#分解のススメ 第14回 ニセAirPodsほかニセモノ解析 中華互換チップ解析 オモチャ分解など ツイートまとめ

分解のススメ全イベントアーカイブ youtube動画アップ中 https://medium.com/bunkai
3
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
akita11/JunichiAkita @akita11

JieLiがGoogle翻訳でクラゲになるの、誤訳か、JerryFishを少し意識したシャレなんじゃないかなあ。クラゲは"海蜇"か"水母"みたい。 #分解のススメ

2022-07-17 15:44:03
かきもち @crazybocan

マーキング「π」じゃなくてJLなのかなるほど #分解のススメ

2022-07-17 15:44:31
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 僕はJieLiがGitHub使ってるのは「ゴンカイ」で、オープンハードウェアやる気かどうかはともかく、単に便利なファイル管理ツールとして使ってると思っています。 成り立ち(香港の互換品安チップ屋から社員が抜けて作った)からして、IPについてはゴンカイっぽい考え方してそう pic.twitter.com/fT0NkDoWzk

2022-07-17 15:45:12
拡大
堀洋祐 Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

JieLiのチップ、1つのピンに対していろんな機能を盛り込むことでカスタマイズしやすいようにしているのか。 GitHubにSDKが公開されているんだ。 #分解のススメ pic.twitter.com/iH9ODA1ug3

2022-07-17 15:45:12
拡大
JA1TYE/Ryota Suzuki @JA1TYE

もう一つのTWS向けSiPメーカーであるbluetrumの紹介 #分解のススメ pic.twitter.com/flJIBT4ZIJ

2022-07-17 15:45:36
拡大
ユクト_yukuto @yukuto

規則性の少ないマーキングから型番を推測する方法すごい #分解のススメ

2022-07-17 15:46:21
akita11/JunichiAkita @akita11

こういうこと自体は普通のマイコンでもよくありますよね。 #分解のススメ twitter.com/kasanetarium/s…

2022-07-17 15:46:40
ともの(P💉💉+M💉💉💉💉) @TomonoTokyo

BluetrumとJieLiの紹介というか調査というか、詳しすぎるつか、マニアックすぎる😲 #分解のススメ

2022-07-17 15:46:55
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 安TWSチップ作ってる JieLiとbluetrumの2社は、もともとBuildwin(Appotech group)という安い互換チップを設計している会社からキーのエンジニアたちが抜けて作った兄弟会社 アメリカで起業した中国人(IP意識ある)が起業  →そこで働いてた中国人が抜けて起業というのは山寨の王道 pic.twitter.com/6mKiuUKzlX

2022-07-17 15:48:25
拡大
akita11/JunichiAkita @akita11

@TomonoTokyo ちょうど先日BluetrumのIPOがあってそれに関する記事があり、そこからたどっていきました。 #分解のススメ

2022-07-17 15:49:32
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ たとえば我等がヒーロー「山寨王」ロビン・ウーは、一時期インテルで働いていて、今もインテル向けのPoCやったりしてます。インテルからNDA結んで資料もらったりとかができる人 fabcross.jp/topics/tks/201…

2022-07-17 15:49:42
JA1TYE/Ryota Suzuki @JA1TYE

JieLi/bluetrumのルーツとなる建荣(BuildWin/AppoTechグループ)の紹介。AppoTechは私が分解した激安アクションカムの制御チップのメーカーでもあります。t-techlab.com/?page_id=1829 #分解のススメ pic.twitter.com/wnA7pxUrfg

2022-07-17 15:49:48
拡大
akita11/JunichiAkita @akita11

中国の半導体メーカ(ファブレス)、全体的に技術者不足で、給料は高めの模様。初任給で年収1000万円くらいは普通みたいです。 #分解のススメ pic.twitter.com/MY3V5iv4op

2022-07-17 15:51:50
拡大
halpeq @halpeq

中核代理店がドキュメントを勝手に公開しているのか #分解のススメ

2022-07-17 15:51:54
halpeq @halpeq

山寨のやり方(エコシステム)がチップ(プラットフォーム)に広がっている #分解のススメ

2022-07-17 15:54:42
halpeq @halpeq

中華BT Audio SoCに続いてSTM32F互換マイコン #分解のススメ

2022-07-17 15:55:58
茂田カツノリ/秋葉原ラジオデパート1階の電子機器屋 shigezone.com🎉 @shigezo

うさんくさいチップメーカー、やりたいなあw。社名は「シゲサス」でいいすかね。 #分解のススメ

2022-07-17 15:56:51
ともの(P💉💉+M💉💉💉💉) @TomonoTokyo

すげー。 書き込みツール持って訪問すると開発キットくれるノリ。 いいなぁww #分解のススメ

2022-07-17 15:56:53
halpeq @halpeq

STM32シリーズ、ピン互換でローエンドからハイエンドまで幅広いラインナップがあるのでARMマイコンの業界標準になっている #分解のススメ

2022-07-17 15:58:39
JA1TYE/Ryota Suzuki @JA1TYE

以前深圳の展示会に行ったら現地の半導体メーカーがこぞって"xxx32F"マイコンを展示していて大笑いした記憶がある #分解のススメ

2022-07-17 15:58:40
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 互換マイコンを作りまくってデファクト・スタンダードにするのはまさに山寨の王道 GDは純正コンパイラから選べるぐらいちゃんとしたマイコンで、中華サーボなどでよく使われています( #Feetech もこっちにシフトしたはず) pic.twitter.com/Jmy7gu6pb7

2022-07-17 15:59:54
拡大
拡大
halpeq @halpeq

互換といってもパチモンだけではなく、GigaDeviceのような正統な互換マイコンメーカーもいる #分解のススメ

2022-07-17 16:00:07
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ