after 3.11 「都市・建築・建築士をめぐる未来のキーワード」 #rtokyo

 ※後日映像アーカイブ公開予定だそうです。 モデレータ:門脇 耕三(首都大学東京助教) パネラー:宇野 常寛(評論家)       :馬場 正尊(Open A/東北芸術工科大学准教授)       :藤村 龍至(藤村龍至建築設計事務所/東洋大学講師) 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 7 8
obaty @Obata_takashi

刺激的で考えさせられる3日間だった。建築士法をつくった角栄。いま、これからの建築士は、角栄2.0の思考を携えてどんな職能として振る舞うべきなのか、目指していくべきか。…「東京を創る - Realizing Tokyo after 3.11」http://t.co/jYdKbsgK

2011-09-28 13:36:02
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

シンポジウム終了。お疲れさまでした。

2011-09-28 13:38:06
shun hasegawa/JAMZA @shunsyun511

UIAの「東京を創る」シンポジウム、面白かった。宇野さんが加わったことで、かなり議論に幅が生まれた印象。藤村さん、馬場さんの議論も明快だった。パネリストの世代感を強く感じた。

2011-09-28 14:03:28
shun hasegawa/JAMZA @shunsyun511

「現代社会を嘆くひとが、スローフードと環境問題の本を、スタバのクーラーのきいた部屋で読む。しかもその本はAmazonで買ったもの。」シニカルな表現。

2011-09-28 14:07:25
亀井靖子 @k_yasuko

「東京を創る」非常に面白かった。残念だったのが、多くの外国人がちょっと覗いて帰ってしまったこと。藤村さんが言うように非常にグローバルな話なのに、松村さんの言うように世界に対応できてない日本の弱さを感じた。それともこれは世界に返り咲くための戦略会議だったのか?!#rtokyo

2011-09-28 14:13:06
911_311 @310_311

福一原発事故が収束しない限り、全て「絵空事」。外国人が覗くどころか、全く来なくなる RT @k_yasuko 「東京を創る」非常に面白かった。残念だったのが、多くの外国人がちょっと覗いて帰ってしまった・・・それともこれは世界に返り咲くための戦略会議だったのか?!#rtokyo

2011-09-28 14:37:16
門脇 耕三|Kozo Kadowaki @kadowaki_kozo

「東京を創る after3.11」評判も上々のようでよかったです。藤村さんの都市モデルを既成市街地にレトロフィットさせる手法についてそのうち議論を交わしたい。などと思いつつUIAユースジャンボリーへ。

2011-09-28 14:48:33
makawakami @makawakami

もうちょっとやり取りが見たかったな、という印象。前半と後半は本当につながっていたのかいまいちよくわからなかった。 #rtokyo

2011-09-28 14:58:42
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ありがとうございます。“@9srbs294: @ryuji_fujimura 最後しか聴けませんでしたが、USTおもしろかったです。”

2011-09-28 15:10:41
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ツッコミ頂き、ありがとうございます。“@seytakeyama: @ryuji_fujimura 人類史上、計画されなかった都市などありません。計画が「及ばなかった(想定外の結果によって凌駕された)」都市は山ほどありますが。”

2011-09-28 15:17:27
tatsuro sasaki @sasakitatsuro

三日間の連続ラウンドテーブルディスカッション取りあえず終了。皆さんありがとうございました。このままで終わると尻切れ気味なので続け方を考えます。 #rtokyo

2011-09-28 16:15:31
Kouetsu_Fujio @kou_fujio

@ryuji_fujimura 今日のシンポジウム。吉村さんの行政とのやりとりや、馬場さんの角栄発言後の矢面っぷり。佐々木さんの仲良くなりたい発言。宇野さんの秋元康ネタ。藤村さんの宇野さん発言を受けての即興スライド。最終的にスペシャリストからジェネラリストの方向が見えて良かった。

2011-09-28 16:20:20
@halehalesekkei

人間の行動を制約したり誘導したりするのがアーキテクチャ。最近、特に住宅はモノ化していてパーツ等小さなことばかりが問題にされ精神的に疲れていたw。@ryuji_fujimuraさんのご意見に励まされた。文芸の豊かさが豊かな空間を創造すると私も考えます。after3.11よかった!!

2011-09-28 16:37:06
@halehalesekkei

after3.11で@ryuji_fujimura氏から、藻谷浩介氏が「西三河問題」刈谷駅前に人がいないと問題にされていることを知り驚いた三河の人は確かにお店でフラフラしていないかもw。刈谷市民は教育熱心だし、保育園も充実し共働きが多いし、介護や庭弄り等家で過ごすことが多いかも?

2011-09-28 16:56:04
橋本 健 @hashiarchi

@sasakitatsuro お疲れ様でした。今日だけの出席でしたが、とてもエキサイティングなディスカッションだったと思います。私達、地方の建築家も参加出来る枠組造りを是非。高知県は南海大地震に備えるため、色々活動をしていますが、やはり行政をコントロールするのが大変です。

2011-09-28 21:00:54
pesce @pesce

少しだけ覗いて気になったのが仮設住宅はほとんどが日本プレハブ協会による、設置200万円、二年間の使用なら月額20万円の家賃と言うことになるってとこ。常設にできないのにこのコストって言う、これに関して以前仙台で隣り合わせた建設設計の事務所の方が話してたことがあって #rtokyo

2011-09-29 13:07:06
pesce @pesce

まあその人から聞いただけの話で裏取りも何もないけど。本来、仮設住宅についてはコンペがあって日本ログハウス協会が取ったんだそうだ。今後の普及の一助になれば良いのでとコスト無視して色々配慮されたログハウスの仮設住宅ができた。それは喜ばれた。(続く) #rtokyo

2011-09-29 13:09:44
pesce @pesce

屋根には断熱シートを入れていて夏の暑さ冬の寒さを和らげる、そしてなにより2年の仮設住宅としての利用後も移築させて引き続き住むことができるというものだったらしい。でもそこにプレハブ協会の茶々が入って、いつの間にかログハウス協会のシェアは500戸(だったかな?)のみ #rtokyo

2011-09-29 13:12:03
pesce @pesce

気付いたら、移築もできず二年でつぶさなきゃいけない200万円するプレハブ仮設住宅がメインとしてあっちこっちに建ってるんだと言うこと。それでログハウス協会が作った住宅に入れた人から評判はいいけど入れなかった人でそれを知った人から不公平だと言う声が出てる。…というのが7月に聞いた話。

2011-09-29 13:14:56
前へ 1 ・・ 7 8