ひみつ道具効果談義 短編集

ひみつ道具の効果談義のやりとりの内、1つ1つのまとめにするには短いものをログ化して記録しておくページ。9割が0066ffさんとのやりとりになっています。※話題が再浮上した際にあとで読み返す用なのでその議論が出てきた文脈、経緯も書き残しておくこと。
11

22世紀になると認識されないことを選んだ人間は人口の1割程度にはなっているのではないか、的なお話。

どらすと @dorasuto_

石ころぼうし編すぎて笑ってしまった pic.twitter.com/tM8vXN95BJ

2024-01-31 18:43:15
拡大
拡大
拡大
拡大
どらすと @dorasuto_

『無人島へ家出』みたいに石ころぼうしが脱げず誰にも認識されないまま大人になるまで成長した√(大人になってある日何かの表紙に突然脱げたときにドラがようやく再認識されてタイムマシンで迎えに来る)、ちょっと見てみたい pic.twitter.com/CzPxddZvG7

2024-01-31 18:50:35
拡大
Galant.T@木陰でヒッソリ @DragoonTt

@dorasuto_ ふと思ったんですが、石ころぼうしかぶって他人の家に住み着く奴とかいそうだし対処も難しそうですよね 食料がちょっとずつ減ってるのも気に留められなさそうだし…

2024-01-31 19:01:25
どらすと @dorasuto_

@DragoonTt 22世紀では完全に他者と関わる選択肢を捨ててしまえば、石ころぼうしで気楽に生活ができるというのは面白いですね。となると、22世紀で認識される人間はみんな、どんな条件であっても他者との関わり合いこそを選択した人たちということなんですね……。

2024-01-31 19:04:46
Galant.T@木陰でヒッソリ @DragoonTt

@dorasuto_ 逃亡犯にはうってつけですよね 石ころ看破機とかもあるんでしょうか…

2024-01-31 19:06:06

おもかるとう

重さを自由に変えることができるひみつ道具。
この道具を使ったのび太が量り売りの食肉を異常に軽くすることで大量の肉を安く購入するという描写があり、「それは犯罪ではないのか」とのツッコミが入った。
もっとも映画のタダ見やらなにやら、原作のび太は結構””やっちゃってる””ので今更ではあるのですが。
今回の効果談義はその逆パターンについてのお話。

ハルハル🌸アニメ依存系女子🌸 @haruharuAniaka

肉の重さ軽くして、500g以上の肉を買わせようとするサイコパスのび太 #ドラえもん pic.twitter.com/jkgOBEL94j

2022-05-28 17:21:35
拡大
拡大
拡大
0066ff @09f_06f

おもかるとうを使うと、量り売りの商取引はむちゃくちゃになってしまうね。

2022-05-28 17:46:45
0066ff @09f_06f

おもかるとうを店側が使って、売る前に肉の重量を増やしていた場合、逮捕されるのかな。

2022-05-28 22:07:30
どらすと @mobile_sheet

@09f_06f 消費者側が不当に重量を減らすのは完全な得になりますが、提供者側が肉の重量を増やす(実質値上げ)は一時的な利益にはなっても最終的には単に評判を落とすだけでしょうし、そちらの場合は客が使う場合に比べてそこまでの得にはなりませんね……

2022-05-28 22:13:56
0066ff @09f_06f

@mobile_sheet そうですね。肉の大きさは変わりませんから、見た目でおかしいと客が気づくでしょうね。

2022-05-28 22:19:15
どらすと @mobile_sheet

@09f_06f 現実の商品でも弁当のかさ上げ、パッケージの起伏を付けて実際より量が多いように見せる等の事件は起こっていますし、プチ炎上も何度も起こっていますが、それで実際に逮捕されたとか摘発されたという話は聞かないので、おもかるとうによる実質値上げも逮捕には至らなさそうですね

2022-05-28 22:30:26
0066ff @09f_06f

@mobile_sheet 確かに、肉の重量増加についても、嘘の記載をしたり、他の食品を混ぜたりしているわけではないので、違法性は問えなそうですね。先ほど見た目でおかしいと気づくと書きましたが、10%や20%など微妙な重量増加だと、現実社会の弁当よりも、消費者には気づかれにくいかもしれません。

2022-05-28 22:50:03
0066ff @09f_06f

@mobile_sheet まあ、消費者がおかしいと気づかなくても、高いので結局買ってもらえなくなるという可能性もありますね。

2022-05-28 22:56:45

半分こ刀

どんなものでも半分に切り分け、それでいて分割前の形状をそのまま持続させてしまうというひみつ道具。
作中ではこれでのび太が自分を半分に切り分けるという場面があり、これによって生まれた半分人間をビッグライトで大きくすれば実質的に「人間の複製」になることから、倫理的に、社会的にいろいろと語れるのではないか?というお話。

0066ff @09f_06f

半分こ刀で自分を分割し、さらにビッグライトで大きくすれば、自分を複製することが可能になるな。人生の選択に迷ったときに、リスク分散としてそういう手段をとる人もおるんかのう。

2021-03-21 14:31:24
どらすと @mobile_sheet

@09f_06f 『ミニハウスでさわやかな夏』では「未来人はエネルギー・資源節約のためにたまに小さくなってミニハウスで暮らす」という設定が語られているので、むやみやたらに同一人物を増やすのは推奨されない、って感じかもしれませんね(流石に一人っ子政策とかはないでしょうが、無闇なコピー量産はNG程度で)

2021-03-21 14:41:05
0066ff @09f_06f

@mobile_sheet なるほど。すみかのことは考えていませんでした。

2021-03-21 14:47:15
0066ff @09f_06f

@mobile_sheet 空き家が多い過疎地域だと、あまり問題にならないように思いますね。むしろ、人手不足の解消に役立つとされる可能性もあります。

2021-03-21 14:55:02
どらすと @mobile_sheet

@09f_06f ミニハウスで暮らす理由は「エネルギー・資源節約のために小さくなって過ごす」という設定だったので、空き家問題はあまり関係ないかなぁと……。コピーを増やせばその分、エネルギーや資源の消費は人間ひとり分増えるわけで……

2021-03-21 14:58:30
0066ff @09f_06f

@mobile_sheet 確かに、人口が何倍にも膨らんでしまえば、過疎は解消できますが、通常の人間と同じだけエネルギーを消費するとなると、地球環境によくありませんね。

2021-03-21 15:06:05
どらすと @mobile_sheet

@09f_06f ただ、人口問題の解決にコピーを使うという発想はありそうですね。 『銀河超特急』のハテノハテ星雲は過疎という設定でしたが、ドリーマーズランドは数少ない住人が違法人体コピーを繰り返してなんとか労働力を賄っていたりする……のかもしれません

2021-03-21 15:11:10
0066ff @09f_06f

@mobile_sheet 分割の回数や、分割後のビッグライトの倍率を調整することで、エネルギー問題と人口問題の解決を、両立できるかもしれませんね。

2021-03-21 15:26:37
1 ・・ 8 次へ