デブサミ2022夏【D-7】チームの生産性を上げるファシリテーションとコーチングの活用法 #devsumiD #devsumi

3
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 自分で見えていない問題は、改善しようと思わないので 「見えていなかった問題を見えるようにする」ことは大事ですね

2022-07-21 16:05:45
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「生産性が上がらない」 「必要な情報がやりとりできていないのではないか?」 「必要な情報が何か、実は分かってない」 「そもそもやりとりしてない。言いづらい雰囲気がある」

2022-07-21 16:08:11
Developers Summit(デブサミ)🏔 翔泳社 CodeZine主催エンジニアイベント @devsumi

デブサミ夏 D-7セッション『チームの生産性を上げるファシリテーションとコーチングの活用法』高柳 謙さん[クラスメソッド]始まりました! #devsumi #devsumiD pic.twitter.com/VgIgo8xjAR

2022-07-21 16:08:51
拡大
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「やりとりしなくても自分でどうにかなってしまう」 そもそも何かを見つけるのはコーチング 残りの2つはファシリテーション

2022-07-21 16:09:32
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 関連性がない チームがリーダーのやりづさらを受け止める姿勢はある。ただし全員ではない 関係性がない時にチーム全員で話し合っても、有益な意見は出てこない。 言いたいことがある人が言いたいことを言って、あとは止まる

2022-07-21 16:11:35
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「人前だと言いたい言葉が変わってしまう」という話か。 最初は個別にヒアリング。 あるいは2人ずつヒアリング。 また聴きになるし漏れがある。

2022-07-21 16:12:47
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 話し合える関係の再構築 リーダーとして引っ張ったり押さえ付けても意味がない。 関係性の再構築が大事。

2022-07-21 16:13:54
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD ・やりかただけ提示する ・そのあとはメンバーたちにインセプションデッキを構築させる ここまで4〜5ヶ月 やはり時間かかるんだな……

2022-07-21 16:15:39
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「いきなりインセプションデッキを作るといきなり収束してしまう」 真理では???

2022-07-21 16:16:29
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 組織的な変革が生産性アップの鍵だがなかなか進まない (ゼロベースで始めた場合) ・担当が決まってない ・担当にやる気がない ・「組織的な変革」がなにをするのか分かってない

2022-07-21 16:18:01
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD ・属人化 ・ビジネスチームと開発チームの間に不信感がある ・他の人が何をしているか分からない 透明性の確保や心理的安全性の確保、HRT的な信頼感が大事、と 俺がやるの?という感覚や「言ったもん負け」の文化は問題

2022-07-21 16:19:29
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 進まない理由=進め方が分からない 進んでいるかも分からない(実態としては進んでいるかもしれないが、不安になって折れる) やって見ろ、はいいけど、能力の整備なしにやらせても変革の芽を枯らせるだけ。

2022-07-21 16:20:32
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 指示型だとここにブラックボックスがあって、他の人が再現できなくなる pic.twitter.com/89EENOWe7u

2022-07-21 16:22:04
拡大
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「私が分かる」のではなく「本人が動機を得る、気づきを得る」 みんなが同じものを見る、考えられるように共通に指揮する。そのために見える化する pic.twitter.com/H7dSdcee7b

2022-07-21 16:24:29
拡大
UT@中年子持ちエンジニア @hidemusiam

課題解決の委譲型アプローチ 1.課題へのスタンスを確認する 2.認識してもらう。ヒアリングする 3.可視化する(全員で同じ認識ができるようにする 4.思考の整理 5.解決策の決定宣言 6.解決策の実施フォロー 7.ふりかえり #devsumi #devsumiD

2022-07-21 16:24:39
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「このときだけ公平中立な第三者です!」 と言っても信じられない。ずっと公平中立な第三者でいるべき。 なるほど

2022-07-21 16:26:09
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD いきなり解決しようとすると ・メンバーが当事者意識を持たない ・そもそもメンバーが事態を学ばない ・なので自走するようにならない ・安易で短絡的な解決策がとられがち 確かにそこは分かる

2022-07-21 16:27:10
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD お題: 業務の属人化と技術知識差が課題。 通常業務が忙しく、属人化の快勝も学習時間も取れない。 そもそも属人化がいけないの? 程度問題では?

2022-07-21 16:28:02
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD もやもやした課題感を抱えている人は、課題を深掘りし、発見し、言語化できればそれで自力で解決できる (問題は営業で受注前にそれやると、そこで失注してしまう)

2022-07-21 16:29:18
ちょなん / 長南雅也 @masaya_chonan

コミュニケーションを妨げるものは何か。 コミュニケーションの動脈硬化に対処していくように感じた。 #devsumi #devsumiD pic.twitter.com/gxqaWduSlM

2022-07-21 16:29:29
拡大
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 技術知識差がある。 学習していないのが問題? 学習とは何か? 業務時間外に勉強させるわけがない。となると業務時間中に勉強時間が取れてない? 新たな業務をすれば学ぶ。 だが勉強が認識されていない。

2022-07-21 16:30:28
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「ファシリテーターの発言は本人の意思とは異なる」 それは確かに

2022-07-21 16:30:45
せみやしん @shin_semiya

#devsumi #devsumiD 「通常業務が忙しく」なぜそもそもそんなに忙しいのか? pic.twitter.com/HXqtwdr8VU

2022-07-21 16:31:20
拡大