文書館夜話(2010年5月7日夜~)

文書館夜話のつぶやき。ハッシュタグは #archiveyawa
11
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

国立公文書館は結構刊行物置いてますね。 RT @saisenreiha: 文書館は、刊行物を扱わない点で図書館と異なり、 #archiveyawa

2010-05-07 20:40:41
@dietrich_avatar

質問。デジタルアーキビスト資格についての是非は #archiveyawa

2010-05-07 20:41:05
@KenjiHarada

@syakekan そうなのですか。ありがとうございます。もうひとつ質問が。例えば、海外では機密解除された行政資料を自宅でネットで取り寄せられたりするのでしょうか。あるいは国内ではそれは可能なのでしょうか。「食べられる」系の質問ですみません。 #archiveyawa

2010-05-07 20:42:21
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

文書館に直接連絡すれば、基本的に送ってくれると思います。海外なので送金は大変ですが。 RT @KenjiHarada その場に行かなければ見られない資料のコピーをネット経由で郵送で取り寄せられるサービスとして、海外ではどこまで可能なのでしょうか。 #archiveyawa

2010-05-07 20:43:12
@na_kanoh

.@KenjiHarada 憲政資料室の文書は私文書が多いですし、個々の文書の形態や保存状況、マイクロフィルムのネガポジなどの統一があまりとれていませんので、現物を見ずに複写を取り寄せるというのは、現時点では双方にリスクが高いのです。 #archiveyawa

2010-05-07 20:45:16
noby @nob_de

文書館に行かねば膨大な資料番号のどの項かわからないので事実上不可能です。ただし検討つけて頼むことは一部で可能>NRWなどRT @KenjiHarada @syakekan ...海外では機密解除された行政資料を自宅でネットで取り寄せられたりする... #archiveyawa

2010-05-07 20:45:49
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

いずれにせよ、文書館は、行政文書をはじめとする様々な文書を保存する施設かと思います。 #archiveyawa

2010-05-07 20:46:13
@KenjiHarada

なるほど。ありがとうございました。米国公文書館へ機密解除された日本に関する歴史史料を探しに行かれる学術研究者あるいはジャーナリストの方などは、今後は自宅でネット経由で自由に取り寄せられるってことですね。 #archiveyawa

2010-05-07 20:46:48
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

岐阜女子大とかがやってるやつですか? RT @dietrich_avatar: 質問。デジタルアーキビスト資格についての是非は #archiveyawa

2010-05-07 20:47:12
もずやま @mozyama

歴史史料なら、郵送取り寄せをお願いしたことがありますが。行政文書、どうだろう? QT @KenjiHarada 海外では機密解除された行政資料を自宅でネットで取り寄せられたりするのでしょうか。あるいは国内ではそれは可能なのでしょうか。 #archiveyawa

2010-05-07 20:47:57
@dietrich_avatar

そうです。採用の時とか現場で取ることとか更新料とかもろもろどう思われているでしょう RT @archivist_kyoto: 岐阜女子大とかがやってるやつですか? RT @dietrich_avatar: 質問。デジタルアーキビスト資格についての是非は #archiveyawa

2010-05-07 20:48:48
@na_kanoh

ですので歴史的経緯から言えば、文書館は必ずしも保存する文書・資料を公開することを義務としているわけではありません。 RT @saisenreiha: いずれにせよ、文書館は、行政文書をはじめとする様々な文書を保存する施設かと思います。 #archiveyawa

2010-05-07 20:48:59
@KenjiHarada

@nob_de そうなのですか。だとしたら、発送を逆転して、例えば国立国会図書館が予算を組んでまるごと米国国立公文書館の日本に関する機密解除された行政資料のコピーを一括して取得するというのは理論的には可能なんでしょうか。 #archiveyawa

2010-05-07 20:49:18
@na_kanoh

丸丸ではありませんが少しずつ取得中です。 RT @KenjiHarada: 例えば国立国会図書館が予算を組んでまるごと米国国立公文書館の日本に関する機密解除された行政資料のコピーを一括して取得するというのは理論的には可能なんでしょうか。 #archiveyawa

2010-05-07 20:51:03
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

一部ですが、憲政資料室でやってますよ RT @KenjiHarada: @nob_de 例えば国立国会図書館が予算を組んでまるごと米国国立公文書館の日本に関する機密解除された行政資料のコピーを一括して取得するというのは理論的には可能なんでしょうか。 #archiveyawa

2010-05-07 20:51:41
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

多分採用の際には考慮されるのは現状では難しいかと RT @dietrich_avatar: そうです。採用の時とか現場で取ることとか更新料とかもろもろどう思われているでしょう QT 岐阜女子大とかがやってるやつですか?【デジタルアーキビスト資格】  #archiveyawa

2010-05-07 20:52:35
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

沖縄県は沖縄関係をやってましたか RT @syakekan: 一部ですが、憲政資料室でやってますよ QT @KenjiHarada: @nob_de 例えば国立国会図書館が予算を組んでまるごと米国国立公文書館の日本に関する機密解除された行政資料のコピーを #archiveyawa

2010-05-07 20:54:06
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

この間の@mozyama さんとの話で出てきたのは、日本では明治時代藩が持っていた史料が、そのまま日本政府に移管されなかったが、神聖ローマ帝国の領邦の史料はかなりプロイセンに移管されたのではないかということです。 #archiveyawa

2010-05-07 20:54:19
@dietrich_avatar

言い換えると、公文書館員に国家資格がない状態で、民間資格の意義はありますか?という質問です。極端な例として、他が同一条件で国文研アーカイブズカレッジ修了者とデジタルアーキビスト有資格者がいたらどっち取りますか、といったレベルでも #archiveyawa

2010-05-07 20:54:57
もずやま @mozyama

沖縄県もやってたような? RT @KenjiHarada: @nob_de 例えば国立国会図書館が予算を組んでまるごと米国国立公文書館の日本に関する機密解除された行政資料のコピーを一括して取得するというのは理論的には可能なんでしょうか。 #archiveyawa

2010-05-07 20:55:47
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

うちは藩由来の史料あります。各地にも。政府には幕府由来では?(紅葉山) QT @saisenreiha: この間の@mozyama さんとの話で出てきたのは、日本では明治時代藩が持っていた史料が、そのまま日本政府に移管されなかったが、神聖ローマ帝国の… #archiveyawa

2010-05-07 20:56:41
noby @nob_de

国が動くのはかなり限定的でしょう。アメリカの日本空襲関連では草の根で資料を集める活動がありますよRT @KenjiHarada ...例えば国立国会図書館が予算を組んでまるごと米国国立公文書館の日本に関する機密解除された... #archiveyawa

2010-05-07 20:56:52
@KenjiHarada

@syakekan 占領期関係の史料に関してはほんの少しだけ存じています。×発送○発想 ドイツの話でなくて、ごめんなさいでした。 #archiveyawa

2010-05-07 20:57:23
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

そのため、日本とドイツの文書館の違いについて考えるために、最初に神聖ローマ帝国期からプロイセン時代の文書館の変化を説明させていただきたいと思います。その後、江戸時代から明治時代にかけての日本の変化についてどなたかに説明していただきたいと思います。 #archiveyawa

2010-05-07 20:57:27
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ