編集部イチオシ

設計情報 防音室プロトタイプ1号機

防音室オープンソースプロジェクト最初の防音室試作機の設計情報をまとめました
27
防音室オープンソースプロジェクト @openbouonshitsu

唐突に防音室プロトタイプ1号機のCADデータを公開しました。 ちょっと端折ってたり作りながら調整したりしてモデルと同じでないところもありますが、だいたいの感じはつかめるかなと思います。 caDIY3D用のデータです。 cadiy3d.com/wp/ drive.google.com/file/d/1nbT0W5… pic.twitter.com/PvALFxtW83

2022-06-10 00:32:49
拡大
防音室オープンソースプロジェクト @openbouonshitsu

ボードを積層しているところにすき間がありますが、ここに ①発泡ポリエチレンシート1mm ②遮音シート1.2mm ③発泡ポリエチレンシート1mm の3層があります。 pic.twitter.com/xQ2QC5a7JT

2022-06-10 00:36:01
拡大
防音室オープンソースプロジェクト @openbouonshitsu

モデルと実物の違うところを書いていってみましょうかね モデルになくて現物にあるもの ・外壁のボード切れ端貼り ・グレモンハンドルと受け金具 ・締結ネジすべて ・気密確保のための発泡ポリエチレンシートの帯 ・床に後付けしたボード ・床のパズルマット、カーペット ・換気扇ひまわり pic.twitter.com/etIU9rTYO7

2022-06-10 01:00:06
拡大
拡大
防音室オープンソースプロジェクト @openbouonshitsu

この動画がわかりやすいかな?たぶんあげたことあると思うけど再掲 「iPhoneを最大音量で鳴らしてみた」くらいでは防音室の性能は分からないと思うので 「ヤマハのポータブルPAシステムSTAGEPAS300の片チャンネル(150W)をほぼ最大音量で鳴らしてみた」 外の測定は距離だいたい1mです twitter.com/openbouonshits… pic.twitter.com/4ONdbMWamD

2022-06-10 02:53:49
防音室オープンソースプロジェクト @openbouonshitsu

1号機の設計のダメなところを書きます。 ・壁のボードの幅調整が細かく、結局現物合わせになる場合が多い ・ボード立てた状態で間の発泡→遮音シート→発泡の3層の貼り付けするのがそこそこ大変 ・天井の下地と壁下地の位置が合ってなくてネジが止めにくい ・低音の内部共鳴が大きい twitter.com/openbouonshits…

2022-06-10 13:20:42
防音室オープンソースプロジェクト @openbouonshitsu

つづき ・有孔ボード裏に寒冷紗貼り ・床のマルマルの配置 中心側にも少し散らしてます ・床と壁、床とドア枠の間にも発泡シートを挟んでます ・ドアにドア枠のくり抜いたの貼ってますがその間にも発泡シートあります ・ドアとドア枠のリブは一番外側以外は9mm合板の細切りに変更 これくらいですかね pic.twitter.com/MePqe5ptFV

2022-06-10 13:38:23
拡大
拡大
拡大
拡大