「鎌倉殿の13人」第26回(お勉強中心)

「悲しむ前に」
10
Vatanabeus @nabe1975

史実では実朝を擁する時政に阿野全成が接近し、頼家と対立している。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:10:53
Vatanabeus @nabe1975

土木工事に定評のある八田知家 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:15:28
Vatanabeus @nabe1975

火葬は平安時代より始まったとされるが、人体を焼くための薪は膨大な量を必要とするため、貴人に限られていた。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:16:15
Vatanabeus @nabe1975

八田知家らが拵えているのは火屋(かや) 火葬のための建物である。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:20:02
Vatanabeus @nabe1975

これまで一体だった北条父子の絆が断ち切られようとしている。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:16:48
Vatanabeus @nabe1975

臨終出家 臨終の際に剃髪し出家すること。大病にかかった際に出家する依病出家から発展し、浄土信仰と共に広まった。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:20:54
Vatanabeus @nabe1975

頼朝は建久10年1月11日に出家している。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:21:16
Vatanabeus @nabe1975

父と子、姉と妹。北条家の分裂が始まった。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:23:27
Vatanabeus @nabe1975

政子と初めて出会った時の、無垢な頼朝に戻って逝く。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:25:28
Vatanabeus @nabe1975

縁側に座る頼朝。 「これは、なんですか」 政子と初めて交わした会話。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:24:54
Vatanabeus @nabe1975

政子も「佐殿」と初めて出会った時の呼び名を。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:26:05
Vatanabeus @nabe1975

建久10年1月13日、源頼朝没。享年52。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:27:23
Vatanabeus @nabe1975

源頼朝の墓所。頼朝の遺骸は持仏堂に葬られ、法華堂と改名され法要が営まれた。現在の石塔は江戸時代後期に薩摩藩主の島津重豪が建てたものである。法華堂は明治期の廃仏毀釈で破壊され、その跡地には頼朝を祀る白旗神社が建立された。 pic.twitter.com/Vou1f4vvOB

2022-07-03 19:12:01
拡大
Vatanabeus @nabe1975

安達盛長は頼朝の家人であったため、領地を持つ坂東武士に比べると家格が低かった。しかし頼朝に最も近い側近であり、北条氏にも信頼されたことから地位を高めている。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:28:48
Vatanabeus @nabe1975

頼朝の骨がまだ温かいうちから始まる権力闘争。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:30:26
Vatanabeus @nabe1975

既に頼家のブレーンとなっている梶原景時。間もなくの失脚は、頼家失墜の前奏曲か。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:33:35
Vatanabeus @nabe1975

頼家は1月20日付けで左中将となり、ついで26日付けで家督を相続し、第2代鎌倉殿となる。時に18歳であった。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:34:08
Vatanabeus @nabe1975

完全に政敵となった父と継母。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:35:00
Vatanabeus @nabe1975

「北条あっての鎌倉」ではなく「鎌倉あっての北条」 所詮伊豆の豪族である時政を、政治的見地で軽々と超えていく義時。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:35:44
Vatanabeus @nabe1975

源頼家は「愚管抄」では「マタ昔今フツニナキ程ノ手キキニテアリケリ、ノクモリナクキコエキ」とあり、「六代勝事記」では「百発百中の芸に長じて、武器武家の先にこえたり」と剛毅な気性とされている。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:37:35
Vatanabeus @nabe1975

史実でも、北条義時の存在感が急に増すのは頼朝没後の権力闘争期である。頼朝から多くを学んだ男が立ち上がる。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:41:37
Vatanabeus @nabe1975

頼朝の死去で揺れる北条家。姉と弟が手を結んだ。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:42:10
Vatanabeus @nabe1975

頼朝の観音像を受け継いだ義時。頼朝の志を引き継ぐ。 #鎌倉殿の13人

2022-07-03 20:42:55
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

北条館で頼朝の観音像が見つかり、仁田がこれを義時に届ける。頼朝が取ってきてくれといった観音像が残っていたということは推して知るべし、ということ。観音像が頼朝の許に届けられる話は、洞窟に残した「髻に隠した観音像」が伊豆権現の僧により届けられた話をベースにしているのね。#鎌倉殿の13人

2022-02-13 20:37:24
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

伊豆権現ではなく箱根権現でしたね。訂正いたしましす。

2022-02-13 21:14:31