セミナー「UnicodeとIVSの基礎について」

2011/9/22に開催された、IVS技術促進協議会主催のセミナー「UnicodeとIVSの基礎について」の @ogwata さんによる中継をまとました。
21
小熊善之 @0guma

今日はIVS技術促進協議会セミナー「UnicodeとIVSの基礎について」http://t.co/oxxkzfdy

2011-09-22 08:42:32
mk88 @mk88km

午後はIVSのセミナーに出席。

2011-09-22 12:42:37
Masataka Hattori @hatchgogo

八重洲口のルノワールの上の会議室に来た。

2011-09-22 13:56:22
yumibers @yumibers

シダックスでタイプミーティングとかアツい

2011-09-22 14:04:59
小形克宏 @ogwata

IVS以前にUnicodeの知識を普及させなければならない。たとえばガラケーではシフトJISを使っている。JIS X 0213以前の世界。これを打破しないとIVSどころではない。

2011-09-22 14:07:47
Hiroshi Shimada @shima999

「UnicodeとIVSの基礎」セミナーが、これからスタート。ぞくぞく出てくるタブレットや各種端末で、ちゃんと文字表示がされるように勉強しないとです。

2011-09-22 14:08:21
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

IVS技術促進協議会のセミナーにきた。

2011-09-22 14:08:41
小形克宏 @ogwata

セミナー「UnicodeとIVSの基礎について」に来ています。最初は小林龍生さん、「Unicode用語の基礎知識」。すでに始まっています。

2011-09-22 14:09:02
小形克宏 @ogwata

タイトルは、豊島さんがかつて書いた「JIS批判の基礎知識」より。

2011-09-22 14:10:38
小形克宏 @ogwata

規格を作る組織から見た規格。デジュールとデファクトの違い。前者は公的規格で、国を単位として策定される公的な規格。

2011-09-22 14:12:01
小形克宏 @ogwata

デファクト(de facto)標準は、民間、かつ非公式。利用が促進された結果、事実上の標準に。これらのほかにコンソーシアム標準。最近の流行り。コンソーシアムを結成し、標準策定。その成果を、そのままデジュールにすることも。

2011-09-22 14:14:10
小形克宏 @ogwata

標準化団体。日本におけるデジュール規格は、日本工業標準審査会(JISC)。国際では、ISOとIEC、そして前二者の隣接分野を合同で扱うJTC 1。JPEGやMPEGなどはJTC1。文字コードもここ。ISO/IEC 10646。

2011-09-22 14:17:24
aisasaki @mashcosan

@hatchgogo あ、うちの宮田も行ってます〜

2011-09-22 14:22:31
小形克宏 @ogwata

JIS X 0208は世界で最初に作られた漢字コード。1978年初版。これが1983年に改訂された。この改訂版が禍根を残すことに。符号位置の入れ替え等。新旧JIS問題の原因になった。

2011-09-22 14:23:06
小形克宏 @ogwata

JIS X 0208は1990年に人名用漢字追加をうけて改訂。さらに1997年に包摂規準を導入、これが最終版になった。

2011-09-22 14:24:06
aisasaki @mashcosan

IVSセミナーに先越された! RT @hatchgogo: 八重洲口のルノワールの上の会議室に来た。

2011-09-22 14:24:15
小形克宏 @ogwata

(97JISが「最終版」と明言した!)

2011-09-22 14:24:34
aisasaki @mashcosan

しかし文字っ子はルノワールに集うの法則が公的に立証された!

2011-09-22 14:27:46
小形克宏 @ogwata

JIS X 0213は拡張文字集合。JIS X 0208の考え方を踏襲し、2000年当時の技術でこれを作ったらこうなるという規格。2004年に表外漢字字体表に対応するために改訂。補遺として発行。現在、改正常用漢字表に対応する改訂作業中。

2011-09-22 14:28:08
小形克宏 @ogwata

ISO/IEC 10646の基礎知識。Universal Coded Character Set(UCS)。制定時に最初のCJK統合漢字を約2万字収録。

2011-09-22 14:30:14
小形克宏 @ogwata

CJK統合漢字はCJK Unified Ideographs。各国の規格を統合して制定された。しかし重複しているものは互換性のため分離して収録。これがソース・コード・セパレーション。

2011-09-22 14:31:59
なんでやねんDTP/おぢん @works014

へえー(末尾) RT @ogwata: JIS X 0213は拡張文字集合。JIS X 0208の考え方を踏襲し、2000年当時の技術でこれを作ったらこうなるという規格。2004年に表外漢字字体表に対応するために改訂。補遺として発行。現在、改正常用漢字表に対応する改訂作業中。

2011-09-22 14:32:07
小形克宏 @ogwata

カナダには漢字を使う少数民族がいるらしく、カナダのナショナルボディから漢字が提案された。その実態はIBM外字。メモはとらないでね。

2011-09-22 14:34:10
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

をぐゎた君がせっせとツダってくれてる。ありがたい。しかも、あとでちくちく日記に詳細レポートが上がる期待もできるし。有り難や。

2011-09-22 14:34:43
小形克宏 @ogwata

(カナダ漢字は互換漢字の説明のなかで話されたものです)

2011-09-22 14:34:50
1 ・・ 6 次へ