after 3.11 「都市・建築・建築士をめぐる未来のキーワード」 #rtokyo

 ※後日映像アーカイブ公開予定だそうです。 モデレータ:門脇 耕三(首都大学東京助教) パネラー:宇野 常寛(評論家)       :馬場 正尊(Open A/東北芸術工科大学准教授)       :藤村 龍至(藤村龍至建築設計事務所/東洋大学講師) 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
あらちゃん @_arachan

松村:ネットの存在が商業を成り立たせている。ネットによって商業の体制はどう変わるか。ネットによって世界とボーダーレスに成長したい。角栄的なのはドメスティックすぎて疑問がある。 ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 12:58:05
makawakami @makawakami

#rtokyo 松村さん:ネットは世界に接続している。視点がもうちょっと広がってもいいのでは。ドメスティックすぎる。この場にも来年は多国籍の人が議論するようになっていくのでは。/佐世保の件はすばらしい。

2011-09-28 12:58:13
@Yukkekekekeke

民衆の建築への興味もそうですが空間の変容ではなく表層の部分にやっぱりいってしまうんですねー ( #rtokyo live at http://t.co/Fhxc5Vcc)

2011-09-28 12:58:17
加藤孝司 @takashikato

ネットでコミュニティを補完、は確かにありますね。RT @makawakami: #rtokyo 宇野さん:~秋葉原の例も。ネットがコミュニティを維持しているので衰退しない。インフラも確保され再開発も受け入れている成功例では。

2011-09-28 12:58:29
makawakami @makawakami

#rtokyo 藤村さん:UIAのディスカッションをしてみた印象として。やはりヨーロッパは先行事例、縮小均衡てきな再開発で日本が後を追っている。反対に日本を中国が沿岸部開発で追っている。

2011-09-28 13:02:04
大山宗之 @jakkal0623

村松:インターネットといいながら日本の中だけでしか語られない今日の議論。秋元 AKB48派よりも少女時代派というメタファー。なんとなくボトムアップ的なAKB48ではなく少女時代のようなプロ意識をもったヒーロー的なトップ改善の必要性。なのかな #rtokyo

2011-09-28 13:02:31
COGITE @COGITEinc

馬場さん:建築家が下部構造のデザインをしようとすると建築がつくれなくなる。 http://t.co/i6UI05BW #rtokyo スッキリ。

2011-09-28 13:04:42
makawakami @makawakami

#rtokyo 馬場さん:下部構造の設計は建築以外でうまい人がいる。/ 角栄2.0について。中央から投資して地方のなかで巡回させる。/所有の概念の変化。移動の手段の変化。自転車スケールだと東京の感覚指数も変わるのでは。

2011-09-28 13:05:17
makawakami @makawakami

#rtokyo 宇野さん:言いたいのは発想の転換が必要だということ。何がドメスティックでグローバルかという定義も変える必要がある。日本におけるガラパゴス的な発想を世界に発信する。都市設計の目詰まりを解消できるのでは。

2011-09-28 13:07:57
青野 尚子 @najapan

「東京を創る」馬場正尊さん?「(土地の)所有の概念を考え直した方がいい。それと、車と鉄道の中間のスケールの移動手段があると何か変わってくるのでは。私の会社ではみんな自転車で通勤してくる」。 http://t.co/aek7fzaK

2011-09-28 13:09:38
橋本 健 @hashiarchi

地方都市と東京を往復している僕にとってもafter3.11の話は資源的でした。ただ、少しテーマが大きくなり過ぎて、個々の話をもう少し聞きたかった。#rtokyo

2011-09-28 13:13:25
makawakami @makawakami

#rtokyo 会場質問:馬場さんに質問:セットエリアで入れ替わった元のコミュニティは秋葉原のどのようにネットで機能すればいいのか。崩壊したままか。/ロジスティクス周辺のデザインについて。(? 聞き漏らしました)

2011-09-28 13:14:24
makawakami @makawakami

#rtokyo 馬場さん:都市には流動性が必要。選択可能性と混在性。セントラルイーストは硬直していた。残る人は残る、移動する人は移動するでいいと思う。

2011-09-28 13:14:34
makawakami @makawakami

#rtokyo 松村さん:湾岸の景観形成はデザインの介在がない。それでいいのか。 藤村さん:建築家が関わっている例はある。

2011-09-28 13:15:42
あらちゃん @_arachan

佐々木:初日、東京は車で設計した、鉄道で設計したという積み重ねで形成された。これは設計の意図がないと3700万人都市にならない。 ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 13:18:05
makawakami @makawakami

#rtokyo 佐々木さん:東京は開いた設計だったのではという印象。自動車、鉄道と交通手段に合わせて整備してきたが常に開放されていたので人が集まってきた。/地震リスクの介在によりエンジニアリング的には壁が増え、閉じた空間になってきている。ネットによるオープン化はありえる?

2011-09-28 13:20:29
あらちゃん @_arachan

佐々木:2日目、住宅は耐震の関係で壁が多くなり、コミュニティに開かれず閉鎖的な空間が作られた。しかしネットにより徐々に開かれてきた。空間の作り方と使われ方をフラットに考える。 ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 13:21:18
あらちゃん @_arachan

佐々木:今回のシンポジウムのようなジェネラルな人との議論をもっと活発に行うべき。3日目のキーワードは設計。一般性と専門性の両方とも含んだアーキテクトを考えて行きたい。 ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 13:23:35
加藤孝司 @takashikato

所有の概念が変わってきている実感はないけど、多様性は増していると思う。移動についてのお話面白い。電車か、車か自転車か。点と点を移動しているだけでは見えてこないものが、車や自転車にはあるんですよね。都市を切り開きつつ、シェアする感じを味わうことができる。 #rtokyo

2011-09-28 13:23:47
makawakami @makawakami

#rtokyo 佐々木さん:三日間の共通項・全員がジェネラリスト。たとえば教育はスペシャリストになってしまっている。「設計」という言葉は幅広い概念を含む、キーワードになり得る。

2011-09-28 13:23:56
uram●t●y●sh!yuk! @0oyu

北海道から来た価値がコレだけでもあった ありがとうございました #rtokyo

2011-09-28 13:24:13
yuKisugi @yuKisugii

「東京を創る - Realizing Tokyo after 3.11 シンポジウム」最終日も面白かった!ささぼん3日間お疲れさまでした!バラエイティ豊かなナイス人選でした★

2011-09-28 13:24:25
あらちゃん @_arachan

3日目終了しました!3日間ご視聴くださった皆様、誠にありがとうございました。 ( #rtokyo live at http://t.co/uHowhX4t)

2011-09-28 13:25:15
青野 尚子 @najapan

「東京を創る」Realizing Tokyo after 3/11シンポ終了。おもしろかった。また時間をおいて、続きをやってくれるとうれしい。http://t.co/aek7fzaK

2011-09-28 13:25:28
前へ 1 ・・ 6 7 次へ