本石町さんによる97-8年日本の金融危機(拓銀、三洋証券等の破たん)の回想

興味深かったのでまとめました。
3
本石町日記 @hongokucho

参考。1997−8年の金融危機が深刻化したのは、邦銀(都銀など大手)の無担保調達への依存が大きかったため。BIS規制の影響もあって、アセットを落とす(融資の引き上げ)行動が実体経済に打撃を与えた。(続)

2011-09-21 22:14:49
本石町日記 @hongokucho

従って、ユーロのインタバンクにおける無担保取引がフリーズするのは、それ自体は金融不安では起こり得ることで、深刻さの度合いは欧州系銀行の無担保への依存次第。軽くアセットを落とす程度なら、インタバンクの金融逼迫が実体経済に波及する程度も軽いと考えられる。

2011-09-21 22:17:34
本石町日記 @hongokucho

一応、中央銀行がよほどバカでなければ、目の前で金融機関の資金繰りが破綻して金融システムが決壊するのは防ぐはず。三洋証券法的整理の教訓はリーマンでは生かされなかったが、さすがにリーマンで世界の中銀は理解しているはず(多分ね)。

2011-09-21 22:25:20
すらたろう @sura_taro

三洋証券も拓銀もインターバンクコール市場での決済ができなくなってドボンしたんですよね。

2011-09-21 22:16:55
池田信夫 @ikedanob

山一の野沢社長が泣いた有名な会見で「インターバンクの資金は取れなかったのか?」という質問に「それはどこの銀行ですか?」と聞き返した(実話) @hongokucho

2011-09-21 23:11:57
本石町日記 @hongokucho

まあ、インターバンクは金融界でも特殊な領域ですので、知らなくても恥ではないですね。野沢氏も突然の社長登板で、なすすべもなかった、というか。 RT @ikedanob

2011-09-22 00:42:47
a-kun @akun_otabaku

@hongokucho 短期市場は本来とても面白いところです。なにせ板が全く見えないですからねえ。他のマーケットの方からはまずそこに驚かれます。もっともここまで金利が下がってしまったら面白みなんてないんですけどね(汗

2011-09-21 23:11:26
本石町日記 @hongokucho

はい。当初は、わずかな積み上・積み下で騒ぐ意味が不明でした。 RT @akun_otabaku

2011-09-22 00:43:58
本石町日記 @hongokucho

全銀協会長会見で「ALM」という用語を初めて使ったのは住友の西川さんだったような気がするなあ。まあ、90年代(半ば?)までは規制が多い業界だったので、金利変動が銀行B/S(&収益)に与える影響を精緻に理解していた頭取はあまりいなかったかもしれない(と推測)。

2011-09-22 00:59:37
H.Torii @torii_h

前半はそうかも。後半は流石に? RT @hongokucho: 全銀協会長会見で「ALM」という用語を初めて使ったのは住友の西川さんだったような…90年代(半ば?)まで…金利変動が銀行B/S(&収益)に与える影響を精緻に理解していた頭取はあまりいなかったかもしれない(と推測)

2011-09-22 01:27:05
H.Torii @torii_h

…なぜかと言えば90年代前半の高金利期に、債券投資勘定の含み損問題と、郵貯の定期との競争に絡む途中解約条件付き定期の導入問題を経て、ALMの話題は銀行経営層に一般化していたから。他に金融債発行問題もあった。 RT @hongokucho

2011-09-22 01:37:33
本石町日記 @hongokucho

天下国家しか語らない某トップもおりましたので。バンキングにさほど興味がない、というかALMは担当役員の仕事でしょ、という他人事のような感じで。 RT @torii_h

2011-09-22 01:52:49
H.Torii @torii_h

自身でALM会議を組織した西川さんがトップになるまではそんなこんな雰囲気もあったのか。ALM黎明期。 RT @hongokucho: 天下国家しか語らない某トップもおりましたので。バンキングにさほど興味がない、というかALMは担当役員の仕事でしょ、という他人事のような感じで。

2011-09-22 02:09:01
本石町日記 @hongokucho

97年の金融危機。三洋証券の法的整理(会社更生法)→コール市場で初デフォルト→無担保調達市場がフリーズ。そして連鎖破たん。ただし、資金決済のデフォルトは起きず、拓銀も準備預金は積めなかったが、奇跡的に決済は通過。週末に北洋へ営業譲渡。インターバンクのデフォは三洋のみ。

2011-09-22 01:07:17
本石町日記 @hongokucho

日本の金融危機において、資金繰りで追い込まれたところは多いが、文字通りの「資金繰り破たん」は起きていない。長銀は資金繰りでは驚異的な粘りをみせ、破たんは「債務超過」によるもの。なお、金融危機において、海外に迷惑をかけなかったのは、わが国金融当局の対応として誇るべきもの。

2011-09-22 01:13:47
Maisel's Weisse Lover @maisels

拓銀は資金繰り破綻では?RT @hongokucho: 日本の金融危機において、資金繰りで追い込まれたところは多いが、文字通りの「資金繰り破たん」は起きていない。長銀は資金繰りでは驚異的な粘りをみせ、破たんは「債務超過」によるもの。

2011-09-22 01:16:33
本石町日記 @hongokucho

資金繰りで追い込まれましたが、デフォルトは起こしておりません。 RT @maisels

2011-09-22 01:23:05
本石町日記 @hongokucho

補足。資金繰りでデフォルトし、経営が破たんした金融機関はない、ということです。

2011-09-22 01:25:11
本石町日記 @hongokucho

事後的にみて、唯一のチョンボは、三洋証券を会社更生法で処理したこと。インターバンクへの波及を軽視していたのは否めない。

2011-09-22 01:15:45
本石町日記 @hongokucho

不幸なことに、金融危機と旧大蔵省&日銀の汚職事件が重なり、世間的には事件がクローズアップされて、危機対応のオペレーションがほとんど無視された。あの時点で、インターバンク債権は全額保護する、という声明を出したのはあっぱれであったと思う。

2011-09-22 01:21:06
本石町日記 @hongokucho

拓銀は、週末の積み最終日に資金決済は通過したものの、準備預金が積めず、翌週からの資金繰り継続が困難なことを経営陣が自覚し、まあ、当局からもう無理だろ、営業譲渡だろ、という引導を渡された感じであったと記憶。

2011-09-22 01:30:58