正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ARCore Geospatial APIを使った位置情報ARハンズオン

6/4に開催したARCore Geospatial APIのハンズオンと6/2に開催した準備編の様子
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
きっポジ@KITPOSITION @kitposition

緯度経度からの高さの算出についてはGoogleが将来はAPIに組み込んでくれるみたいなこと講演で言ってた気がする #AR_Fukuoka

2022-06-04 16:33:29
Yak! @yak_ex

指定した経緯度にマーカー表示できた!楽しい! >ARCore Geospatial APIを使った位置情報ARハンズオン xr-fukuoka.connpass.com/event/249400/ #AR_Fukuoka pic.twitter.com/5HLsuMhxrU

2022-06-04 16:36:30
拡大
さって~(たいちょ~) @s_haya_0820

とりあえず躓いたところまで追いついたがもうハンズオンは終わったみたいだw(Youtubeのコメントから推測w) #AR_Fukuoka

2022-06-04 16:39:48
さって~(たいちょ~) @s_haya_0820

近所の公園に #AR_Fukuoka ロゴの看板が表示された! が、高さがいい感じに調整できなかったので後半の動画を再度確認し調整かけてみよう! ※Android端末のスクショの撮り方がわからず画像はナシよw

2022-06-04 16:51:33
Yamada3 @keropiyo_

VPSできたー!ありがとうございました!!!! #AR_Fukuoka pic.twitter.com/CH7fZXJTLQ

2022-06-04 16:53:40
のぃん子 @Narutake_28

今日はお疲れ様でしたー! 自分はビルドで1回つまづいてしまったので遅れてしまいましたがちゃんと表示できました🙆 #AR_Fukuoka

2022-06-04 17:14:16
mochikin @mochikin_33

最後の標高は標高測定器アプリ使ったけど合わず、制作アプリ内で表示されるAltitudeの値を入れて無理やり完成🤣 #AR_Fukuoka

2022-06-04 17:26:15
のぶ @mininobu

Clipping PlanesのFarを20->200まで増やしたら遠くからでもオブジェクトをが表示されました! #AR_Fukuokaお

2022-06-04 16:39:41
のぶ @mininobu

屋外でアンカー試しました。 高度は教えていただいた計算でバッチリでした。すごい。 ただ、精度?が落ち着くまで時間がかかるのか、アンカーに設置したオブジェクトがあらぬ方向にすっ飛んでいくことがあります。描画の方の問題かなーとは思いますが、ひとまずうまく作れたと思います #AR_Fukuoka

2022-06-04 23:04:01
カフェラテ @Cafe_latte_Tea

#AR_Fukuoka ARCore Geospatial APIを使った位置情報ARハンズオン 外だけど低精度始まりだったからか小さいけど表示 ♥️ カワイイ 😁 pic.twitter.com/jvPH8vMlXu

2022-06-04 17:47:42
拡大
じゅん@4/17XRMTG北海道エリアのお世話 5/18VRCミートアップ 9/28💉7 @jun_mh4g

#AR_Fukuoka 昨日のハンズオンの載せ忘れ 室内の経度緯度を指定してデプロイして、窓の外見て位置精度上げて旗立ててから後ずさっていったら13LABO内の旗になったでござる pic.twitter.com/mK1ht6SvwF

2022-06-05 17:27:24
拡大

勉強会終了後はオンライン懇親会

きっポジ@KITPOSITION @kitposition

懇親会でGeospatialAPIに関するちょっとしたトークをしますので良ければご参加くださいー #AR_Fukuoka twitter.com/Taka_Yoshinaga…

2022-06-04 17:13:31
TakashiYoshinaga Ph.D. @Taka_Yoshinaga

懇親会は17:30の予定です。今、ダッシュで家に向かっています。ぜひご参加ください。本編に参加できなかった方も懇親会に参加できるようでしたらDMください。 #AR_Fukuoka

2022-06-04 17:07:37
TakashiYoshinaga Ph.D. @Taka_Yoshinaga

懇親会は17:30の予定です。今、ダッシュで家に向かっています。ぜひご参加ください。本編に参加できなかった方も懇親会に参加できるようでしたらDMください。 #AR_Fukuoka

2022-06-04 17:07:37
じゅん@4/17XRMTG北海道エリアのお世話 5/18VRCミートアップ 9/28💉7 @jun_mh4g

#AR_Fukuoka 懇親会(第二部)きっポジさん.@kitposition のLTタイム 怪獣が好き 実写の中で怪獣に暴れて欲しい Geospatial APIを見てこれや!と思った リアルタイム合成にARを利用するアプローチの一般論 実写が動いてるのにCGが動いてないと変だから同期するしくみがいる マッチムーブ 高価 pic.twitter.com/zOV1N6NJ27

2022-06-04 18:02:03
拡大
拡大
拡大
TakashiYoshinaga Ph.D. @Taka_Yoshinaga

今日のサンプルは明日中には共有できると思います。ビルドがうまくいかなかった方はぜひためしてください。 今回うまくいかなくても、どういう流れで開発するのかをなんとなく知っていると多分、実際に自分で何かやる際に早いと思います。 #AR_Fukuoka

2022-06-04 18:05:34
じゅん@4/17XRMTG北海道エリアのお世話 5/18VRCミートアップ 9/28💉7 @jun_mh4g

#AR_Fukuoka ↑の効果をARで表現した場合は同期と合成がGeospatial APIの利用で簡単にできた オクルージョン表現をやるためにPLATEAUのデータつかってCG部分を立体的に削る 新宿猫に対抗して大丸猫 駅ビルもおそわせてる pic.twitter.com/mntD700AaS

2022-06-04 18:05:44
拡大
拡大
拡大
拡大
じゅん@4/17XRMTG北海道エリアのお世話 5/18VRCミートアップ 9/28💉7 @jun_mh4g

#AR_Fukuoka PLATEAU 国土交通省からの都市オープンデータ 都市3Dモデルも公開 無料 札幌駅のモデルもある モデルの向こうにある怪物は隠れる 緯度経度・向きを合わせてGeospatialに重ねれば実物とCGは重なるはず そのまま置いたらPLATEAUの建物も視えちゃう 透明かつ、奥のものを隠すシェーダー pic.twitter.com/RPINGDf0x7

2022-06-04 18:11:43
拡大
拡大
拡大
じゅん@4/17XRMTG北海道エリアのお世話 5/18VRCミートアップ 9/28💉7 @jun_mh4g

#AR_Fukuoka 制作のTIPS  色をON/OFFを切り替えるスイッチを実装して、調整するときとかは着色バージョンで。 置いたはずなんだけど置かれたのか分からない問題がある オブジェクトに音楽を追加しておくと、置いたかどうかがわかる 高さ決定問題 きっポジスペシャル 検出した平面に置く pic.twitter.com/ntdfPZL70n

2022-06-04 18:20:42
拡大
拡大
拡大
拡大
じゅん@4/17XRMTG北海道エリアのお世話 5/18VRCミートアップ 9/28💉7 @jun_mh4g

#AR_Fukuoka 道路にピッタリ 地面から格納スペースがせり上がってきて飛行機が飛ぶ キレイに映せた(ただし午前5時起き) pic.twitter.com/gln0DVU2K1

2022-06-04 18:25:20
拡大
拡大
拡大
拡大
じゅん@4/17XRMTG北海道エリアのお世話 5/18VRCミートアップ 9/28💉7 @jun_mh4g

#AR_Fukuoka 他人の権利を侵さない方法を模索しながらやってみましょうとのこと 888888888 pic.twitter.com/7aJg9RhPxS

2022-06-04 18:26:49
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ