80~90年代の大学に多数出没した「原理研」(統一教会の別組織)の想い出(ミニ情報を中心に)

当時はおなじみの風景でした。だけど今は名称が変わり?活動も少し地味になって、昔ほど目立つ存在ではない?注意喚起を兼ねて、過去の回想を(「原理研」のキーワード検索が主。連ツイより、残りにくそうな単独スレを中心に収録)
46
あふらん/afran @pinwheel007

→穏やかな表情だった彼女の目が異様にギラギラしてきて、まるで目にサラダ油をたらしたようだった。下宿の子たちとも話さなくなった。でも、まさか原理研に入っているとは思わなかったんだ。何があったんだろうと思っていたけど、それ以上は立ち入れなかった。→

2022-07-11 09:23:11
あふらん/afran @pinwheel007

→夏休みに入る前だったかな、九州に住む彼女のご両親が来て、彼女を連れ帰った。ご両親が私たちにも丁寧にあいさつされて玄関か出て行った後姿を今でも忘れられない。その後、下宿の管理人から事情を聞いた。下宿の子たちは、その日、自分たちを責めた。何もできなかったことを責めた。

2022-07-11 09:32:23
まちゅあ @47Mature

統一教会──原理研、か…。 学生時代 (三十数年前)、連中が駅前でアンケートをやっていて「あなたは神様を信じますか」と寄ってきたような気がする。「神サマ…いてもいいけど、物理法則に従わない神サマは認めない」と答えたら終わったような気がする。(今ならもっと巧妙に何か返してきただろうな…)

2022-07-11 10:04:37
さいこどくたーK💙💛 @psydrk

原理研(=統一教会)と反原理の立て看板や勧誘に囲まれた大学生活を送り、松沢病院で研修医やってた時は八幡山の駅前で麻原彰晃の選挙演説に接した者としては感慨深い。 twitter.com/yosinotennin/s…

2022-07-11 10:39:18
ぬえ @yosinotennin

統一教会と聞いて身構えるのはおそらく40代以上ですよね…その下の世代となると全く知らないのでは。 カルトの怖さ、世界に類を見ない無差別テロ事件を起こしたオウム真理教のことすら伝わらないままここまで来てしまった

2022-07-11 09:17:41
関戸ゆいぎ⋈「しびとのこい」WEB連載中 @Yuigi_sekido

@mika_berry 自分が在学中は、学内で問題視される宗教団体筆頭は原理研究会でした。 オウム真理教が学生勧誘し始めた時には「私たちは原理研じゃないから安心してくださいね〜」とアピールしていたぐらいです。懐かしいな。

2022-07-11 10:55:32
関戸ゆいぎ⋈「しびとのこい」WEB連載中 @Yuigi_sekido

思い出話ですが、同じアパートの先輩から「原理研には気をつけろよ、最初は親切に日用品とか譲ってくれるけど、そんな上手い話に乗らないように」と忠告されました。ちなみにその先輩は、冷蔵庫、洗濯機、ベッドを無料で譲ってもらったあとで「お前らとは絶縁だ!」と言い捨てて夜逃げした豪傑でした。

2022-07-11 10:59:20
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

タイムライン見てると、新興宗教団体と詐欺を混同してるような人が多いけど、新興宗教団体って必ずしも詐欺ではないよ。 宗教団体が必ず解決できる悩みや不満はあるんですよ。孤独や孤立の解決です。

2022-07-11 11:04:12
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

「知識や思考を深めれば新興宗教に騙されない」 みたいな理屈がネットでは人気ですけど、わかってないなあと思います。 モノにもよりますけど、教義ってむちゃくちゃ洗練されてます(もちろん笑っちゃうほど稚拙な宗派もあるけど)。最終的に凡人の頭でいくら考えても否定しきれない部分を残してます。

2022-07-11 11:07:31
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

大学生くらいの子供がいて、新興宗教に勧誘させたくない人は、 宗教知識をつけさせるとか論理的思考能力をつけさせるとかしてもあんまり意味ないです。 新興宗教の取っ掛かりは孤立や承認なので、恋人と友人をつくらせるべきです。あと、時間や金のかかる趣味や娯楽も重要です。

2022-07-11 11:09:54
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

僕はもう少し若い頃、創価学会の会合に定期的に参加してました。 若い頃の自分には、創価学会幹部は依怙贔屓をする人達に映りました。友達の少ない人と、田舎から出てきたばかりの人と、趣味のない人と、モテない人にとことん甘いのです。 今になるとわかります。そうではない人はお呼びじゃないんです

2022-07-11 11:22:18
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

「単に性格が悪くて友達がいないのでは」みたいな人にも甘いのです。というか、そういう人に一番居心地が良くなるように設計されてます。 ネクラとはまた別です。ネクラで毎年同人誌出してるような人はやたらめったら幹部からいじめられてました。 もう死語だけど、「キョロ充」に甘い組織でした

2022-07-11 11:27:56
河野有理 @konoy541

98年入学でしたが、教室には東大新聞ならぬ東大新報が落ちてましたし、「映画マトリックス上映会、キンパ食べ放題だよ」というのにひかれて入った教室では肝心の映画は途中で止まり「皆さん、この世界は〜」というのが始まるということがありましたね。

2022-07-11 12:21:24
インパルスラブ🛩️🚁🛵 @satcublife

@mika_berry @saudade777 自分は「原理には気をつけろ!」って入学直後からあちこちで言われました。 実際に話しかけられると非常に違和感というか、言葉は悪いですが不気味な感じでしたね🤔

2022-07-11 12:44:24
HOM55 @HON5437

青山学院大学の公式サイトで公表されている文書『サークルのふりをした危険な宗教団体に注意しよう!!』 ここでは「危険な宗教団体」として統一教会を名指しして、強く注意喚起しています。 「危険な宗教団体」ですよ。 pic.twitter.com/WuD9gF92DB

2022-07-11 12:53:54
拡大
仏教美術 天竺(仏像仏画専門ギャラリー) @Gallery_Tenjiku

@KeikoUTorii 90年代に筑波大生でした。エホバの証人がアクティブでした。原理とオウムは見かけませんでしたね。

2022-07-11 13:22:41
高英起(こう・よんぎ)2024年は南北並立元年! @dailynkjapan

私が通っていた関大では原理研(統一教会系の学生組織)がたびたび問題を起こしていて「徹底排除」でサークルが団結。4月にはパトロールまでかり出されたが、面々は極左系から中道左派、民青(日本共産党系)から応援団(どちらかというと右系)とバラエティ色に富んでいてそれはそれで面白かった。

2022-07-11 14:02:53
高英起(こう・よんぎ)2024年は南北並立元年! @dailynkjapan

関大裏伝説の一つだが、原理研が右系(どちらかというと)の応援団と体育会に「赤ヘル(ブント)青ヘル(解放派)を駆逐して俺たちで関大の天下を取ろう!」ともちかけたのだが「あいつらも関大や!青と赤がやられたら俺らがお前らにやり返す!」と突っぱねたらしい。エエ話や! twitter.com/dailynkjapan/s…

2022-07-11 14:10:03
貫洞欣寛(Kando, Yoshihiro)💉X5🌕 @kando_abugen

統一協会(現世界平和統一家庭連合)会見。事前に出た参加資格は全国紙と通信社、NHK民放。1社1人、1人1問という条件だった。よって中継で内容把握中。 「信頼できるメディアの方に来ていただきました」 うーん....。

2022-07-11 14:24:08
はな @hanakija38

とりあえず、仕事に戻ります。しかし、地上波メディアは死んだんじゃなく、狂ってたんだね。内部に統一教会関係者が入り込んでるって、まさかと思ってたけど、あるのかもしれない。私の大学時代、原理研、キャンパスのあちこちで勧誘してたからね。

2022-07-11 14:54:22
imranyash🍛×6 @yash_san

公安調査庁のサイト内検索をしても統一教会や家庭連合はヒットしないし『内外情勢の回顧と展望』でもノーマークっぽいんだよね。むしろ公安の内部に入り込んでんじゃないのかな。

2022-07-11 15:57:54
toukunomachide @onnmati_love

@M16A_hayabusa そういえばアイドル歌手が信者になって、合同結婚式で結婚して大騒ぎになったり、プロ野球の監督の娘さんが信者になったので監督をやめたりしていましたね。

2022-07-11 18:43:20
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

原理研クラスの組織は伝え聞く程度の関わりしかないけど、宗教一般が地域を越えた友達のコミュニティを運んでくるというのは諸事情あって知っている。新興宗教は組織作りに熱心だから特にその傾向あると思う。 たとえば遠い土地に旅するときに旅先の信者仲間を紹介してもらえたりする。

2022-07-11 18:44:30
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

政治活動でも似たことは起きるとは思うけど、ちょっと違いそうなのは…(新興)宗教の方が情に直接訴え、「病気になったとき助けてくれそうな友達」を配置する感じ。だから強い。弱っているときほど強く働きかけてくるから。対して、政治活動の仲間は「疲れているなら休みなよ」と言ってくるだろう

2022-07-11 18:44:30
予算決算及び会計令臨時特例 @Tz_akgt

キャンパスで原理さんを見た韓国の留学生が、ハマりかけていた交流のある日本人の学生をものすごい剣幕で怒鳴りつけて寮に連れてきて説教して泣かして足抜けさせていた青春の一コマを思いだした。

2022-07-11 18:48:40
安田登 @eutonie

原理研、統一教会。学生時代の友人のお兄さんが入信し、それでいろいろとした。デプログラミングという言葉を知ったのもこれがきっかけ。本にはそれに関する本がほとんどなく洋書で読んだ。「洋書を読めた」から読んだのではなく、必要にかられて読んだ。センシティブな問題が絡むのであまり書けない。

2022-07-11 18:52:04