「外」との摩擦から「自分」が浮かぶ

まだ経験してないことについて「自己分析」するって無理な話よね、というツイートまとめです。 ブログでの該当記事は以下。 http://ryotatakimoto.blog.fc2.com/blog-entry-466.html
0
りょ @yumeyabou

大学生の就職活動でよく言われる『自己分析』って、必要になるのはむしろ社会へ出てから。理由は二つあって、一つは、人生選択の場は初就職・卒業のタイミングに限らないから。もう一つが、実際に社会で活動してみないと、(少なくとも仕事に対する)自分の分析なんて出来ようが無いから。

2011-09-14 14:34:37
りょ @yumeyabou

前者は最近は自明のことなので省くとして、後者について別の言い方をすると…『自己分析』はその名前に反して、自分を見つめる活動じゃないから。「社会人になる前に自己分析をする」ことは、喩えると、「Twitterを始める前から誰をフォローするかを考える」ようなもの。

2011-09-14 14:37:35
りょ @yumeyabou

「ツイッター始める前」というのは、「他の人の呟きも一切見たことがない状態」です。…自分が誰のどんな呟きに「お、これは」と興味を覚えて、誰のどんな呟きに「ん?これは自分の実感と違う」と違和感を覚えるのかもまだ分からない状態誰をフォローしようかなんて、考えようが無かっぺー。

2011-09-14 14:43:38
りょ @yumeyabou

興味と違和感という表現をしましたが、「違和感」の方が判断の指標として遥かに分かりやすいです。私たちは、自分の意図に沿ったものはあまり意識出来ない半面、「違和感」の感触はそれこそ、圧倒的に分かりやすいので。

2011-09-14 14:47:57
りょ @yumeyabou

電車や車に乗ってる時、流れる景色をボーッと眺めてても、目の前の視界にひとつひとつ何が飛び込んできているかなんてことは、普通分かりません。でも、もし通過駅ホームにドラ●もんが立っていたら→「ん!?」と目を見張ること確実だし、ビル群に紛れてティラノサウルスがいたら→「何!?」となる。

2011-09-14 14:54:14
りょ @yumeyabou

ちょっと極端な例でしたが。普段意識しなくても、私たちは何事にも「意図(期待)するもの」を持っていて、そこから外れる「意図しないもの」が顕れた時は、絶大な反応を自覚出来ます。だからツイッターのTL上で引っ掛かる呟きを見かけた時には、「あ、この呟きは意図してなかったんだ」と分かる。

2011-09-14 15:01:27
りょ @yumeyabou

で、自己分析に戻ると…自己分析を「社会での自分の適性を知る」という趣旨と捉えると、社会に出る前にそれを知るというのは、さっきの喩えで言うところの「TLが無い状態」「電車にも車にも乗っておらず、何の景色(刺激)にも触れてない状態」にあたる。

2011-09-14 15:06:20
りょ @yumeyabou

よって「自分が何に違和感を感じるか」なんてことを知るのは極めて困難で、擬似的に社会の刺激に触れた(かもしれない)「バイト」「サークル」「学外活動」の経験から、なんとか分析をしようと試みて、お茶を濁すことになる。ただそれだとやっぱりズレます…経験してないことの方が遥かに多いため。

2011-09-14 15:10:07
りょ @yumeyabou

だから、『自己分析』が「自分に合った社会的ポジション(立ち位置、役割)を見つける」という意味で本当に力を発揮するのは「社会に出てから」であって、学生のタイミングではない。…と思うのでありました。

2011-09-14 15:18:25
りょ @yumeyabou

不要とまでは言えませんが…自己分析がむやみに奨励されすぎるから、真剣に取り組む学生ほど「分析のしようがない…」って頭を抱えることになるねん。すでに新卒市場が出来上がっちゃってるから、不安を煽ってカモにしてるんでしょうが…。就活への貢献は薄い。社会人に奨励しましょうよ、って話です。

2011-09-14 15:22:46
りょ @yumeyabou

「刺激→違和感」の話の延長で。アイデアも思考も感情も、すべて摩擦から生まれる。比較する「外」の世界に触れるから、その摩擦から「自分」の形が分かる…ということを、一昨日くらいに思ったのでした。

2011-09-14 15:26:59
りょ @yumeyabou

極論に持っていくと、もし世界に自分一人しか存在しなかったら、(比較対象が何も無いから)自分の存在も認識出来ないだろう…という話でござる。

2011-09-14 15:31:23
りょ @yumeyabou

脳の情報ストックが切れてる(または繋がりが不足してる)状態でいくら考え込んでも新アイデアは出てこないし、異論を唱えたい相手(刺激)が出現しなければ、自分はどんな価値観で・何を言いたい人間なのかもそうそう分からない。そんなもんじゃないでしょーか。

2011-09-14 15:37:01