正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2022.8.24 トンボとかEPSとか

同上
7
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
陽だまり @IineIllust

配置画像がEPS(postScript)でIllustratorの効果を使う時。そのまま下版してもエラーになるから効果と背景をphotoshopで統合してIllustratorに配置しないときちんと出ないかと。やり方が超古いやつね。ざっくりうろ覚えですいません。 EPS画像や文字やOBJ Illustratorの効果を含めた背景のEPS画像

2022-08-24 10:16:49
陽だまり @IineIllust

実は納品先やその後ろの印刷会社では配置画像でPSDを使えPDF/X4で下版可能な場合。伝達ミスでEPS画像配置指定で作らされてるパターン。 それだと納品先や何処かのタイミングでPSDに変換して再配置しPDF/X4で下版していると思うので、一手間以上の重圧をお掛けしている事になる。ダメすぎる。

2022-08-24 10:22:48
まな☆タソ(まなたん) @manatan

古いやり方でずっとしてた。何でダメなんだろう?その説明がない。確認時にトンボが印刷されてないと不安じゃないのかな? twitter.com/hisara_/status…

2022-08-24 10:24:12
Hisako/しおりん @hisara_

もうIllustrator CS4の時代から何度も言ってし、アドビ公式にも載せてるけど、イマドキの正しい印刷用ドキュメントの基本の作成方法は「仕上がりサイズ=アートボードサイズ」です!大きめのアートボードを作って内側に仕上がりサイズ用のパスを作ってトリムマークを作成する運用方法はもう古いです。

2022-08-23 12:37:18
照結 | てゆい @shiorist_

@yamo74 ホントだねー。きっとあいつなんで偉そうなこと言ってやがるんだ、とかもあるよ。どんな権限で、みたいなw あと、話半分で聞いておいた方がいい的なツイートもあって笑

2022-08-24 10:26:24
陽だまり @IineIllust

なのでがっちり再確認して対応していきたい。あとCCでEPS配置は無駄に重たく小さなロスの積み重ねが制作時間の膨大なロスになるので避けたいってのがすごく辛い所なので、伝達ミスであればPSD形式で配置して作業したい所存です。

2022-08-24 10:31:14
Hisako/しおりん @hisara_

@manatan 以前はアドビのセミナーでも説明してたんですけど、この辺りを理解するとわかりやすいかと。 bit.ly/3T9MppI bit.ly/3PKOrJK

2022-08-24 10:32:26
Hisako/しおりん @hisara_

@Illust_iine 今はこの辺り、印刷事故が多い原因の一つなので、アプリでそういう運用ができないようにアラート出るようにしていたりしてます。

2022-08-24 10:34:29
陽だまり @IineIllust

もちろん下版先の機材によりEPSでねとの事ならそうしますー。CC現行以前のソフト&PCは無いのでCCで保存時のバージョンダウンでご容赦願いたいです。

2022-08-24 10:36:27
Hisako/しおりん @hisara_

トンボの件に限らずだけど、ベテランさんはご存知だと思うけど、ドキュメント作成時にEPSデータのリンク配置にドロップシャドウ効果って印刷事故が起きる筆頭だったりする間違った運用だから、アプリ側でそれ危険よ、ってアラートが出るような仕様にしたり、それなりに頑張ってもいるんだけどね。

2022-08-24 10:39:40
Hisako/しおりん @hisara_

@kata1963 (そうなのよー。プロとして仕事するなら最低限必要な知識だぞーってことです。理由を知ってる上で使い分けるのはいい)

2022-08-24 10:42:08
陽だまり @IineIllust

@hisara_ 使う側の認識も2022年現在一般的にはPSD配置なんだなと思って欲しい。そろそろ古い知識のままをアプデして欲しいです。

2022-08-24 10:44:36
Hisako/しおりん @hisara_

Twitterは文字数制限もあるから、省略したり、どうしても断言的なことで呟くけど、偉そうにしてるわけでもないが、少しでもバズって、なんでなの?って疑問に思ってググったりして正しい情報に辿り着いてくれるといい。 でもホントに検索で正しい情報に辿り着くのが大変になってきてる…。

2022-08-24 10:46:22
ひなた@お仕事募集中 @hinatakobo

私が最初にIllustrator使い始めた時は、周りに使える人いなくて触りながら覚えたから、Ps形式をリンクして普通に当時使用してたソフトRIP通ってたから、当時の業界の常識だった「リンクはeps」を知らずに来たのよね。なんでepsが推奨されてたのかすら未だに知らない。

2022-08-24 10:50:11
Hisako/しおりん @hisara_

@hamko1114 10年前と比べて、若い層が、なんでなん⁉︎ってなってて色々感慨深いものがあります。

2022-08-24 10:55:22
Hisako/しおりん @hisara_

この流れで思ったけど、若手はもちろん、ベテラン勢でも、EPSリンク配置+ドロップシャドウ効果はNGよ、っていうのは、なんでなんって疑問に思う人いるのかもな。今のIllustratorは新規でその運用自体できなくしちゃってるけどさ。印刷事故が起きにくいデータ作成のために仕様を変更したりしてるんです

2022-08-24 10:58:26
陽だまり @IineIllust

あと古い人であるけどフォルダやファイル名に拡張子以外の場所で.を絶対使わないで欲しい。 配置画像や配置PDFなども出来れば日本語名ではなく半角英数字と半角アンダーバー止まりで。 macでzip→winで解凍時にファイル名やフォルダ名が文字化けしたり。mac同士でも解凍時に大惨事な事があるから。

2022-08-24 10:59:38
Hisako/しおりん @hisara_

@tmrb2 @yamo74 ホントホント!なんでトンボってつけるんだっけ?って基本に立ち返って貰いたいのですよ。ちゃんとトンボの特性を理解した上で運用することが重要だと多くの人に伝わって欲しい〜!

2022-08-24 11:02:07
hamko @hamko1114

@hisara_ 何度も話題になっているのにまだまだ浸透してないのかな…と心配になりながら展開を見ていたのですが、今「なぜ?」って反応されてるのは主にお若い方なのですかね? (あと、引用RTも結構アレなコメントが散見されて、ひさこさんだいじょぶかな…って思ってしまいました💦)

2022-08-24 11:07:37
Hisako/しおりん @hisara_

@hamko1114 一巡回って浸透してない層が増えちゃったのかもとも思いました。引用RT、結構びっくりですよね。それこそイマドキっぽくて芳しくていいですねw最近、Twitterや現場向けのセミナーやってなかったので、私自身が何やっていたかは知らない人が大半だと思うから、あいつ何言ってるんだになるのかもな、と。

2022-08-24 11:21:36
hamko @hamko1114

@hisara_ 反論の材料にされてるところを見る限り、大手印刷通販の手引が古いままってせいもありますよね〜😭 私もトンボや塗り足しについて時々話題にしますが、反応が怖くてどうしても億劫になってしまって。見つけてもらいやすい場所で何度も丁寧に伝えるしかないんでしょうね〜…

2022-08-24 11:28:10
Hisako/しおりん @hisara_

パッケージとかシールとか非定型ではなくチラシやポスターなどの定型の場合、仕上がり=アートボードサイズで作成していた方が、出力時に必要があればトンボの有無を設定できるし、自動的に面付ソフトで認識できるデジタルトンボがつくからデータを作る側も入稿される側も、最終的にみんなハッピー!

2022-08-24 11:32:31
あかつき@おばな @akatsuki_obana

大きめアートボードでのデータ作成を避けたい理由、こちらで解説しています。長いですが、きちんと理解したい方は(倍速でも構いませんので)ご覧頂ければ。| 東京DTPの勉強会ラジオ番外編・第10回「仕上がりサイズとアートボードサイズ」 youtu.be/Ehd5FCeZ9u0

2022-08-24 11:40:59
拡大
Hisako/しおりん @hisara_

大手印刷会社が提供しているテンプレートは、基本的に印刷知識のない人でも入稿用の印刷データを作成できるようにと用意されている意味合いが強いです。意図通りに印刷してもらうためのコミュニケーションのものだから、プロで正しいデータの作成方法を理解していれば無用の長物でもあります。

2022-08-24 11:45:21
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@hisara_ これはちょっと言い過ぎかも… テンプレートは前後工程での作業性向上・事故防止のために仕込みをしてあったりするので、支給テンプレートを使う場合は「正しく使う」ことが必要です。 テンプレートの設定等に問題があったり、作業上の理由で改変が必要なら問い合わせるのが本筋かと。

2022-08-24 11:58:28
ものかの @monokano

@hinatakobo 昔はQXPもIllustratorもPs形式をリンク配置できなかったのよ。リンク配置できたのは.epsか.tifくらい。

2022-08-24 12:12:07
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ