『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ』5話「まっしろリボン」感想メモ

非常に好きな挿話だったので、色々とメモ。 6話以降も毎回素晴らしいので、各話感想も追加していくことになりそう。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
相楽 @sagara1

『ルミナスウィッチーズ』5話が状況の割にはそれほどには『ローマの休日』っぽさがなかったかな?と思っていたけど"『ストライクウィッチーズ2』5話「私のロマーニャ」でがっつりやりきっていたからだ"というのはよくわかった。その上で同じ5話で、重ねてきたんだろうというのも。良い回だね。 pic.twitter.com/vWeSz5NUSW

2022-08-09 19:15:28
拡大
相楽 @sagara1

『ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow』2話、この世界にもロンメル元帥いるんだ(気さくで腰が軽く、やたら物わかりが良いおじさん)。じゃあ、ここで異名は出なかったけど、『ルミナスウィッチーズ』6話でマリアが助けた「砂漠で迷ってた狐のおじさん」この人なんだろうな、やっぱり。 pic.twitter.com/JcTLAcik6U

2022-08-10 16:39:28
拡大
相楽 @sagara1

『ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow』3話「アルンヘムの橋」、いい挿話。まず題名が。2期9話「明日に架ける橋」でペリーヌが心を傾けた思いが実を結んでいく。2期9話、アバンと締めはいい話でありつつ本編がアレなのかなりどうかと思えていたけどこう繋げられていくなら、まあ……

2022-08-10 16:39:29
相楽 @sagara1

劇場版観てから『ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!』眺めてみて、宮藤さんの「護りたい」という不屈の意志を見事に描いた鼻血場面が(他諸々と共に)台無しにされたあまりの仕打ちにめちゃくちゃ笑った。 pic.twitter.com/zUsNkpn2GE

2022-08-10 17:50:41
相楽 @sagara1

ということで、 twitter.com/sagara1/status… ここ一週間でストライクウィッチーズ1期2期、劇場版、ブレイブウィッチーズ、劇場版発進しますっ!、3期と眺めていってみた。これだけ続けてみるとなにやら頭の中でブンブン破廉恥な格好の魔女がずっと銃持って飛び回っているようだ……。ともあれ面白かった。

2022-08-13 00:00:44
相楽 @sagara1

『ルミナスウィッチーズ』6話も面白かったので感想追加したのと togetter.com/li/1925738 シリーズ過去作も気になり無印『ストライクウィッチーズ』観始めている。 (2話に続き)6話「いっしょだよ」、脚本&絵コンテがルミナスの佐伯監督なんだなー。……で、前後の5、7話、特に7話、これはいったい。

2022-08-08 15:13:00
相楽 @sagara1

ストライクウィッチーズ1期で好きな話数は 6話「いっしょだよ」 4話「ありがとう」 8話「君を忘れない」 特に6話はシリーズ通じてダントツのベスト。(特に見せ場の数々の)画、音楽、台詞、導入と締めくくりの美しさ。特に終盤はどこもかしこも良さに満ちているわけだけど、 pic.twitter.com/BRge61GkJz

2022-08-13 00:00:46
拡大
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

終盤の入りの一幕、 (あいつはサーニャじゃない。あいつはひとりぼっちだけど、サーニャはひとりじゃないだろ。私たちは絶対負けないよ) (芳佳の笑顔) 「ネウロイは、ベガとアルタイルを結ぶ線の上を、まっすぐこっちに向かっている」 という台詞やその象徴性なんかも、凄く良かった。 pic.twitter.com/RrBUutfpQc

2022-08-13 00:00:47
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

ストライクウィッチーズ2期ではまず、 5話「私のロマーニャ」。 『ローマの休日』をがっつりオマージュ。 twitter.com/sagara1/status… それに6話「空より高く」。 遥か空の高みに昇るエイラーニャの絆。ありがとう、(1期6話脚本絵コンテに続き)脚本絵コンテ演出・佐伯昭志さん。 それと、

2022-08-13 00:00:48
相楽 @sagara1

4話「かたい、はやい、ものすっご~い」。 シリーズ通じてバルクホルンさんに一番惹かれる。あとウルスラ・ハルトマンさんも好き。

2022-08-13 00:00:48
相楽 @sagara1

ブレイブウィッチーズでは 6話「幸運を」 5話「極寒の死闘」 6話のネウロイ擬態ギャグと忘れていた思い出の街は、シリーズ通じてコミカルとシリアス/ハートウォーミングが最も見事に融合していたものだと思う。 pic.twitter.com/erO5Sh6eQc

2022-08-13 00:00:50
拡大
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

"表面に惑わされず真実を見出す"という今回のネウロイとの戦いが、幼い日のサーシャに母と祖母が向け、今はニパが見て取り願ってくれる思いと通じるものとして描かれることも目を惹く。

2022-08-13 00:00:50
相楽 @sagara1

迷信が残る街で幼い日に突然力を発現させ周囲も自身も怯える中、それは怖いものでなく「大切なものを守ることが出来るとても素敵な力」だと抱きしめてくれた母と祖母。 厳しい言葉も仲間として思いやってのことだとユニットに記したおまじないの文字から察し心を汲み取ってくれていた仲間、ニパ。 pic.twitter.com/eQvxq1fE1x

2022-08-13 00:00:51
拡大
相楽 @sagara1

叱られた腹いせの落書きだと思い怒ったものも、ニパも贈ろうとした幸運のまじないで。 ウィッチの操る魔法でなくても、そうした言葉、思い、触れ合いが支え、力をくれる。 ニパが見つけ、母と祖母もサーシャのために幾度も願っただろうおまじないの言葉の意味が最後に明らかになる構成も綺麗。 pic.twitter.com/xtDpH5oaoE

2022-08-13 00:00:53
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

5話「極寒の死闘」については『ブレイブウィッチーズ』ってまず主要キャラのキャラデザインが良いのだけど、その中でもペルシャ猫と黒兎の白黒コンビが一際かわいく、その二人とのちょっといい話なので、好き。 pic.twitter.com/dtGbeuBOnk

2022-08-13 00:00:54
拡大
相楽 @sagara1

ストライクウィッチーズ3期は全般に華やかで楽しく良い中、話としては9話「ミーナの空」が随一で。あと最終話終盤のバルクホルンさんの笑顔を見て声を聴いて、心底良かったね、と思った。いいキャラクターだった。 pic.twitter.com/2ELXxbWbUu

2022-08-13 00:00:55
拡大
拡大
相楽 @sagara1

いや、6話「復讐の猟犬」で減量するボクサーみたいに肉体を研ぎ澄ましたバルクホルンさんがそのナイスバルクでネウロイと空中で殴り合い始めたのを観た時は(3期でやけに強調されてた各々の固有魔法を前面に出した活躍の一環かとは思えつつ)えーとこれ、どうしよう……と受け止め方に困りもしたけど。 pic.twitter.com/iCNFkg5xCn

2022-08-13 00:00:57
拡大
拡大
拡大
相楽 @sagara1

全てを削ぎ落とし曝け出し臨み、直接魂ごとぶつけるという趣旨だろうとは思うし、拳で殴ること自体もブレイブウィッチーズの菅野デストロイヤーとか、それ以前に烈風斬だ真烈風斬だなんだ言ってた作品なんだから別にいいんだけど、それがこういう経緯でこういう表現になってたのなんか……という。

2022-08-13 00:00:57
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

佐伯昭志『ストライク・ウィッチーズ Memorial Episode いっしょだよ』読む。アニメ一期六話を脚本コンテ演出担当者が自らノベライズ。アニメ一話を140頁ほどの小説にしつつ、誕生日の書き下ろし短篇でエイラサーニャ描写を足したり、解説付脚本決定稿までついていてすごい情報量。

2018-09-08 21:51:29
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

一話でこの分量なので、やりとりや背景情報などがかなり補足されているけど、脚本家本人ということもあり違和感はない。ここは脚本だとこんなに短いのかって部分がたくさんある。エイラとサーニャがまだそれほど親密ではない頃だとか、この二人の関係にしてもそういえばそうなのか、と意外でもあり。

2018-09-08 21:51:30
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

絵と音という圧倒的アドバンテージがないとしても、より静かでモノローグ的な印象の強まる雰囲気がある。テレビシリーズの途中の一話なので、さすがに何も知らない人に勧められるかどうかはわからないな。まあキャラ紹介があるのと基本三人の話なので大丈夫かな。

2018-09-08 21:51:30
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

放課後のプレアデス四話「ソの夢」とモチーフを共にする話で、脚本解説でも佐伯監督がプレアデスに言及して、孤独な少女、月、ピアノは物語のモチーフとして強力でまだ作れる、と書いてもある。ストライク、ソの夢、音楽ウィッチーズと続く佐伯監督作品史としても重要だ。

2018-09-08 21:53:36
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

本開いて気づいたけど、表紙イラストやキャラ紹介以外のカラー口絵や本文イラストは百合漫画も描いてる竹嶋えく、漫画読んだことあるから見つけた時驚いたけどなるほどの人選。わりと変な四コマ漫画も付いている。

2018-09-08 21:53:36
東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

そしてここでも出てくるサン=テグジュペリ。『夜間飛行』のモチーフ。プレアデスは『星の王子様』だったわけだし、佐伯監督作品鑑賞のためにはサン=テグジュペリが欠かせないぽいな。読まないと。しかし私まさにプレアデス放映中に『星の王子様』読んでたけどモチーフに気づかなかったからな。

2018-09-08 21:53:36
相楽 @sagara1

お、Kindle版あるな。助かる。読んでみよう。>RT amazon.co.jp/dp/B07DZQ2B7P/

2022-08-13 00:41:31
ストライクウィッチーズMemorial Episode いっしょだよ (角川スニーカー文庫)

佐伯 昭志,島田 フミカネ,竹嶋 えく,島田フミカネ&Projekt Kagonish

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ