大学での勉強の意義って?

大学生になる前に読んでおこうと思ってまとめました。
3
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

インターン生の成田くんが近所に住んでて、ソンくん、成田くんが一緒にいるという事だったので、仕事を教えてきました。今日もいろいろ教えてきましたが、会社をつくる、なにかをはじめるっていうことは死ぬほど難しいという事を身を持って体験していると思います。ほんとにいい勉強だと思います。

2011-09-25 05:20:55
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

2人とも明治大学経営学部なんですが、「大学ではこんなこと教えてくれねー!!」って2人とも言ってました。大学教授が仕事のいろはを教えられればいいのですが、まずそんなことはないですからね。成田君の「大学で東インド会社の設立とか習ってる場合じゃね―!!」って言葉がうけました。笑

2011-09-25 05:22:38
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

残念ながら、大学で習う事が将来に役に立たないという人も数多くいます。正直、理系、医歯薬系以外はあまり役に立たないことが多いし、弁護士・会計士などを目指すなら法学・商学は活きるかもしれませんが、まず、大学の勉強が将来の職に活きるというひとのほうが少数派な気がします。

2011-09-25 05:24:44
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

東大など、主要な有名大学以外、大学の機能を果たしていないのではないか?という議論があります。正直、私もそう思ううちのひとりです。大学に合格した、卒業したという称号に価値があるだけで、その中で習っていることは正直、あんまり意味がないと思うのです。

2011-09-25 05:26:02
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

もちろん、ひとにもよりますよ。でも、ほとんど意味ないんですよ、特に文系は。第一、高校で英語や数学を習っても身につかなかったように、大学の講義を聞いたって何鏡につくわけではないし、大学の学問だって、結局、教科書を読んだり、教授の著作、論文を読んだほうが速いのです。

2011-09-25 05:27:12
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

講義形式の授業は非効率的だし、大学で多少意味があるのはゼミです。ゼミの場合、少人数で、発表を強いられたり、グループで研究するなどするので、大量の資料や本を読まなければいけません。こういう、なにかを発表する、自分で調べる環境に追い込まれる場合、何かがにつく可能性があります。

2011-09-25 05:28:24
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

しかし、そのゼミの内容が「政治学」だったり「社会学」だったり「経営学」だったりしても、正直、将来就く、仕事には活きないんです。サラリーマンになった時に「あのとき経営学ならってよかったわ~」なんてことにはまずならないんですね。経営学部に行っても会社の仕事も社長の仕事はわかりません。

2011-09-25 05:29:39
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

仕事は結局、やって覚えるしかない。実際に働いてみるしかない。大学で経営学を習うぐらいだったら、アルバイトをした方がよっぽど仕事とはなにかを知ることができます。大学は意味を失っていると思います。一部のトップ校以外。

2011-09-25 05:31:01
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

つまり、大学に行くなら難関大学に行くしか意味はない。そして、そこで学ぶ内容は自分の将来に役に立たない可能性もあるということを知っておいてほしいです。高校の授業があまり受験に役に立たないように、大学の授業も全然就職活動や仕事には役に立ちません。

2011-09-25 05:32:28
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

弁護士になる、会計士になる、医師になる、薬剤師になる、研究者になる、大学院に進みたいという場合、大学の授業内容がいきるでしょう。あとは理系の院に進み、その研究分野にぴったりのビジネスをしている企業に入ればいきます。ピッタリではない場合、研究方法だけいきます。

2011-09-25 05:34:36
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

大学の授業がいまにいきているっていうビジネスマンの方、どのくらいいらっしゃいますか?

2011-09-25 05:35:15
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

私の周りの経営者、サラリーマンなどは全然無関係、意味なし!っていう考え方の方がほとんどです。大学卒業資格と言う保険を手に入れるために、大学を卒業したという人ばかりです。じゃあ、大学行かなくていいんじゃね?っていう話なんですが、私は行かなくてもいいと思います。

2011-09-25 05:36:24
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

ただし、日本がまだまだ大学名や大学卒業資格を気にする社会だから、まだ必要だと思います。しかし、将来的には大学の意味がもっとなくなっていく可能性が高いと思っています。さらに、いい大学も合格できない生徒では、いきなり仕事をしてもまず、いい仕事はできないと思います。

2011-09-25 05:37:36
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

大学受験は現在、努力がしっかりできるか?という耐性テストのような意味になりつつあると思います。また、どのくらい処理能力があるのか、どのくらいの頭のよさなのかを測るひとつの尺度になっています。別にその数値が低いと思われても他で挽回できるのであれば、大学は行く必要はありません。

2011-09-25 05:38:58
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

しかし、その数値が低いと、挽回するのが大変です。だから、あえてその数値を低くする必要はないです。できれば高学歴を持っておき、将来やってくるだろう書類選考・面接を有利に働くようにしておくべきです。まだやりたいことが決まっていない生徒にとってはなおさらです。

2011-09-25 05:40:08
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

やりたいことが決まっていて、それがどうしてもやりたくて、その実行に学歴が必要ないのであれば大学受験はする必要はありません。しかし、その夢が変わった時、大学に行く必要が出てくるかもしれません。また、まだ夢が決まっていない人、代わる可能性がある人は大学に進み世界を見ておくことが重要。

2011-09-25 05:41:17
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

大学4年間はやりたいことを見つける時間だと思ってほしい。そのために、いい大学に言っておいた方がたくさんの選択肢が残る。あまりいい大学ではないと、やりたいことが見つかった時に、なれない可能性が高い状況に追い込まれてしまう。それがまずいから、将来に備えて勉強をしておくべきなのです。

2011-09-25 05:42:32
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

年々、大学生や受験生の耐性がなくなっているように思えます。根性がない、少し怒られただけでやめてしまう、口だけで行動が伴わない、目標も夢もなく無気力である、そんな受験生や大学生が増えています。そこで大学受験すら放棄し、耐性がないことを自ら証明するような行動をとることは自殺行為です。

2011-09-25 05:44:28
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

企業は気づいています。もう日本人の若者の大半が豊かな緩い社会で育ち、ハングリー精神やガッツに溢れておらず、一昔前の人材とは全然レベルが異なることを。だから、もう日本人は一部、わずかに生き残った優秀な人材だけをとり、他の人材は海外や中途で採用しようと考えています。

2011-09-25 05:46:15
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

だからみなさん成功するためには一部の優秀な大学生になるしか道はないのです。成功したいと望まない人は、終身雇用や安定が保証されなくなった大企業に就職したり、公務員になるしかないのです。そして豊かな社会ではあるけれども、成長は感じない日々を送るしかないのです。

2011-09-25 05:49:39
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

メディア、インターネット、娯楽の発達によってみなさんは先が予見できるし、贅沢になっているし、刺激にも慣れています。そんな状況で成長のない世界で生きていくことは退屈な日々だと思います。このまま何十年もこんな感じなんだろうなってわかった人生を歩んで楽しいですか?

2011-09-25 05:51:44
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

安定が一番、挑戦が嫌い、豊かな日本でまったりのんびり暮らしたい。そういうひとは全然大丈夫です。人並みに勉強し、人並みに就職活動をし、人並みの企業に入ればいい。そんなその他大勢になるのが嫌だ!なにかでかいことをしたいんだ!って思う人だけ、私は共に行動していきたいと考えます。

2011-09-25 05:53:40
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

豊かで平和な日本で、こんな状況でも自分には夢がある、実現したい自分があるという人だけ来てください。高校生だって、浪人生だって、大学生だって、社会人だって歓迎です。大学受験でも、就職活動でも、資格試験取得でも、起業でも、私には逆転のノウハウがあります。

2011-09-25 05:55:25
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

逆転のキーワードは「他の人がしていない行動をとる」ということです。みんなと同じ行動をして、なぜ逆転できるんでしょうか?みんなと同じ行動をとって、なぜ差が縮まり、追いつき、追い越すことができるのでしょうか?そんなことは100%不可能です。

2011-09-25 05:57:02
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

そう、みんなと同じように授業を聞いている時点で逆転は不可能なのです。勇気をもってみんなと違う行動をとるのです。できる受験生だけがやっている、逆転合格者だけが知っている方法をとるべきです。

2011-09-25 05:57:53