会社経営者と研究業界の中の人の酔っぱらい談義20100506

Twitterで仲良くしてもらっている会社経営者さん(@yukemuriippai)と研究業界の中の人(@tomomih)とで、研究業界を取り巻く問題について情報共有を図っています。 ポスドクが抱える問題/サンクコスト/政策の問題/研究界で自浄は可能か/事業仕分け
0
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih あれから、産業界のニーズに研究者さん達が何故はまらないのかを考えました。参考にしたのはトゥゲッターに挙がった「ポスドク論議 http://ow.ly/1HDhJ 」です。

2010-05-06 19:57:49
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 研究者の皆さんの意識の中に、「1億円ちかく投資した優秀な存在」というものがあるのではないかと思いました。しかし過去投資した費用は経済の世界では「埋没費用(サンクコスト)」と言いまして、「事業に投下した資金のうち、事業の撤退・縮小を行ったとしても回収できない費用」

2010-05-06 20:01:42
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih そのように見られまして、どれほどの能力があっても、市場で利益を生み出さないものへのサンクコストは無視されます。「勿体無い」というこだわりは無いんです。ですから、国費をかけて育てた研究者を産業界が受け入れないのは勿体無いなどという感覚は産業界にはないんです

2010-05-06 20:05:36
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih また、優秀かどうかは企業サイドの価値で決まります。研究者さん達が研究界の中からの視点で優秀だと主張しても意味はない。何というか・・・そういった意識を企業サイドに嗅ぎとられたら避けられると思います。

2010-05-06 20:15:26
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih あのサイトを読んで違和感を感じていたので、気づいたところを述べました。以上の話は研究界から産業界への就職を考えるときに限定した話ですので・・・。あしからず(ぺこぺこ

2010-05-06 20:18:24
tomomih @tomomih

@yukemuriippai コメありがとうございます(ペコペコ |ええとまず図星だと思います(汗)。私も国費をずいぶん投入された人なので(+奨学金という名の借金も)、どうしても罪悪感のようなものが頭にあります。(続)

2010-05-06 20:57:38
tomomih @tomomih

@yukemuriippai 他業種に踏み出そうとしている同僚らからも同じような声を聞きますし、親兄弟や別の友人などに「もったいない」と言われることを気にする人もいると聞きます。そもそも学部生でも、理系で就職の場合「自分の専門を生かせれば」って希望する人はとても多いです。(続)

2010-05-06 20:59:21
tomomih @tomomih

@yukemuriippai 実際、社会からもある程度の要求はありますし。それが大学院まで行って専門を深めていれば、なおさらのことで…。そのノリで転職しようとしても、産業界には余計に見えちゃうということですね。どうもしっくりこなかったのですが、ご説明でよく分かりました。

2010-05-06 21:00:00
tomomih @tomomih

@yukemuriippai サンクコストの概念は、自分のこととして就活前にガッツリ叩き込まれる(というかもはやリハビリ?)必要がありそうです。社会の側からも、できれば悲しくならない程度に「もったいない」って言わないようにしてもらえると、うまく回りだすのかもしれません。

2010-05-06 21:02:45
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 基本は大学などでの研究職を増やす方向で考えなきゃならないと思います。同時に、産業界へ出ようと考える研究者は、サンクコストのような経済学の基本的なところを理解してからチャレンジする方がいいと思います。その辺りが解消されれば多少いいのではないかと思います。

2010-05-06 21:04:59
tomomih @tomomih

@yukemuriippai ああ、ここでも経済オンチがw 現状は「専門を生かせること」が多くの理系人の仕事のやりがいだったりするので、新しい何かを見つけられるまでは気持ち的に大変だと思います。それが家族だったり、誇りに思える何かだったりするのかも。

2010-05-06 21:08:36
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 私は皆さんの今の状況は「政治の失敗」に他ならないと考えています。受け入れ先・・・つまりは需要を作らずに、供給(研究者さん達)を増やした。ここで本来は研究職の枠を増やしたいところだ。だけど、天下り官僚やら一部利権をもった研究者の存在があり、そうしづらい

2010-05-06 21:10:16
tomomih @tomomih

現状を知った上で、プライオリティの再設計を…ってことなんだろうねぇ。(意味深げに)

2010-05-06 21:10:45
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 私は不公正な輩達がいることで、皆さんへの好意的同情的な意見が大きくならないのだと思ってます。そういった方々の排除もしくはシステムの改善が求められていて、その動き自体が不公正な方々の抵抗によって進まない。そして皺寄せが皆さんに負担となっている

2010-05-06 21:12:58
tomomih @tomomih

@yukemuriippai 私ら若いモンが上に上がっていくには、どうしても利権の排除だけでは足らないよなー、人数が多すぎちゃって…と思ってましたけど、なるほど。天下りのせいで悪く見られているなら損な話ですね。

2010-05-06 21:14:41
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 理系人の方のやりがいを活かす職場を増やすことは、国益に合致している。問題は職場を増やすことに賛同しづらい状況を作ってる方達が居ることです。要は、穴の開いた水道管を取り替えなきゃいけないんですよねぇ。

2010-05-06 21:14:55
tomomih @tomomih

結婚→ポスドクとなったあたりから頻繁に考えるのですよ(あくまで私の場合ね)。 RT @DIG11: その言葉グサグサくる RT @tomomih: 現状を知った上で、プライオリティの再設計を…ってことなんだろうねぇ。(意味深げに)

2010-05-06 21:16:23
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 知人とこの話をしてみると、研究職の方々が困ってるから助ける・・このことに反対する人は少ない。問題は「但し・・・」と必ず条件がでてきてその殆どが研究や研究職の方のために国費が投入されるなら・・・というものです。

2010-05-06 21:17:14
tomomih @tomomih

@yukemuriippai ふーむ。子ども手当が非難されることに似てそうな。少子化対策は必要だけど、その方法でいいのかーってやつなど。その…。穴の開いた水道管の工事は国に任せて大丈夫でしょうか。やっぱり教えていただいたように議員さんにアタックなどして、直接働きかけることでしょう

2010-05-06 21:20:22
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih だから研究や研究職のためにお金が使われていて、中間搾取や恣意的に偏った予算配分されていないか・・このことを研究界は示す必要があると思うんですが・・・示すことができる立場に居るのが官僚とその腰巾着ですから信用されないし、説明も不明瞭です。

2010-05-06 21:20:40
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih この悪循環を断ち切るには、研究界の自浄能力を示すだけでは無理で、政治の力が必要です。政治の失敗で生じた問題でありながら、解決できる能力や気概がある方が政治の世界では下っ端なのが悲劇です。

2010-05-06 21:22:42
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 私はブログで「科研界は日本の問題が凝縮している」と書きました。その理由は・・・官僚国家の弊害、雇用の流動性が少ない弊害、業界へ政治介入しすぎて生じた歪な構造とその構造を是正する能力のないこと・・格差の固定・・・などがあります

2010-05-06 21:25:26
tomomih @tomomih

@yukemuriippai なるほど。全部オープンにされたところで信用に足ることをしているかというと…現状では問題アリアリですからね。

2010-05-06 21:25:52
tomomih @tomomih

@yukemuriippai ふむふむ。問題だらけです。

2010-05-06 21:27:15
湯煙の中の一杯 @yukemuriippai

@tomomih 他にもありますが、今の日本にある多くの問題をほとんど抱えていると思います。研究者さん達は、労組のような特定利益団体を作り、特定の政治家や政党へ圧力をかけていく必要があるように思いますね

2010-05-06 21:27:32