昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ノンプロ研初心者向け講座【GAS+freee APIコース】第10回

「データの登録」
2
freeelover @iamfreeelover

本日は #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 の最終講義となる第10回目です!今日のテーマは「データの登録」です!これができるようになると夢が広がりますねー pic.twitter.com/7ylq7ymagg

2022-06-27 19:52:14
拡大
きのぴぃ @kinopy_techhack

さーて、今日はGAS+freee講座!!ついに最終回です!! #GAS_freeeAPI講座 #ノンプロ研

2022-06-27 20:02:07
きのぴぃ @kinopy_techhack

ブレイクアウトルーム。卒業LTはプレゼン自体も不安があるかも。。との事。 ノンプロ研は皆さん良いリアクションしてくれるので、ハードルは低いはず。。 #GAS_freeeAPI講座 #ノンプロ研

2022-06-27 20:09:40
freeelover @iamfreeelover

今日はPOSTリクエストに取り組みます。まずはPOSTできるようにJSONオブジェクト<=>JSON文字列の相互変換のおさらいからスタート! #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 20:30:08
alice @alice37308108

POSTリクエストのオプションパラメーター 【ContentType】 ほとんどの場合JSONデータの場合 'application/json' 【headers】 'Authorization': 'Bearer ' + アクセストークン 【method】 POST #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 20:30:24
alice @alice37308108

【payload】 リクエストボディ 別のところに定数を用意しておくのもOK 【muteHttpExceptions】 エラーの出力方法 #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 20:30:25
alice @alice37308108

サンプルデータはExample Valueを確認する プロパティ名が""で囲まれている →JSON文字列をPOSTすると登録できる #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 pic.twitter.com/uUbOSSJAy8

2022-06-27 20:31:51
拡大
alice @alice37308108

赤い必須のマーク *POSTのときはPOSTのパラメーターを見る *GETの項目とPOSTの項目のモデルが違う →落ち着いてリファレンスを見ましょう #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 pic.twitter.com/AwwQlalluV

2022-06-27 20:33:59
拡大
alice @alice37308108

どんな項目が返ってくるかはResponsで確認する →登録した品目の詳細が返ってくる #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 pic.twitter.com/bHJn5t03lp

2022-06-27 20:34:55
拡大
alice @alice37308108

JSON ・JSONオブジェクトとJSON文字列がある ・GASで操作するにはJSON文字列をJSONオブジェクトにする必要がある *JSON.parse(text) サーバーから来たレスポンスはparseする *JSON.stringify(value) GASで用意したJSONオブジェクトをJSON文字列にする →string化する #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 20:35:47
freeelover @iamfreeelover

ということで「テスト品目1」を開発テスト環境にAPIから登録してみます!ドキドキしますねー #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 20:36:57
きのぴぃ @kinopy_techhack

受講生と一緒に必死に写経しすぎてスライドの投稿を忘れたアカウントがこちらです。。 #GAS_freeeAPI講座 #ノンプロ研

2022-06-27 20:38:28
freeelover @iamfreeelover

はじめてのPOSTに品目を選んだのは ・構造が簡単 ・万一テスト環境以外に登録しても実害が無い からです! #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 20:38:37
きのぴぃ @kinopy_techhack

品目登録のAPIだと入力時に出すかどうかの設定は出来ない。 #GAS_freeeAPI講座 #ノンプロ研

2022-06-27 20:55:33
alice @alice37308108

POSTリクエストのエラー処理 エラー処理と言えばtry...catch文 #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 pic.twitter.com/2ezvKu1tlN

2022-06-27 20:57:53
拡大
alice @alice37308108

muteHttpExceptions trueを設定する ・エラーが表示されない ・エラーの内容がHTTPレスポンスに返ってくる ・エラーの全文を表示してくれる(falseだと一部しか表示されない) ・ステータスコードが400/500番台のときに検知してくれる #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 pic.twitter.com/l0Ne0Ic6ug

2022-06-27 21:04:36
拡大
alice @alice37308108

muteHttpExceptions true;エラーが出ても次に進む false:エラーが出たらそこで止まる #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 21:07:13
alice @alice37308108

APIは自分が間違っていなくてもエラーになることがあるので例外が起こったときに自分がわかるようにする →メールで送る →スプレッドシートに記録するなど #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 21:09:26
山本真衣 @ZixDqa

muteHttpException falseにするとエラーが出たときに止まる。trueはエラーが出ても進む。 #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 21:13:07
freeelover @iamfreeelover

二次元配列からオブジェクトを作る。これがまさにこの講座のハイライトかもしれません。 #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 pic.twitter.com/0BJbX3nfTS

2022-06-27 21:16:08
拡大
alice @alice37308108

スプレッドシートからオブジェクトを作る →APIではめちゃめちゃ使うのでここを理解すると先に進みやすい😀 #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座

2022-06-27 21:24:36
alice @alice37308108

スプレッドシートからオブジェクトを作る [i]を揃えるのが大事😀 #ノンプロ研 #GAS_freeeAPI講座 pic.twitter.com/dMcxv8Vaer

2022-06-27 21:27:26
拡大