巖谷國士★新潟をめぐるツイート

巖谷國士★新潟をめぐるツイート 巖谷國士さんの新潟にまつわるツイート集です。巖谷さんのツイートの書籍化、『ナジャ論』復刊、ランボー『イリュミナシオン』の翻訳・註解の刊行を切望しています。
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
巖谷國士 @papi188920

@gamayauber01 フェルメールだと、窓はほとんど左ですが、光の感じがどこか似てしまった。新潟の古い庄屋の家、いまも子孫が住んでいて、いろんな時代が併存しています。★

2023-11-29 21:04:45
巖谷國士 @papi188920

二階の座敷の一角。雪見障子の前に文机があり、昔の電気スタンドが置かれていた。フェルメール風?というか、なかなか出会えない光景。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/uvcYpzHN8S

2023-11-29 20:56:47
巖谷國士 @papi188920

二階の廊下。優に100年は経っているか。ここにも三条鉄の風鈴が。★ pic.twitter.com/p1YP2Uv7Qg twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-29 18:31:26
拡大
巖谷國士 @papi188920

二階の廊下。優に100年は経っているか。ここにも三条鉄の風鈴が。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/p1YP2Uv7Qg

2023-11-29 18:31:26
巖谷國士 @papi188920

階段。二階は増築部分らしいが、それでもかなり古く、なつかしい。★ pic.twitter.com/RMENVptNrZ twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-29 18:00:30
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

階段。二階は増築部分らしいが、それでもかなり古く、なつかしい。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/RMENVptNrZ

2023-11-29 18:00:30
巖谷國士 @papi188920

旧庄屋・佐藤家の古い蠟燭立て、三条産の鉄の和釘を用いた風鈴(明るい音)、柱時計と美しい格子の戸。★ pic.twitter.com/IvU1P8wL47 twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-29 17:54:16
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

旧庄屋・佐藤家の古い蠟燭立て、三条産の鉄の和釘を用いた風鈴(明るい音)、柱時計と美しい格子の戸。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/IvU1P8wL47

2023-11-29 17:54:16
巖谷國士 @papi188920

それからもう一軒、旧福井庄屋・佐藤家にも立ち寄った。古い部分は300年前、江戸中期に建造されたという家屋である。すばらしい。囲炉裏の間、庭を望む座敷。どこも木材が黒びかりしている。★ pic.twitter.com/uYWnQ9o5qs

2023-11-29 15:52:02
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

それからもう一軒、旧福井庄屋・佐藤家にも立ち寄った。古い部分は300年前、江戸中期に建造されたという家屋である。すばらしい。囲炉裏の間、庭を望む座敷。どこも木材が黒びかりしている。★ pic.twitter.com/uYWnQ9o5qs

2023-11-29 15:52:02
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

人間人や人形人も、ホタル人やプンワカ人も、オブジェ人も、みんな「人」だという感覚は、幼い子どもたちにとっても、90歳の斎藤さんのような老人にとっても、ごく自然なものでしょう。そこには展示も鑑賞もない。差別も戦争もない。森に戻ってきて、あらためてそう感じます。★ pic.twitter.com/RBEo2Jrktn twitter.com/antjegummels/s…

2023-11-29 12:29:11
Antje Gummels アンティエ・グメルス @AntjeGummels

@papi188920 はい、斎藤さんは心広く人間人や人形人や蛍なども迎えて下さる方なので、人形を「展示する」のではなく、皆自然に集まってきてそこで自由に暮らしている感じです。

2023-11-28 23:06:54
拡大
巖谷國士 @papi188920

深谷かおるさんとの対話でいっそう強く思ったが、夜廻り猫・平蔵にちょっと似ている無骨顔の赤イヌ人(夜廻り犬になれるか)をはじめ、ここにいる無数の小さなへんてこ人形たちは、もう90歳になりあるじ・斎藤さんを守ってきた、これからも守ってゆく存在なのだろう。そしていつかはお迎えに来る。★ pic.twitter.com/DUTwkdBUqr twitter.com/fukaya91/statu…

2023-11-29 11:46:14
深谷かほる「夜廻り猫」10巻 @fukaya91

@papi188920 @ComfortXyz1224 赤犬はじめ、 あの人形たち全員が守ってくれたら相当威力がありそうな気がします。

2023-11-28 21:54:41
拡大
巖谷國士 @papi188920

高島屋旅館のウサギ人には、こんなのもいました。なぜか宙に浮いているような。★ twitter.com/antjegummels/s… pic.twitter.com/OKqdqVAq6B

2023-11-28 23:58:31
Antje Gummels アンティエ・グメルス @AntjeGummels

@papi188920 テニスボールのようにコンパクトで、弾力と力のありそうなうさぎ人。^_^。

2023-11-28 16:57:06
拡大
巖谷國士 @papi188920

@fukaya91 @ComfortXyz1224 いまも目の前にいて、プンワカしています^_^。★ pic.twitter.com/l0nsTqbmkC

2023-11-28 22:14:30
拡大
巖谷國士 @papi188920

へんな人たち。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/lKGK8HzDUk

2023-11-28 21:04:36
巖谷國士 @papi188920

このコレクションのすてきなところは、とくに「由緒」のなさそうな小さな人形ばかりを、系統立てたりせず、ただ集めて並べているだけ、という点にある。しかも玄関にずらり。これなどは、わけのわからないへんてこだ。★ pic.twitter.com/BDehXUJkQ7 twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-28 20:23:25
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

このコレクションのすてきなところは、とくに「由緒」のなさそうな小さな人形ばかりを、系統立てたりせず、ただ集めて並べているだけ、という点にある。しかも玄関にずらり。これなどは、わけのわからないへんてこだ。★ pic.twitter.com/BDehXUJkQ7 twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-28 20:23:25
巖谷國士 @papi188920

もちろんネコ人たちもたくさんいて、この棚に密集。む、赤いのの顔つきはもしや夜廻り猫?と思ったが、よく見るとイヌ人のようで、二、三の犬人形も参加している。初対面のへんてこもいろいろ。★ pic.twitter.com/6t9JxxZygO twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-28 19:21:47
拡大
巖谷國士 @papi188920

もちろんネコ人たちもたくさんいて、この棚に密集。む、赤いのの顔つきはもしや夜廻り猫?と思ったが、よく見るとイヌ人のようで、二、三の犬人形も参加している。初対面のへんてこもいろいろ。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/6t9JxxZygO

2023-11-28 19:21:47
巖谷國士 @papi188920

小さな動物たちがとくにかわいい。棚一段に居ならぶちびタヌキ人たち。いいなあ。★ pic.twitter.com/VBMeciAewO twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-28 19:01:31
拡大
巖谷國士 @papi188920

小さな動物たちがとくにかわいい。棚一段に居ならぶちびタヌキ人たち。いいなあ。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/VBMeciAewO

2023-11-28 19:01:31
巖谷國士 @papi188920

つぎに行ったところは西蒲区福井の斎藤さんの家。このコレクターは90歳のお爺さんだが、お茶を出してくださって、記念撮影と色紙を求められ、斜向いの本間屋の名物菓子・柚餅子を頂戴してしまった。玄関の間に密集する人形のコレクションはすごい。★ pic.twitter.com/tvGHlkmNez

2023-11-28 18:49:28
拡大
巖谷國士 @papi188920

つぎに行ったところは西蒲区福井の斎藤さんの家。このコレクターは90歳のお爺さんだが、お茶を出してくださって、記念撮影と色紙を求められ、斜向いの本間屋の名物菓子・柚餅子を頂戴してしまった。玄関の間に密集する人形のコレクションはすごい。★ pic.twitter.com/tvGHlkmNez

2023-11-28 18:49:28
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

弥彦神社、雨の日の参道は寂しいが、塀に沿った小川に風情があった。ふと気がついたが、右の川岸の小さな岩がへんてこ顔をしていて、一種のマスケローネ(怪人面)に見える。ただそれだけのことだが。★ pic.twitter.com/UPO4yWyfJy twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-28 17:08:48
巖谷國士 @papi188920

朝、砂丘館の館長がクルマで高島屋旅館へいらして、新幹線の発時間まで、近くの名所へ案内してくださることになった。雨あがりなので沿道の紅葉が冴えている。まず弥彦神社へ。連休なのに参詣客は少なく、空気がひんやりとして澄んでいる。★ pic.twitter.com/JaExK1i5JO

2023-11-28 15:47:34
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

朝、砂丘館の館長がクルマで高島屋旅館へいらして、新幹線の発時間まで、近くの名所へ案内してくださることになった。雨あがりなので沿道の紅葉が冴えている。まず弥彦神社へ。連休なのに参詣客は少なく、空気がひんやりとして澄んでいる。★ pic.twitter.com/JaExK1i5JO

2023-11-28 15:47:34
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

夜なかの雨で、旅館の前にも水たまりができて、へんてこ人たちの横顔があらわれていた。ネコ人?イヌ人?オオカミ人?★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/CyJQhQf2V8

2023-11-28 12:34:44
拡大
巖谷國士 @papi188920

@eijihara50 新潟・福島から北は渋柿なので、各地にその種のものがありますね。干し柿も。★

2023-11-28 12:15:31
巖谷國士 @papi188920

中庭の紅葉。★ twitter.com/papi188920/sta… pic.twitter.com/XVx0jgydjU

2023-11-28 11:24:59
巖谷國士 @papi188920

高島屋旅館の朝食はこんなだった。温泉大浴場は撮影禁止だが、帰りに館内を歩いてみて、写真を二、三。★ pic.twitter.com/Zb1tOyouUg

2023-11-28 11:19:39
拡大
巖谷國士 @papi188920

高島屋旅館の朝食はこんなだった。温泉大浴場は撮影禁止だが、帰りに館内を歩いてみて、写真を二、三。★ pic.twitter.com/Zb1tOyouUg

2023-11-28 11:19:39
拡大
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

@ComfortXyz1224 新潟の柿、知っています^_^。★

2023-11-28 00:54:05
巖谷國士 @papi188920

こういう古い旅館には招福ネコ人がいるものだが、高島屋で出会ったのは意外にも、こんなモダンで朗らかなのだった。むしろ目立つのはエトのウサギ人だったが、ほかにもレトロ電話人たちがいて、いまも使えるらしい。★ pic.twitter.com/gv5BpdDY5C twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-27 22:28:14
巖谷國士 @papi188920

高島屋旅館での夕食。まずこんなのが並んでいて、なんと柿の料理もあった。前の席には上原木呂さんがいて、お酒のせいかよく喋った。つぎは近くの潟で獲れたらしい鴨。★は白いごはんで食べた。照明されている中庭には夜の紅葉も。★ pic.twitter.com/oSRCxE4SKl twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-27 21:46:40
拡大
拡大
拡大
巖谷國士 @papi188920

@fukaya91 新潟でもたくさんのネコ人に会ってしまいました。また出しますかねえ〰。★

2023-11-27 22:11:55
巖谷國士 @papi188920

高島屋旅館での夕食。まずこんなのが並んでいて、なんと柿の料理もあった。前の席には上原木呂さんがいて、お酒のせいかよく喋った。つぎは近くの潟で獲れたらしい鴨。★は白いごはんで食べた。照明されている中庭には夜の紅葉も。★ pic.twitter.com/oSRCxE4SKl twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-27 21:46:40
巖谷國士 @papi188920

岩室温泉、夜の高島屋。白い蔵のような建物と濃紺の空を背景に、柿の実がなっている。寒い新潟では渋柿なので鳥が食わないから、あんなにたくさん。焼酎につけて甘い樽柿にすると、これがまた旨い。東京などではまず見られない光景だ。★ pic.twitter.com/BYFkMY8FD0 twitter.com/papi188920/sta…

2023-11-27 21:05:24
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ