saveMLAK活動報告会 & プロジェクトマッチング大会 #saveMLAK

8
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
heppoko_lib @heppoko_lib

江草さんから。ウィキの入力手順を各項目ごとに。例えば施設サブカテゴリの追加に関するドキュメントが現在ない。作成に対応できる人がいればお願いしたい。現在のウィキチームだけでなく、TwitterでもRTされるので対応できる人にお願いしたい。 #saveMLAK

2011-09-19 15:24:08
shino @freedomcat

コツ掴んだ人の動画企画たのしみー #saveMLAK

2011-09-19 15:24:54
ASATO @310A

地方紙購読にしろ、雑誌追加にしろ、公共図書館の場合、予算の問題がある。M市の獲得方法 ( #saveMLAK live at http://t.co/BS2ZhFud)

2011-09-19 15:24:58
【非公式】ひろ@猫もふ欠乏症 @hiro_h

RT @mothprog: #昆虫学会 @ 松本の2日目へ。今日の公開シンポは「山岳昆虫の多様性と保全」「大震災・津波により被災した昆虫標本の救済(http://t.co/MzqGDtxK)」どちらも13:00から。 #saveMLAK

2011-09-19 15:26:25
エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) @Llibraryosaka

#saveMLAK 大阪会場、いよいよ暑さがピークか。熱中症になりそうな暑さです。

2011-09-19 15:26:43
heppoko_lib @heppoko_lib

江草さんから。ウィキ編集のコツについて書いてくれる人を募集。またウィキのサイト構成について、現在必要に応じ書き散らした状態なので、構成案など整理できる人を求める。渡辺ゆきのさんがメインページを整理してくれたがコミュニティポータルが未整理なので。 #saveMLAK

2011-09-19 15:27:15
heppoko_lib @heppoko_lib

江草さんから。ウィキのメインページが重い。再構成が必要か。地図表示や件数計算スクリプトを仕込んであるのが重い原因と思われる。 #saveMLAK

2011-09-19 15:28:52
heppoko_lib @heppoko_lib

岡本さんから。ウィキ関係のテンプレート見直し、再作成等、お金で解決できることはそうしてはどうか。デザイナーの意向にもよるが、経費は5〜10万位か。誰か対応可能なデザイナーがいれば。 #saveMLAK

2011-09-19 15:31:08
heppoko_lib @heppoko_lib

岡本さん。ウィキトップページの軽量化テンプレートは渡辺ゆきのさんにお願いする方向で江草さんから依頼を。/江草さん。「分かりやすくかつ軽量化を」だけだと対応が難しいかと。トップページとコミュニティポータルについてまずはお願いしていきたい。 #saveMLAK

2011-09-19 15:33:57
heppoko_lib @heppoko_lib

川上さんから。ウィキに今後どの位手をかけていくかが明確化され、多少予算が出るのであればタスク整理、ページ整理等負荷の大きい仕事について、ぜひ自分が引き受けさせていただきたい。現状サポート可能なメンバーが足りない。履歴から事実と異なる情報の抽出と修正も必要。 #saveMLAK

2011-09-19 15:37:28
heppoko_lib @heppoko_lib

川上さん。情報の正確性のチェックは自分も行っているが、どこまでボランティアの範囲で行うかという葛藤はある。また中途半端なページや手つかずのページのチェック、タスク管理等も必要。そうした点を踏まえてタスク範囲、予算適用範囲をどうするか考えてほしい。 #saveMLAK

2011-09-19 15:40:02
heppoko_lib @heppoko_lib

岡本さんから。予算をかけて業務委託を行う必要性はあると思う。江草さんから。それはありだと思う。その為にもファンド獲得が重要。岡本さんから。現在の残高なら対応は可能と考える。月5万円程度、期間は半年とし、その間にファンドの確保を考えていくというのはどうか。 #saveMLAK

2011-09-19 15:42:22
heppoko_lib @heppoko_lib

岡本さんから。月5万円では割に合わないのが実状であるが、川上さんへの謝意としてお願いしてまいりたい。何をどこまで対応していくかは川上さんとシステム担当者と相談していくというのではどうか? > 満場一致で賛成。 #saveMLAK

2011-09-19 15:44:55
heppoko_lib @heppoko_lib

林さんからの質問(というか確認)に回答。トップページ等の軽量化は渡辺さんに、システムの安定化関係は川上さんに依頼する。 #saveMLAK

2011-09-19 15:46:16
heppoko_lib @heppoko_lib

saveMLAKの書籍化、編集担当:くさかさんの方で着手を。 #saveMLAK

2011-09-19 15:47:34
heppoko_lib @heppoko_lib

神代さん:プロジェクトマッチングとも関わると思うが、こういうネットワークがあることを関係者以外にも知ってもらうことが重要と考える。現地NPOとのマッチングの機会、支援者を増やすなども考えないと。その件について自分の方で対応したいがいかがか。 #saveMLAK

2011-09-19 15:50:43
heppoko_lib @heppoko_lib

くさかさん:他の支援団体同士のミートアップがこれまでどれ位あったか?既に連携ができているようであれば解決できることはあると思う。各団体で抱える問題の解決にも繋がる。本団体はMLAKの知識も必要なのでそうした集団でないと解決できない問題はあると思う。 #saveMLAK

2011-09-19 15:53:01
heppoko_lib @heppoko_lib

岡本さん:実効性について疑問。JCNでのプロジェクトマッチングを例に取ると物資の融通は上手くいっているが人の融通はそうではない。教育が必要という点や、また復興利権を求める業者もいるという点の問題。関係業者への打診は支援になるかもだが便宜を図る事にもなる。 #saveMLAK

2011-09-19 15:56:26
heppoko_lib @heppoko_lib

神代さん:自分の提案は指摘のとおり漠然としている所があったので、具体的に支援団体に当たってから改めて提案させていただきたいと思う。 #saveMLAK

2011-09-19 15:58:05
heppoko_lib @heppoko_lib

外崎さん:南三陸町に本を送る活動の調整について打診。 岡本さん:上手く回らない案件は手を引くのも1つの方法。案件を抱えたままフェイドアウトするのだけはやめて欲しい。案件を受ける人が期間限定で受けるのもあり。 #saveMLAK

2011-09-19 16:00:00
ASATO @310A

失敗も含めて共有しよう。 ( #saveMLAK live at http://t.co/BS2ZhFud)

2011-09-19 16:01:10
heppoko_lib @heppoko_lib

外崎さん:本を送る案件は12月まで限定で引き受けたい。 岡本さん:経過については個別メールで流すのではなくその都度MLに同報で流してほしい。何が起きているかを全体で把握できるようにする。 #saveMLAK

2011-09-19 16:01:42
heppoko_lib @heppoko_lib

岡本さん:ある程度サステイナブルなものにするのであれば、解決のためお金をかけた方が良いと思うが、皆さんいかがか? 藤田さん:助成金申請についてどなたかお手伝いがいるのであれば引き受けても良い。 #saveMLAK

2011-09-19 16:03:59
heppoko_lib @heppoko_lib

岡本さん:(助成金関係の件)、藤田さんを確定として残りのメンバーを募集することにしたいがどうか。 藤田さん:経験者の大阪のエル・ライブラリーの皆様にお手伝いをいただければと思うがいかがか。 #saveMLAK

2011-09-19 16:06:13
heppoko_lib @heppoko_lib

あこさん(大阪会場)から:ファンドレイジングとは助成金の件も含むのか? 岡本さん:助成金が中心になる。寄付金募集はハードルが高いと思う。そのあたりは担当する人にお任せしたい。 #saveMLAK

2011-09-19 16:07:24
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ