
黄ばんでしまったスケルトンG-SHOCKを自力で染めてみた結果

愛用のDW-5600LS、ベルトとベゼルがかなり黄ばんできた。クリアカラーの宿命。 ←ワイの CASIO公式画像→ pic.twitter.com/4MtYuzC1R1
2022-07-25 20:10:38


ので、自分で染めてみます。染料はダイロンマルチのウィンザーパープル。vaporwaveっぽい紫にしたいので一旦これで染めてみて、納得いかなかったらネイビー混ぜて二度染めする予定。初挑戦なので成功するかわかりません。 pic.twitter.com/jNKxSKLWlD
2022-07-25 20:18:38
ダイロンマルチはAmazonで買えます。カラーバリエーションも豊富なのでお好きな色を。(今回は試してないので定かではないですが混色も可能っぽい)

とりあえず分解。尾錠も外す。遊環だけ材質が違って熱に弱いらしいので注意。 pic.twitter.com/9kZhvfzjg1
2022-07-25 20:32:59
G-SHOCKの分解には精密ドライバー(要は細いやつ)が必要です、あとバネ棒外しや尾錠外しなどの道具があると作業が楽です。

100均で買ってきた鍋で湯を沸かす pic.twitter.com/ULpBg3G78A
2022-07-25 20:41:54
いくつかの動画を参考にしましたが、使い捨てのアルミ鍋を使っている方や、ヤカンで沸かしたお湯をタッパーに移して使っている方もいました。私は今回安い行平鍋を使っていますが、色んな色でチャレンジするなら使い捨てのアルミ鍋が最適解な気がしなくもないです。

ダイロンマルチと塩を投入。諸説あるようなのでお酢も少々。黒魔術のごたる。 pic.twitter.com/trLLrltCcI
2022-07-25 20:48:29
20分経過

これは...かなり紫だぞ...。一回洗ってみましょう。 pic.twitter.com/zXgoNlO6Bn
2022-07-25 21:16:10

なんかマダラになってるのであと15分くらい浸けてみっか(適当) pic.twitter.com/ovQyReJtYQ
2022-07-25 21:22:13
さらに15分経過
かなり色がしっかり定着しており、中性洗剤で洗ってもほとんど染料は落ちませんでした。

ちょっと!めっちゃかっこよくなったじゃないのさ!! pic.twitter.com/WHqMLCDCqu
2022-07-25 22:19:16
完成

なんということでしょう。 ←before after→ pic.twitter.com/oiGnHZWCSa
2022-07-25 22:23:05


「PROTECTION」と「G-SHOCK」の文字がつぶれてしもうたので、これは後日スミ入れしましょう。
2022-07-25 22:50:23
初めてやってみたけどG-SHOCK染めるのかなり楽しいので黄ばんでしまった古いG-SHOCK持ってる人に是非オススメしたい。道具さえ揃えればだいぶ簡単ではあるが、ビニール手袋はした方がよい。俺の手、今めっちゃパープル。
2022-07-25 22:53:40
参考にさせてもらった動画はこちら。 【G-SHOCK】最強の染色カスタム&墨入れ | 漆黒のWCCSフロッグマン | Dyeing custom/ダイロンマルチ/エボニーブラック/... youtu.be/3oh9lDRZhZU
2022-07-25 23:05:38続いてスミ入れします。

さて、昨晩ベルトとベゼルを染めたG-SHOCKですが、今日はスミ入れしてDIYカスタムを完成させます。元々スケルトンに黒字でしたが紫に染めたことで潰れてしまいましたので。 pic.twitter.com/jZ5wmi3gQE
2022-07-26 20:40:30