地域情勢や今後の日NATO防衛協力について意見交換しました。岸大臣とバウアー委員長は、厳しい安全保障環境の中、日本と #NATO が緊密に連携していくことが重要との認識で一致しました。 pic.twitter.com/70fqPHdrrg

2022-06-07 15:58:41
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

リトアニアでバルト諸国首脳と会談したショルツ独首相、バルト各国に展開のNATO部隊を現行の大隊規模から旅団規模(3,000-5,000名)に増強することに同意表明。独はリトアニアに展開部隊の主導国。有事の際のNATO関与の「トリップワイヤー」ではなく、侵略撃退へ。 ft.com/content/1b1dde…

2022-06-08 00:08:33
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

ショルツ首相:“We are ready to strengthen our engagement and to develop it towards a robust combat brigade”ーー1997年NATO・ロシア基本議定書のいう「substantial combat forces」に近くなりそうで、この観点でどのような説明をするのかも注目。

2022-06-08 00:10:39
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

4月の段階からエストニアのカラス首相はバルトでのNATO部隊増強(師団規模)の必要性を強調。ブチャの惨状が明らかになったことが大きな背景の一つ。占領された後の解放では犠牲が大きすぎるということ。 ft.com/content/863ab4…

2022-06-08 07:12:57
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

カラス首相の発言(4月)はこちら。その後、NATO内でも「forward defence」への支持が高まり、マドリッド首脳会合の主要議題の一つに。ーー「師団規模の部隊を持つべきだ。すぐ押し戻すための戦闘能力が必要。(占領された)後で解放ではダメだ。後での解放が何を意味するかウクライナが示した。」 pic.twitter.com/BVnbeL9NCQ

2022-06-08 07:17:49
拡大
伊勢崎賢治 @isezakikenji

ひとまず。。。 チョルノービリ原発、放射線測定器が復旧 ウクライナ侵攻後初 cnn.co.jp/world/35188621… @cnn_co_jpより

2022-06-08 14:29:02
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

関連して、来日したリトアニア外相は、同国駐留のNATO部隊を「いまの3倍程度に増やすように求める」と。これまで1000名ちょっとだったところ、現在は増派されて約4000名になっているため、この水準を維持するという趣旨か。エストニアの求める旅団規模と合致。 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-06-08 14:35:43
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

バルト諸国やポーランド等のEastern flank諸国に配備されているNATO部隊について最新(3月21日時点)の数字はこちら。 nato.int/nato_static_fl… pic.twitter.com/Hnjiyw7bQO

2022-06-08 14:37:09
拡大
Kazuto Suzuki @KS_1013

先日防衛研究所で行ったセミナーの様子がYouTubeにアップされています。スピーカーの音を拾っているのでちょっと聞きにくいかもしれませんが、次期防衛大綱での宇宙について話しています。 新領域安全保障セミナー①-次期防衛大綱で期待される宇宙領域の役割 youtu.be/IgMPkhxcWq4 @YouTubeより

2022-06-08 16:11:06
拡大
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

Sawers元MI6長官のFT寄稿。今回のウクライナ戦争の目的は、ウの主権維持と露が将来同様の侵略ができないようにすることだ、と。そのう上で2008年のジョージアや2014、15年のウクライナのように、時期尚早な停戦では、領土は露に取られたままになると警告し、マクロンを批判。 ft.com/content/33040c…

2022-06-08 18:46:01
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

主張は最後のパラグラフに凝縮されています。その通りと言うほかありません。 pic.twitter.com/1aYfn7uALZ

2022-06-08 18:47:57
拡大
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

リトアニアで独が主導するNATO部隊を「robust combat brigade」に増強すると明言するショルツ首相ツイート。そして、「NATO領土には1センチたりとも手を出させない!(意訳)」と。(欧州はメートル法主体なのでインチではありません。) twitter.com/bundeskanzler/…

2022-06-08 19:20:25
Bundeskanzler Olaf Scholz @Bundeskanzler

We will defend every centimetre of #NATO territory – I reiterated this to our Baltic partners in Lithuania today. Germany will strengthen NATO’s eastern flank and lead a robust combat brigade in Lithuania to bolster both deterrence and defence.

2022-06-07 23:09:24
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

メルケル発言、すでに多く報じられていますが、英語ではこれが最も詳細か。最も気になったのは、ウクライナをNATOに加盟させようとしたら戦争になっていただろうからやめた(大意)、との発言。露に完全に抑止されている。現実だとしても、そうあからさまに認めるとは・・・。 politico.eu/article/merkel…

2022-06-08 19:26:33
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

@TeimurazLezhava ロシアに対して慎重に対処する必要があるのは当然ですが、ロシアの「怒ることはしない」「嫌がることはしない」では、ロシアからの安全保障にはならないのですよね。大使のおっしゃるとおりです。日本にとっても大きな教訓です。

2022-06-08 20:19:18
池田信夫 @ikedanob

山田太郎さんには「刑法175法の廃止」を提案してほしい。日本で残るリベラルの旗印は、もうそれぐらいだろう。 twitter.com/yamadataro43/s…

2022-06-08 20:31:55
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

本日はトピックも盛りだくさん❗️❗️ ●UN Women 続報!外務省の見解 ●ゲーム依存、ネット依存を巡る続報 ●警察庁レク:刑法 175 条 #山田太郎のさんちゃんねる twitter.com/yamadataro43/s…

2022-06-08 20:27:11
池田信夫 @ikedanob

自国語で大学の授業ができるのも、アジアでは日本だけ。植民地支配されなかった幸運のおかげだが、それが限界でもある。 twitter.com/ent_univ_/stat…

2022-06-08 22:16:55
前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_

アジア某国の医師と話していたときに「日本に見学に来て何が羨ましいかって、患者さんに医療用語を解説しながら使って説明できること。自分の国では教科書も全て英語で、母国語の用語がなく、病状説明自体極めて困難なこともある」と言っていて、「日本語で学ぶ」意外なメリットを知ったことがある。

2022-06-08 08:10:30
池田信夫 @ikedanob

日本は縄文時代から、平和で平等で内向きの国。それなのに一度も侵略されず、一度だけ占領されたときは、歴史上もっとも寛大な占領軍だった。英語がだめなのは幸運の印。 twitter.com/KojiYamada1966…

2022-06-08 22:57:58
神社米菓 〜The World is Flat〜 @KojiYamada1966

大学の講義が自国語で行われ教科書さえも自国語で書かれていてる国はそれほど多くない。アジアでは特に少ない。 そのことは高度成長期までは(高等教育を受けられる対象が広がる点で)強力な武器だったが、現代においては(エリートでさえロクな英語力が身に付かない点で)障害になってしまっている。 twitter.com/ikedanob/statu…

2022-06-08 22:21:56
池田信夫 @ikedanob

あと半年、降伏が遅れたら、本土決戦で500万人ぐらい殺され、日本は朝鮮半島のように分断されただろう。 その宝くじに当たったぐらいの幸運を、第9条のおかげと思う人々も「WGIPなんちゃら」と嘆く人もおめでたい。 twitter.com/KojiYamada1966…

2022-06-08 23:13:56
神社米菓 〜The World is Flat〜 @KojiYamada1966

確かに、その一度の占領時に日本語の禁止と英語の強制があっても全く不思議ではありませんでしたね。 twitter.com/ikedanob/statu…

2022-06-08 23:01:07
伊勢崎賢治 @isezakikenji

大衆が胸をすく国防論議が一番危険だということは分かっているはずです。防衛研の皆さま。

2022-06-08 23:18:13
池田信夫 @ikedanob

@kkibun 日本を4分割する計画書もできていた。北海道がソ連領になることは確実で、四国は中国領になる予定だった。 pic.twitter.com/6N9mGl7gi1

2022-06-08 23:20:48
拡大
Kazuto Suzuki @KS_1013

「フランスの外交」 仏外交官「ロシアを辱めることは避けなければならない」 twitter.com/BrunoTertrais/…

2022-06-08 23:51:39
Kazuto Suzuki @KS_1013

これまではモンゴルやバングラデシュなどに譲ってもらうケースがあったが、今回は対抗馬なく無投票当選となりそう。ロシアが孤立化するなかでの安保理だけに、なんとか国連を動かすための役割を果たすチャンスが来るかもしれない。 #NewsPicks npx.me/z5fT/d8Mk?from…

2022-06-09 00:14:34
Kazuto Suzuki @KS_1013

ロシアとしても戦争が長期化すれば制裁の効果が効いてくるので、早めに片をつけたいということなのだろうが、現在のロシアが支配している地域を譲れと要求したところで、ウクライナが応じるとは思えない。 / ロシア、ウクライナに停戦交渉再開を要求 (共同通信) #NewsPicks npx.me/aWeg/d8Mk?from…

2022-06-09 00:16:14
Kazuto Suzuki @KS_1013

ベラルーシを穀物輸出の回廊とする、というのは一つの方法だが、陸上の輸送はどうしても量が限られる。やはり船を使えるようにするのが手っ取り早いのではあるが…。 / 米、ベラルーシ制裁免除検討か 食料危機回避狙う (共同通信) #NewsPicks npx.me/13hDe/d8Mk?fro…

2022-06-09 00:17:27
前へ 1 ・・ 9 10 次へ