昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

緩和医療薬学会2011

0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
はしはし @kj_hashi

口演立ち見なう。もう疲れちゃったな… #jpps2011

2011-09-24 16:36:53
はしはし @kj_hashi

ポスター発表、在宅でのMohs軟膏処置。調剤薬局の薬剤師さん達が活躍している。在宅でも出来るんだな。 #jpps2011

2011-09-24 16:40:22
はしはし @kj_hashi

オピオイドや化学療法に関して患者さんに説明するための薬剤師外来の取り組み。どの施設もマンパワー不足が問題。薬剤師により知識や指導内容に偏りがあると。指導マニュアルの作成で対応。 #jpps2011

2011-09-24 16:52:39
はしはし @kj_hashi

薬剤師外来は、コンプライアンスの向上、安全性の向上、医師の診察にかける時間へ貢献していると。 #jpps2011

2011-09-24 16:56:05
はしはし @kj_hashi

薬剤師外来では薬剤師が副作用をアセスメントし、医師に支持療法等を提案している。 #jpps2011

2011-09-24 17:00:14
はしはし @kj_hashi

医師との事前の合意に基づくプロトコールの作成はしていても、処方はまだ医師が行っているのが現状。CDTMはまだまだこれから。 #jpps2011

2011-09-24 17:17:55
はしはし @kj_hashi

医師の診察前に薬剤師が患者の診察を行う、薬剤師サポート外来。問診だけでなくフィジカルアセスメントも行う。 #jpps2011

2011-09-24 17:26:59
はしはし @kj_hashi

薬剤師が医師へ提案した内容の反映率は80-95%とかなり高い。薬剤師のマネジメント能力が医師に認められている証しではないかと。 #jpps2011

2011-09-24 17:30:29
はしはし @kj_hashi

やはりここもマンパワー不足。薬剤師1人で行っていると。ここまで出来る薬剤師を育てるのは大変だろう… #jpps2011

2011-09-24 17:32:15
ぴろやましゅうけん&ぶらっきーちゃん @echigoyabunbun

ほぅ。一般人には見えない、薬剤師の姿ですね QT @kj_hashi: 薬剤師が医師へ提案した内容の反映率は80-95%とかなり高い。薬剤師のマネジメント能力が医師に認められている証しではないかと。 #jpps2011

2011-09-24 17:36:19
はしはし @kj_hashi

薬剤師外来の薬剤師が、患者さんに「お薬だしておきますね」と言っていたが、処方権の関係もあるのでその表現は如何なものかとフロアからの質問。 #jpps2011

2011-09-24 17:44:27
はしはし @kj_hashi

以前に処方されていた薬で、おそらく医師も同意するだろうとの考えで、「お薬出しておきますね」と、患者に伝えたとの回答。#jpps2011

2011-09-24 17:48:58
はしはし @kj_hashi

薬剤師外来は保険診療上、算定が認められないのでどの様に病院に仕事を認めてもらうか。医師の診察の大きな手助けになっている点をアピール。 #jpps2011

2011-09-24 17:54:21
はしはし @kj_hashi

患者からのシビアな質問に対してどの様に対応しているかとの質問。 #jpps2011

2011-09-24 17:55:17
sasen pharmacist @038_dora2

これって、シンポジウム13の話題ですか?ウチの病院全く手付かずですわ(T_T) @kj_hashi: 薬剤師外来は、コンプライアンスの向上、安全性の向上、医師の診察にかける時間へ貢献していると。 #jpps2011

2011-09-24 18:03:08
はしはし @kj_hashi

薬剤師の燃え尽き防止も含め今後どの様にシビアな患者さんに対応するか課題だと。 #jpps2011

2011-09-24 18:03:45
はしはし @kj_hashi

シンポジウム13 薬剤師外来の現状と今後の課題、以上で終了。お疲れ様でした。 #jpps2011

2011-09-24 18:04:51
hisacchi @hisacchi926

立ち見の会場が多くて半分はパス。褥瘡の洗浄やテーピングなどの処置は薬剤師がしてもよいとの見解とのこと。カルチャーショック。#jpps2011

2011-09-24 18:07:27
sasen pharmacist @038_dora2

この熱を続けられる様に皆さんに頑張って欲しい。 @hisacchi926: 立ち見の会場が多くて半分はパス。褥瘡の洗浄やテーピングなどの処置は薬剤師がしてもよいとの見解とのこと。カルチャーショック。#jpps2011

2011-09-24 18:11:44
sasen pharmacist @038_dora2

何となく今はまだバブルの匂いがしなくもなくて…この盛り上がりが怖いくらいなのです。 @hisacchi926: 立ち見の会場が多くて半分はパス。#jpps2011

2011-09-24 18:14:28
はしはし @kj_hashi

緩和医療薬学会1日目終了。参加された皆さんお疲れ様でした。明日も頑張りましょ!! #jpps2011

2011-09-24 18:27:34
hisacchi @hisacchi926

薬剤師が処方権をもつと、チェック機能が働かないのでは…という議論もありますね。#jpps2011

2011-09-24 18:46:41
めんたしっぷ @menthoool

シンポジウム13。ウチもお金とマンパワーなどの問題で、乳腺外来から撤退せざるを得なかった。でも外来のがん患者さんへの介入は、ウチのような田舎の中小病院でも必要だと感じる。絶対に復活させたい! #jpps2011

2011-09-24 18:57:22
saya @saya_006

@kj_hashi:副作用で悪心・嘔吐や食欲不振の患者さんが氷やアイスクリーム、ヨーグルトなどは食べることができたりするので「氷六君子湯」を作成されたようです。 #jpps2011

2011-09-24 21:27:53
saya @saya_006

@kj_hashi 六君子湯1包をお湯40mLで完全に溶かして、そこに水60mLを加えて好きな型の製氷皿で凍らせれば完成になります。 #jpps2011

2011-09-24 21:38:36
前へ 1 2 ・・ 5 次へ