リーダブルなテストコードについて考えよう~VeriServe Test Automation Talk No.3~

テスト自動化イベント「リーダブルなテストコードについて考えよう ~VeriServe Test Automation Talk No.3~」に関するつぶやきまとめです。 若干話題が前後していますが、基本時系列に並べつつ、おおよその時間帯ごとに見出しを入れています。
5
前へ 1 ・・ 19 20 次へ
mayu @mayu5890319

伊藤さん「ワイワイ、ガヤガヤ、コードで殴り合ってます〜」 いつか絶対私もその血祭りに参加する。そのために出来ることはなんだってやる。 #vstat

2022-07-27 21:37:58
sakai shun | LINE リマインドアプリ Mucha @sakai_1910

プロダクションのコード変更する→テスト落ちまくるのはそれだけインパクトのある変更をしてるということ 定数を参照せずにベタ書きした方が可読性の観点からも👍 #メモ #vstat

2022-07-27 21:38:11
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

プログラマとして視点が広がる、非常に良いイベントでした。参加者のみなさん、登壇者のみなさん、運営のみなさん、どうもありがとうございました! #vstat

2022-07-27 21:39:59
うらむん @uramnoil

#vstat スライドみた。参加すればよかった…

2022-07-27 21:40:06
よーや @yoya_k

きっと今日多くのRailsエンジニアがソフトウェアテストに興味を持ってくれただろうなと思うと感動しちゃう。ありがとうございました! #vstat

2022-07-27 21:40:16
ぐんちゃ @gun_chari

2週連続すぐ上げる芸人 「リーダブルなテストコードについて考えよう~VeriServe Test Automation Talk No.3~」資料置き+一言感想|ぐんちゃ @gun_chari #note note.com/gun_chari/n/nc… #vstat

2022-07-27 21:42:57
yasu_horoPG @horoYoi_PG

ありがとうございました!勉強になりました🙏 #vstat

2022-07-27 21:46:13
gitkado(かど) @gitkado

プロダクトコードはDRY重視してテストコードは読みやすさ重視になる。なぜ両方読みやすさ重視ではダメなのか? 疑問が残ってしまった #vstat

2022-07-27 21:49:45
tsuemura @tsueeemura

「ノーコードツールでもリーダビリティは意識すべきでしょうか」という質問があったのでお答えしますが、多くのノーコード/ローコードツールは本質的にある程度のリーダビリティを改善します。例えば、スクリーンショット付きのシナリオエディタや、ステップのグルーピングなどの機能です(続) #vstat

2022-07-27 21:50:42
tsuemura @tsueeemura

ただ、風間さんの発表にあったようなシナリオ名の工夫、それに一般的なテスト分析、設計をしておかないと「手順は分かりやすいが、何のためにやっているのかが分からないテスト」が簡単に量産出来てしまいますので、その点には気をつけたほうが良いかと思います #vstat

2022-07-27 21:50:43
まいむ @maimux2x

私もRspecでリーダブルなテストコードが書けるように、まずは勉強頑張る💪 3名の登壇者の方、すべての発表が有益すぎて参加できて良かった〜👀✨ #vstat twitter.com/jnchito/status…

2022-07-27 21:50:52
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

今日の発表で使用するスライドです。サンプルコードの文字が読みにくい場合に参照してください🔎 リーダブルテストコード / #vstat - Speaker Deck speakerdeck.com/jnchito/number…

2022-07-27 19:36:23
わっきー @nanshiki2019

名称で要素特定出来るようにして貰えると、テストのメンテコスト絞れるから速くリリース出来ますよ!と開発者へお願い出来ないだろうか、と考えた。危険かな? #vstat

2022-07-27 21:51:05
いづ @izumii19

とってもいいイベントでしたー #vstat

2022-07-27 21:53:22
broccoli @nihonbuson

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! 少しでも皆さんの参考になっていれば幸いです。 #vstat

2022-07-27 21:53:57
tateishi @mt3_set

本日は #vstat のイベントに参加、ものすごくためになるイベントでした ・DRYじゃないことを過度に恐れない、保守性と可読性のバランス ・内部構造としての値を使わない、できるだけ想像させない ・ハイレベル/ローレベルを意識した命名&実装、何をテストしたいのかを明確に

2022-07-27 22:00:24
GennyBoy @GennyBoy98

子どもの行事だからどうしようもなかったけど、今日のは聞きたかったなぁ… スライド見てみて、不明なところはフィヨルドブートキャンプ復帰後に直接聞いてみよ #vstat

2022-07-27 22:01:10
おさと @osatohh

聞いてて楽しく、学びの多いセッションでした 💪 テストコードを書く時に意識すべきことを知ることができ、テストを書くモチベーションがめちゃくちゃ上がりました 🔥 #vstat リーダブルなテストコードについて考えように参加しました! - おさとの雑記帳 osatoh.com/entry/2022/07/…

2022-07-27 22:03:40
tateishi @mt3_set

Q&Aの時間で伊藤さんが話されていたことがとてもなるほどだった プロダクトコードの定数をテストコードで使うべきではない →プロダクトコードが変わった際にテストコードも同じように変わると、意図せずテストが誤って通ってしまう可能性 →仕様変更のインパクトがテストコードから分かりやすくなる

2022-07-27 22:05:10
Noritada Kobayashi @noritada

可読性の高いテストコードとしては、ドキュメントのコード例がテストになっていて、テスト実行時に併せてチェックされる、という所謂doctestも最近は多い印象。ただ、テストよりもドキュメントの側面が強い(本格的なテストは別にある)けど リーダブルテストコード / #vstat speakerdeck.com/jnchito/number…

2022-07-27 22:17:57
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

トレンドに「テストコード」というキーワードが出ていた。 テストは奥深いからなぁ。いちばん難しいのはテストだからなぁ。

2022-07-27 22:32:56
まんじゅ@37歳🦍/ プロンプトおじさん🦌 @daishimanju

【勉強会】 ドキュメントとしても成り立つテストコードを書けるように、直していこうと思えた勉強会でした。 ↓ 登壇された方のスライド speakerdeck.com/jnchito/number… speakerdeck.com/tsuemura/konte… speakerdeck.com/nihonbuson/tes… #BuildUpDaily

2022-07-27 22:33:14
こんぶ @novlude

テストコードがトレンド入りとか

2022-07-27 22:38:22
いづ @izumii19

エンジニアってテスト分析やテスト設計すっ飛ばしてテストコード書きたがる、自分もエンジニア時代そうだった。 でもそれって自分で負債を増やすことになりかねない、というか実際増えたので急がば回れだなって思ってる。

2022-07-27 22:42:52
kate @nirperm

テストコードにはテストの意図を込めよう #vstat - Speaker Deck speakerdeck.com/nihonbuson/tes…

2022-07-27 22:43:32
前へ 1 ・・ 19 20 次へ