
「え?トーマスじゃないの?」70年代の水陸両用スーパーマシン「ケー100」を完全再現「か、可愛い♥」
その1 松戸で製作スタート編(2017)

思わぬ反響にびっくりしてます。レプリカケー100は10/7・8松戸駅前で開催される松戸まつりにて公開予定。もう3日後なんだけど・・・ ディティール再現までは無理!パレードもあるので安全第一でボディ製作してます。カロッツェリア気分だ。 pic.twitter.com/kXsuT51jom
2017-10-04 20:27:12

今日松戸まつりに参加予定だったケー100ですが諸事情によりキャンセルさせていただきます。 すみません明日は必ず… pic.twitter.com/UvW4gaF59J
2017-10-07 11:41:28

松戸駅前にて開催中の松戸まつりにてケー100展示中! クラシックカーフェス会場は地下駐車場だけど入り口の天井がギリギリだったよ pic.twitter.com/LJcWjHcKuZ
2017-10-08 11:00:01

松戸まつり。 クラシックカーフェスティバルで昔、テレビドラマであった『走れ!ケー100』の機関車(水陸両用車)を未完成ながら作って展示してありました。 #松戸まつり #ケー100 #クラシックカー pic.twitter.com/sAWNGfX9oG
2017-10-08 13:34:34

松戸まつり報告の自分のツイート見たら三回とも「ギリギリ」って単語使ってた・・・高さギリギリ2回、面積ギリギリ1回。実際にはスケジュールもギリギリだった(というか遅刻)。予算も。まあ子供にも好評だったしよしとする。大人より子供に喜んでもらいたいのだ pic.twitter.com/ciWURRMqFy
2017-10-11 00:32:52

松戸まつり報告の自分のツイート見たら三回とも「ギリギリ」って単語使ってた・・・高さギリギリ2回、面積ギリギリ1回。実際にはスケジュールもギリギリだった(というか遅刻)。予算も。まあ子供にも好評だったしよしとする。大人より子供に喜んでもらいたいのだ pic.twitter.com/ciWURRMqFy
2017-10-11 00:32:52

心配だったケー100を見に行くが台風のダメージはなかったようだ。良かった〜 作業を続けたが風が強くて困難。台風一過ってもっと穏やかなはずなのに pic.twitter.com/y5U12XfLQK
2017-10-23 23:19:03

ケー100を作りながら気づいたのは、今更だけど「いつになっても子供は蒸気機関車が好き」という事実。 不思議だ。なんで前時代の遺物みたいなSLを今のハイテクまみれの子供が愛するんだろう。 pic.twitter.com/EWegNWTwiI
2017-10-30 10:55:34

真っ黒で、でかくて、重厚で、威圧的でスマートとは程遠い外観。 子供が好きな要素全然無いと思うんだが。 複雑なディティールはまるで石油コンビナートだけどそっちを好きな子供はいないだろう。 pic.twitter.com/wVKXTcy8W0
2017-10-30 10:57:31

公園とか遊園地とか大型ショッピングセンターに行くとSLをモチーフにした子供用の乗り物をよく見かける。 さすがに真っ黒なのはなくてド派手ペイントなのがほとんどだ。ボンネットバスのレプリカとかじゃ駄目なんだろうな。 pic.twitter.com/y8lelzTzBq
2017-10-30 10:59:30

イベントでミニSLが来ると大人気だ。ミニ電車じゃなくてSLじゃなきゃだめみたい。鉄道マニアが作ったのでディティール細かい。 当然色はオリジナルに寄せた黒。 でもなんでSLって黒なのかな、炭まみれになるから最初から黒なのかな pic.twitter.com/DHnpODg583
2017-10-30 11:03:24

ナントカ戦隊トッキュウジャーのロボでもレッドが当然のようにSLに乗ってて合体後は堂々と真ん中。 一番古いタイプなのに。外でもSLモチーフのロボはあったはず。サスライガーとか。 銀河鉄道999も全くアレンジ無しのSLが宇宙を飛んでた。 pic.twitter.com/foyLn8pG6a
2017-10-30 11:08:43

こんな例(レトロデザインでも子供に好かれる)って他にもあるか考えてみた。 乗り物に絞っても ・車→クラシックカー?→特に愛されてない ・バス→ボンネットバス→乗車イベントだと結構人気 ・飛行機→複葉機?→特に愛されてない ・船→外輪船?→特に愛されない pic.twitter.com/F45XwIlJ6R
2017-10-30 11:27:21

・バイク→クラシックバイク?→特に愛されない ・自転車→前輪がやたらでかい自転車→特に愛されない ・ロケット→レトロ流線型ロケット?→特に愛されない いずれにしてもそれぞれのミニチュア、玩具が売れてるとも思えない。SLだけがオモチャも愛される。
2017-10-30 11:28:34
またSLだけがその後継車のディーゼルカーと全く構造も見た目も名称もはっきり違う。 親も間違えない。ディーゼルカーや電車を「汽車ポッポだよ」って教えないだろうが この「きしゃぽっぽ」という可愛い愛称が他のレトロ系乗り物には無いことにも気づいた。歌もあるし。 pic.twitter.com/R3PfOHHbgJ
2017-10-30 11:31:15

あ、「ぽんぽん船」って愛称の船があるな・・・って蒸気船じゃん! やっぱ蒸気駆動って可愛いのか?可愛い名前つけたくなるのか? 印象的な「音」があると愛されるのか?超特急のぞみとか音しないもんな。
2017-10-30 16:27:05
やっぱ「きかんしゃトーマス」の影響が大きいのか? この顔色の悪いキャラがなんでウケるのか私にはわからないが・・・ 海外でも子供はSLが好きなんだろうか。欧米、アジア、アフリカでも youtube.com/watch?v=5BU1nn…
2017-10-30 16:31:28
大井川鉄道のトーマスとケー100、並走させたい! こうして見てみるとSLって煙だけじゃなく蒸気も必要だなあ・・・むしろ蒸気の方が大事。ケー100から出したいなあ。 pic.twitter.com/ebp2CMdF7b
2017-10-30 16:49:37

リアスポイラー?追加。これってデザイン上必要なのかなー、別に無くてもいいと思うんだけど。後ろから荷物取り出すにも邪魔なんだもん。 pic.twitter.com/tCOggq8FI1
2017-11-10 14:37:05

ケー100、いろいろあって明日の旧車天国展示は断念しました・・・ 近いうちに松戸での展示を考えてます なんかオススメイベントあったら教えてください プレート作ったけどなんかちっちゃいので作り直す ボイラーの蓋もカーブが気に入らないので作り直す予定 pic.twitter.com/plPgAC1pf4
2017-11-18 09:14:24