どうしてそこにJRの駅から離れたポツンと駅があるのかを考えると、それぞれの駅にそれぞれのドラマがあり魅力的に感じる

魅力がありますねー
113
Manabu INOUE @kasobus

どうしてそこに「JRの駅から離れたポツンと駅」 それぞれの駅にそれぞれのドラマがあり、魅力的 特に、延長計画と断念のエピとか pic.twitter.com/4JRCcnc4rX

2022-06-02 19:55:34
拡大
Manabu INOUE @kasobus

バスが好き!鉄道が好き! 2011年9月に長野電鉄井上駅で日本の鉄道(ロープウェイ・リフト等除く)を完乗.小学生の娘と乗りバスしてます. バスや鉄道,子どもと公共交通などの呟きを共有できたら嬉しいです. 大学で地理学やまちづくりの授業を担当.自治体•交通事業者さんなどと公共交通に関するお仕事してます.

これはよい…

わすれとんかち @dorafan2112gma1

@kasobus 弘南鉄道大鰐線の中央弘前とか、上毛電鉄の中央前橋とか、北陸鉄道石川線の野町とか、福井鉄道の越前武生とか、熊本電鉄の藤崎宮前とか…。 伊予鉄道の松山市は四国最初の鉄道として開通したわけで、JRの駅より歴史が古いわけだけどね。

2022-06-02 20:45:10
Manabu INOUE @kasobus

@dorafan2112gma1 どれも心ときめく、街なかポツンと駅ですよね🥰

2022-06-02 20:52:00

このあたりかな

竹輪 @Ltd_ExpRaicho

@kasobus 高崎線の行田駅とかそうですな

2022-06-03 21:17:18
トスポ @tospo3641

こういうのって例を考えてるだけでも楽しい パッと思い浮かんだのは川越とか宇治 twitter.com/kasobus/status…

2022-06-03 18:04:24
©︎RS @C_RomanceSeat

あるある 自分の身近なところだと、京阪琵琶湖浜大津駅とJR大津駅は位置関係的には似てる。でも成り立ちはちょっと違うみたい(浜大津が国鉄の大津だった) twitter.com/kasobus/status…

2022-06-02 23:11:58
こすもすの里 @kosumosunosato

@kasobus 東武宇都宮、新静岡、近鉄奈良、西鉄福岡(地下鉄開業前)など連想します。

2022-06-03 20:22:23
iftybb @braveblossom

西武新宿とか京王渋谷とか京王新宿もそうだな twitter.com/kasobus/status…

2022-06-03 11:58:26
白い犬 @chiro4003

高松とか松山とか、このイメージ。 神戸高速鉄道で繋がる前の神戸の各私鉄も、こんな感じではあったのかな。 山陽は兵庫、神鉄は湊川、阪神は元町、阪急は三宮までやったわけで。 dobokuisan.starfree.jp/49_sanyoudente… twitter.com/kasobus/status…

2022-06-02 23:14:28

いろいろな理由がある

きんに君 @kinnikun0803

@kasobus >>微妙に立派な駅ビル 静岡市内かな(旧・清水市含む)。 軌道線は「七夕豪雨」で廃止になりました

2022-06-03 16:19:48
BOSCO @U_maum_a

@kasobus @SeibuP_SS17 少し違うけど西武新宿もくっつけ断念してですよね

2022-06-04 08:11:59
ぷよ太郎 @puyotaroh

野町駅!野町駅じゃないか!(犀川まで描かれてるし…) ちなみに、中心街まで路面電車が走っていたけど先に路面電車だけなくなってポツンと残されたパターン。 twitter.com/kasobus/status…

2022-06-02 21:36:53
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

関西(特に大阪)の場合、どうしてそこにポツンとJR駅?なるものが少なくない。大阪市営モンロー主義の名残で環状線の内側に入るとすぐ線路が途切れていた。 twitter.com/kasobus/status…

2022-06-03 19:05:11
Eita-K @6IXAxUTPWA6JnE3

西武新宿線の西武新宿駅も理由ありでしたね。 延伸計画が持ち上がったもののJR新宿駅周辺に駅を作る用地がない上に提供されたスペースは6両分の島式ホーム1本。 仕方なく靖国通りに駅を仮設して結果、今の場所で定着したって話。 西武新宿駅がJR新宿駅の真横まで延びていれば便利だったのにと常々思う twitter.com/kasobus/status…

2022-06-03 20:02:35
無賃乗車お断り @hideyan_osaaho

新潟県の私鉄路線だと越後交通長岡線が信濃川への架橋を断念したことで、長岡市中心街から外れた場所に西長岡駅を構えていたのと、新潟交通電車線も併用軌道上に県庁前→白山前駅を構えていたが、古町・新潟駅へ乗り入れていなかったことで結局は廃止に至りましたな twitter.com/kasobus/status…

2022-06-02 21:26:56
無賃乗車お断り @hideyan_osaaho

引き続きのネタになるが西鉄宮地岳線→貝塚線も西鉄福岡市内線との連絡を主としていたことで、福岡市内のターミナルは開業当初が新博多(現在の千鳥橋付近)であって後に貝塚に移動した形でありましたが、西鉄福岡市内線廃止後から福岡市営地下鉄箱崎線開通以前の間は孤立した状態でありましたな。 twitter.com/kasobus/status…

2022-06-02 21:50:43
無賃乗車お断り @hideyan_osaaho

神戸高速南北線開業以前の神戸電鉄湊川駅は旧来の神戸市の繁華街に構えていたが、現在だと没落したことで旧態依然が目立つ状態になっているのと、叡山電鉄出町柳駅や京福電気鉄道嵐山線(嵐電)四条大宮駅は元々が京都市電との連絡を主としていましたな。 twitter.com/kasobus/status…

2022-06-02 21:32:36

もともと中心を避けられていた?