22年9月前半の脱原発

続き物。
0
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ
添田孝史 @sayawudon

ぺデスタルの強度が落ちていて、強い余震がきたら圧力容器が倒壊して燃料プールも巻き添えで核燃料飛散、ってシナリオの可能性が無視できなくなったから、全部冠水させちゃうと見た。これまた世紀の大工事で、ゼネコンさん大喜び。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

2022-09-02 23:48:45
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

5)8月14日のzoom学習会録画 東京電力福島第1原発 現状把握と緊急対策案 ① youtu.be/1pupJTV9Kiwyoutu.be/cqRRKX0X9As

2022-09-02 21:14:43
拡大
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

4)日 時:2022年9月4日(日)19時~  定員 :100名  会 場:オンライン開催  参 加:無料(定員100名)  申込み締切:2022年9月4日(日)17時  問合せ:fuku.tai.3.11@gmail.com  主 催:福島事故対策検討会 お申込みはこちらから forms.gle/7susxWnBvcSxuC…

2022-09-02 21:14:43
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

3)森重晴雄氏緊急zoom対談 そこんとこ知りたい! ふくいち1号機は今どうなっているのか? 森重晴雄✖️おしどりマコケン対談+島明美 耐震評価に疑問を投げかけている森重氏と、東電記者会見といえば おしどりマコケンさんに、福島第一原発がはらむ耐震性問題についてじっくりお話をうかがいます。

2022-09-02 21:14:43
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

2)今、簡単に記事にまとめているのですが、 (先月の「検討する会」の二つ目のトピックで簡単に説明しています) youtube.com/watch?v=eNSVy7… 1号機ペデスタルの危機を指摘されてる森重晴雄さんが新たな発見をされ 日曜にオンラインで皆さんに情報共有することになりました。 詳細とお申込みは以下です!

2022-09-02 21:14:42
拡大
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

1)今、1号機の内部調査を水中ROVを使っておこなっているのですが、6段階のうちの半分進んだ状態で止まっています。 で、5月の内部調査のカメラで、圧力容器を支持しているペデスタルが鉄筋むきだしで、コンクリが抜けてて、 支える能力がどれくらい失われているの??という問題が出てきて。

2022-09-02 21:14:42
「原発」都民投票の会 @tomintohyo_nuke

#原発・核]原子炉建屋冠水で #デブリ取り出し #福島第1原発、東電検討|秋田魁新報電子版 「原子炉建屋全体を巨大な水槽のような構造物で囲い建屋ごと水没させる「#冠水工法」を検討していることが1日分かった。」 sakigake.jp/news/article/2…

2022-09-02 17:57:43
AS @ActSludge

■核発電所は本当に《郷土の未来も照らしていた》のだろうか? 「原子力 破滅を招く エネルギー」を東日本大震災・原子力災害伝承館に。《震災後「老朽化」を理由に撤去され、役場の片隅に死蔵されていた実物が、今あるパネル写真に替えて展示されることに》(blog.goo.ne.jp/activated-slud…

2022-09-02 07:30:25
nanaminyan @nana_minyan

「ただ、詳しい技術的な検討はこれからで現時点で実現性は不確かだとしています」 😅😅😅😅😅 😅😅😅😅😅 福島第一原発 「燃料デブリ」取り出しで建屋ごと冠水を検討 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 水で放射線を遮ることで作業員の被ばくを抑えられるほか、放射性物質の飛散を防ぐ効果も期待されている

2022-09-01 22:43:46
美澄博雅 @hiroma_misumi

保安院は事故直後の記者会見で、炉心溶融の可能性に言及した中村幸一郎審議官を会見担当から外すという露骨な対応も行っている。excite.co.jp/news/article/A…

2022-09-01 18:51:13
美澄博雅 @hiroma_misumi

マニュアルを隠したことに抗議。このマニュアルは初めに所長が言及していたが、なぜか隠し、マニュアルに沿った事故対策も怠った。保安院のほうに確認したら、絶対にダメだというのが保安院の見解で、プレスは行うなと。kinyobi.co.jp/kinyobinews/20…

2022-09-01 18:50:11
美澄博雅 @hiroma_misumi

"東電が炉心溶融を認めたのは1号機は2011年5月12日、2,3号機は6月6日になってようやくそのことを認めた。外部に放射性物質が漏れているので、簡単に計算、推測出来るのに隠し続けた。"これでは事故対応ができないはずだ。メルトダウン 田辺、2012、岩波。 システムとして大きな過失を持っている。

2022-09-01 18:47:53
美澄博雅 @hiroma_misumi

汚染原因は何:第三者検証委員会にて検証され、『炉心溶融』の用語を使わないよう社長が指示した。不適切な公表について、今回確認されたことは痛恨の極みです。社会の皆さまに原子力事業を任せるに足る存在と認められるよう、不退転の決意を持って取り組んでまいります。tepco.co.jp/press/release/…

2022-09-01 18:45:56
Sugar Nat (丹野 心平) @hotspothunting

昨日内閣府原子力被災者支援チームに電話して聴き取りしたところ、一度面的除染終わった場所の線量低減をやることが極めて困難であるにも関わらずその説明を双葉の住民説明会で説明していなかった事がわかりました。 分厚く覆土かけた場所の低減をするのは現実できないがそれの説明がないのは大問題。

2022-09-01 13:36:07
福島原発被害弁護団 @1feuJecQAOkFUle

朝日新聞、原賠審の現地視察について、報道してくれました。 被害者からようやく話を聞いた。遅すぎでは? とのスタンス。ありがたい。 全文読めないのが残念… asahi.com/sp/articles/AS…

2022-09-01 09:26:36
🏳️‍🌈たぬちゃん🏳️‍🌈(肉球新党)秘書がやったことです。 @tachannoo

@iwaneba 原発について「全電源喪失はあり得ない」と答弁したよね。 それどころか菅直人が対策してる時にデマも流した。

2022-08-31 19:52:17
美澄博雅 @hiroma_misumi

原子炉の注水と水の流れはわたしには今も謎。東電の説明を短く図説。原文をもっと検討したいですが理解が困難です。炉心溶融を前提として安全対策を取る設計になっていたが、過失は津波予測だけでなく過酷事故訓練などしなかったのは過失である。過酷事故と引き換えに金をバラまく政策はやめたい。 pic.twitter.com/jD9i8yqRTc

2022-08-31 17:43:52
拡大
拡大
拡大
拡大
FoE Japan @FoEJapan

原発事故の風化を防ぎたい! 「ふくしまミエルカPROJECT」の継続のために皆さまのお力を! 目標金額300万円のうち現在35万円集まっています。あと40日!#クラウドファンディング #READYFOR 福島の声を伝え続けた作家の渡辺一枝さんから心強い応援メッセージをいただきました。#原発 #福島第一原発 pic.twitter.com/Hkmfqn7Ob9

2022-08-31 14:26:06
拡大
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

家屋解体でガラガラとなった福島県双葉町の様子を、増井のぞみ記者が伝えます。  ※さきほど「記事が伝えます」と書いてしまい、ツイートし直しました。失礼しました 11年半ぶりに定住可能になったが…復興なお遠い福島県双葉町 町民の帰還見通せず:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/198942

2022-08-31 07:52:07
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

昨日、一部で避難指示が解除された福島県双葉町の実情を、片山夏子記者が、帰還住民の暮らしから伝えます。 スーパーも郵便局もなし 双葉町の厳しすぎる現実 「散歩で作業員以外と会ったことない」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/198981

2022-08-31 07:33:44
ハッピー @Happy11311

1Fでも大臣や首相やVIPが来るときは同じようなトリセツが関係者に配布されるんだけど、いつも何様?って思ってた。 twitter.com/gendai_news/st…

2022-08-30 21:45:29
日刊ゲンダイ ニュース記者 @gendai_news

早速、経産省がパワハラ常習の西村大臣の出張時の「トリセツ」を作成。省全体で情報を共有するとか。 パワハラに関しては自民党内で双璧を成す茂木幹事長が経産相時代にも、同省の事務方は同様のメモを大量に作成していました。 取り扱い注意の大臣の対応は大変そう。本日の紙面で詳報しています。 pic.twitter.com/2d0eZbAOWm

2022-08-30 15:56:30
鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中 @SZKN29

双葉町で準備宿泊が始まるなり帰還した高齢者がいたが、彼は「やっぱり暮らせない」と話して双葉町を出ていった。復興住宅が完成する10月までは、帰還する人もほぼゼロだろう。科学がどうだとかこうだとか、一面からのみ見て語ろうとする人々の愚かさを嗤え。

2022-08-30 05:07:34
鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中 @SZKN29

双葉町が避難指示解除された。これを「復興への第一歩」と話す双葉町民はごくわずか。これはあくまでも、浪江町の故馬場町長が話したように「まち残し」の一貫に過ぎない。前途はこれからが多難だ。

2022-08-30 05:02:40

東電株主代表訴訟勝訴

前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ