千葉支部第6回勉強会

UMLな勉強のぴーたー的な備忘録として残すのさぁ
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
saltycoffeekid @yoichiro_manabe

仕様書が必要になるのは工程が変わるとき #Chibandroid

2011-09-24 13:21:34
ぴーたー・ぱーかー @skozosnoopy

基本設計:業務本来の特性の定義付けを行う #ChibAndroid

2011-09-24 13:24:12
saltycoffeekid @yoichiro_manabe

基本設計では業務の分析を行うフェーズで実装はあまり意識しない。 #Chibandroid

2011-09-24 13:24:18
ぴーたー・ぱーかー @skozosnoopy

動画画面がちと切れます コアとなく #ChibAndroid

2011-09-24 13:26:22
saltycoffeekid @yoichiro_manabe

前半はプロトタイプを作ったり… #Chibandroid

2011-09-24 13:28:27
saltycoffeekid @yoichiro_manabe

画面と画面にまつわる処理のようなバリエーションのみを作ればいいような共通処理を定義する #Chibandroid

2011-09-24 13:32:10
saltycoffeekid @yoichiro_manabe

共通部品は作らないのもあり(XP) #Chibandroid

2011-09-24 13:34:55
ヒノタソ @hino0308

共通なものは先につくるな…。でも、リファクタリングの時間とれる前提なきもする #chibAndroid

2011-09-24 13:35:46
saltycoffeekid @yoichiro_manabe

仕様書がなぜ必要なのかを考える #Chibandroid

2011-09-24 13:35:51
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ