岸田政権の原発新増設検討、17基再稼働推進&老朽化無視?方針

二次まとめ。
0
前へ 1 ・・ 47 48 次へ
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

しかし、円を暴落させて日本経済の価値を大きく棄損した事について、安倍元総理、黒田総裁、そしてリフレ派経済学者の面々は強く反省して欲しいものだと思います。この円安を止めて経済を回復軌道に乗せるまでには、日本国民は大きな負担を強いられることになるのでしょうから。

2022-09-07 14:31:51
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

円安、止まりません。通貨安は、ある点を超えると、値下がりが値下がりを呼ぶ悪循環に陥り歯止めが利かない通貨危機になります。そのポイント・オブ・ノーリターンはもう間近に迫っており、黒田氏の交代を待つ時間はない様に見えます。円の価値を守るのが、日銀総裁の仕事です news.yahoo.co.jp/articles/7eea1…

2022-09-07 13:38:02
TBS NEWS DIG Powered by JNN @tbsnewsdig

【速報】止まらない円安 1ドル=143円台 1日で3円近く円安進む 年初比28円の円安に dlvr.it/SXsdhk

2022-09-07 01:50:33
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

▽6回目、使用済みMOX燃料は「ごみ」となる運命か 再処理に技術的な壁 mainichi.jp/articles/20220…

2022-09-06 09:24:01
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

▽3回目、仏のMOX燃料工場で相次ぐ不良品 原発で異常核反応も mainichi.jp/articles/20220… ▽4回目,燃料の不良品多発で脱プルサーマル化 仏が直面する「負のサイクル」 mainichi.jp/articles/20220… ▽5回目、高すぎるMOX燃料 電力会社が口をつぐむその価格と経済性 mainichi.jp/articles/20220…

2022-09-06 09:24:00
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

毎日新聞 大島秀利記者による【迷走プルトニウム掲載一覧】 ▽1回目、日本保有の22トンが英国で塩漬け 国内原発での再利用難航 mainichi.jp/articles/20220… ▽2回目、「裏技」編み出した電力業界 塩漬け解消の切り札となるのか mainichi.jp/articles/20220…

2022-09-06 09:22:55
まるくん @n_c7x

@Bfvx5Ba @knife900 海外に拠点を移した結果が今でしょう。その結果中国に技術力が移転して日本経済がガタガタになっていますよ。

2022-09-05 22:26:42
buchi @AKI43054757

@knife900 円安成れば輸出業が儲かると言う事だが燃料費だかで帳消し それに原材料費も高騰で円安のメリット無く成って来てる 我が国から直接輸出してる品目割合そんなに多いのか 現地生産して他国へ輸出してる割合の方が多いのではないのか。

2022-09-05 21:45:41
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

もちろん、イギリスはその値段を払っても原発は必要と判断して投資するわけで。石炭火力と天然ガス火力をなくした際の再エネ中心の(イギリスの発電電力量は既に4割が再エネ)グリッドのシステムコストとしては原発の新設が合理的なのだろう。

2022-09-05 14:28:47
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

原発は建設費が高く燃料費が安いので、既存の原発を動かす分には安い(変動費が小さい)が、新規に建設して動かす場合は仮に設備利用率8割としても安いとは言えない。

2022-09-05 14:23:06
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

4年前のトルコでさえ1基1.2GWで1兆円以上。今の日本ならもっとかかるだろう。「当初、事業費は4基で2・1兆円程度と見込まれていた。だが、事業関係者によると、日本側が事業化に向けて調査する過程で1基あたり1兆円を超え、総額4兆円以上にふくらむ見通しが分かった。」 digital.asahi.com/sp/articles/DA…

2022-09-05 14:18:48
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

3.2GWで総工費3.2兆円。今の安全対策をした原発の新設には1GWあたり1兆円かかる。コスト等検証WGの前提となった建設費1GWあたり4千億円プラス安全対策費1.4千億円はさすがに安すぎるのでは。 「総工費は200億ポンド。原子炉2基を建設」「設備容量は3.2ギガワット」 news.yahoo.co.jp/articles/cc520…

2022-09-05 14:16:43
脱原発の日実行委員会 @datugennohi

迷走プルトニウム:高すぎるMOX燃料 電力会社が口をつぐむその価格と経済性 | 毎日新聞 / : 曳かれ者の小唄   / buff.ly/3QaHBh6 pic.twitter.com/U5PX0l1U0J

2022-09-05 12:41:01
拡大
拡大
拡大
拡大
風の旅人 @deaeteyokattana

迷走プルトニウム:仏のMOX燃料工場で相次ぐ不良品 原発で異常核反応も | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 小出裕章さんが以前、灯油ストーブにガソリンを入れるようなものとおっしゃってたがますます酷い。

2022-09-03 17:59:48
藍慈 #NoWar @ranji8828

【英の新型原子炉計画に日本が参加へ…ヘリウムガスで熱取り出し、30年代の稼働目標】 日本が参加って、、また我々の莫大な税金を勝手に投入するのか!? もういい加減止めてほしい! a.msn.com/01/ja-jp/AA11p…

2022-09-03 10:54:12
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

迷走プルトニウム:「裏技」編み出した電力業界 塩漬け解消の切り札となるのか | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…

2022-09-02 21:33:41
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

なんか被害者意識満載のコメントをいただきました。原子力メーカーが原発の生産者責任を免れている、というとんでもない問題を認識していないからそういう態度になるのだろ.. togetter.com/li/1935654#c10… 「岸田政権の原発新増設検討&17基再稼働推進方針」togetter.com/li/1935654 にコメントしました。

2022-08-30 08:53:17
nanaminyan @nana_minyan

フランスで電気料金高騰 約半数の原発停止、熱波で出力引き下げも mainichi.jp/articles/20220… 原発は原子炉の冷却用として、付近の河川などから水をくみ上げているが、同じ河川への排水は、水温が規制されている。同原発では排水の温度が基準値を上回り(略)炉の出力を低下させることを条件に運転継続

2022-08-28 19:28:39
早坂康隆_HAYASAKA Yasutaka @Y_Hayasaka1

原子力発電に賛成する人って、将来の世代にどれくらいのツケを押し付けるのか、そのツケで飲み食いすることの意味を、本当に深くは考えたことのない人だと思います。 twitter.com/Denkiyohoushi/…

2022-08-28 05:35:58
電気予報士いとうなな⭐︎日本の安定供給はわたしが守る⚡ @Denkiyohoushi

原子力発電を反対する人って、原子力発電の必要性について本当に深くは考えたことない人だと思います。

2022-08-27 11:08:56
大島堅一 @kenichioshima

はい。もし早期に実現して、さらに安いなら、それこそ民間にやらせておけばよいのです。国にやれといっている時点で、実現性、経済性に問題があるとわかります。 twitter.com/briqcouleur/st…

2022-08-27 17:11:11
大島堅一 @kenichioshima

なぜかっていうと、今のところ実現性がないからです。 twitter.com/KadotaRyusho/s…

2022-08-27 16:53:51
門田隆将 @KadotaRyusho

昨日の言論TVで高市早苗経済安保相が言及した「核融合炉」は日本の“逆転戦略”の切札である。なぜなら①少量で莫大なエネルギーを生み②燃料は海水由来で枯渇せず③CO2排出量ゼロで④安全性が高く⑤高レベル放射性廃棄物が出ないからだ。岸田首相はなぜ国民の前で訴えないのか business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00…

2022-08-27 15:28:44
Tesla Japan @teslajapan

沖縄 宮古島に300台以上設置されたテスラのPowerwall。再生可能エネルギーの促進と電力の安定供給に貢献しています。 tesla.com/jp/blog/miyako… pic.twitter.com/BkaJuOSxd4

2022-08-27 10:29:52
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

燃料費の価格転嫁、新電力で上限撤廃相次ぐ 高騰続き値上げ決断 北電も一部検討:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/718507 ということでもっと苦しいのは新電力の側。

2022-08-26 00:18:32
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

四国電力の案内。6,7,8月とうなぎ登りに上限を超えているので、大手10社ももう保たないそうです。 pic.twitter.com/P6E6stovTI

2022-08-26 00:15:55
拡大
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

電力10社、価格転嫁が上限に 燃料高騰、現行基準で初:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/718731

2022-08-26 00:13:54
前へ 1 ・・ 47 48 次へ