路上を練り歩く全裸中年男性の集団を撮影した動画が凄い

63
三井昌志 @MitsuiMasashi

インドの道路を全裸(!)で歩く人がいた。服も下着も靴も身に着けず、手にクジャクの羽だけを持っている。彼らはジャイナ教の出家者で、24時間365日ずっと全裸で過ごすという。厳格なベジタリアンで、移動手段は徒歩のみ、お金を所有することもない。厳しい戒律を守り、信者たちの尊敬を集めている。 pic.twitter.com/5r2SjiftbD

2022-06-01 10:26:14
Eiichi Yamaguchi @guccie3

@MitsuiMasashi 裸形派、空衣派(くうえは)と訳されるディガンバラDigambaraの出家者が持つのはピンチーpiñchīと呼ばれる羽箒とカマンダルkamaṇḍaluと呼ばれる水筒のみ。そして空衣派は裸形のために出家者は男性のみと一般に説明されるが、実際には白い衣を着た女性出家者もいる。jainpedia.org/themes/princip…

2022-06-01 11:23:49
布団王『白子』 @WBmfmf

ジャイナ教のディガンバラ派こと空衣派 Google画像検索するとテンプレ的な全裸中年男性が出てくる

2021-12-20 02:05:28
イロタカ(IROTAKA) @Irotaka_

今回のインドで、初めてジャイナ教の人たちに出会いました。 1枚目の写真のテントの奥に見える裸の男性は、ジャイナ教の高尚な僧侶です。 村の中でこのように裸の僧侶を何人か見ましたが、写真を撮ることは躊躇われたため、看板の写真を撮りました。 pic.twitter.com/1L0lexXWb3

2018-08-26 12:29:50
拡大
拡大
イロタカ(IROTAKA) @Irotaka_

ジャイナ教の大きな宗派2つのうち、1つがこの服を着ないディガンバラ派です。 修行は厳しく、このように服を着てはいけないこと意外にも、貰い物しか所有できないなどもあります。 ディガンバラ派は無所有を説く宗派なのです。 村の中では僧侶も信者も自然と過ごしていました。

2018-08-26 12:29:51
リンク Wikipedia ジャイナ教 ジャイナ教(ジャイナきょう、サンスクリット語: जैन、英: Jainism)は、マハーヴィーラ(ヴァルダマーナ、前6世紀-前5世紀)を祖師と仰ぎ、特にアヒンサー(不害)の禁戒を厳守するなど徹底した苦行・禁欲主義をもって知られるインドの宗教。「ジナ教」とも呼ばれる。仏教と異なりインド以外の地にはほとんど伝わらなかったが、その国内に深く根を下ろして、およそ2500年の長い期間にわたりインド文化の諸方面に影響を与え続け、2019年時点、およそ世界全体で500万人の信徒がいるとされる。 「マハーヴィーラ」(Ma 41 users 147
リンク Wikipedia ディガンバラ派 ディガンバラ派(サンスクリット語: दिगंबर)はジャイナ教の宗派。ジャイナ教の二大教派の一方である、ディガンバラの意訳から空衣派とも呼ばれ、さらに裸行派と呼ばれることもある。「空衣」はインドの宗教の中で様々な意味付けがなされる言葉である。そういった宗派においては多くの場合、例えばヤブユムのサマンタバドラ・サマンタバドリーのように神々が空衣で描かれる。ある教派でもディガンバラがインド中の多くのサドゥーによって生涯を通じての習慣として実践されている。 ディガンバラ派はジャイナ教の二大宗派の一つである。もう

サムネ用