Scala勉強会第53回 (EitherやScalazのValidationについて)

昼間からの、勉強会とは直接関係ないtweet( でもScalaやScalazには関係する )とかも自分の好みで含めてるけど気にしちゃだめだ! 自分がblogに書いた、EitherとかScalazのValidationについて、もにょもにょしました。スライドなくてすいません(´・ω・`) http://d.hatena.ne.jp/xuwei/20110927/1317156625
6
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
hito_asa @hito_asa

scalazさんは変態っぽさや凝った関数名とかアカデミックさばかり強調されてネタ的な残念な扱いをされている感ありますね(日本では)。いくつか日本語資料を見た気がしますが、その紹介の仕方とか反応が良くなかったのかな、と。単に便利だからもっと使おうぜって話ですね。 #rpscala

2011-09-28 21:35:58
akihiro @akihiro4chawon

おいらの中では fj は from japan だ。殺伐としたモヒヒヒ。functonal java は、めぐみさんが groovy から使っていて興味を持った。

2011-09-28 21:36:15
しょーま @shomah4a

今日の #rpscala は scalaz なのか。面白そうだなあ

2011-09-28 21:37:27
hito_asa @hito_asa

よく分かってもいないのに紹介の仕方がよくねえとか言うと上からっぽくてアレですが、実用性があってドキュメントも整っていて品質の高い(?)ライブラリ、という実態は伝わっていないですね。受け取り手の不勉強も原因かと思いますが。 #rpscala

2011-09-28 21:38:00
ねこはる @halcat0x15a

scala> 1.success[String] <*> (1.success map ((_: Int) + (_: Int)).curried) res68: scalaz.Validation[String,Int] = Success(2) かっこ必要なのが残念ですね。

2011-09-28 21:42:09
˙˚ʚ真ɞ˚˙ @watarum

今日はOption以外の書き方があるって事がわかっただけでいいや。(今日一番低レベルな発言) #rpscala

2011-09-28 21:43:29
akihiro @akihiro4chawon

ベクトル解析やっている機械系・物理系からすれば、常識だけれど。そういう非対称性の点で、CS の知識前提のお話が難しく感じる。

2011-09-28 21:44:39
hito_asa @hito_asa

くっ、このゆるふわフォントではscalazの関数が見えない。

2011-09-28 21:45:25
hito_asa @hito_asa

っていうようなことばかり書くからいけないんですね。

2011-09-28 21:45:56
akihiro @akihiro4chawon

具体的な基底・要素を代入して理解する/公理系から理解するの違いが、モナドの実例で理解する/公理系から理解するの違いなのかな。

2011-09-28 21:46:55
akihiro @akihiro4chawon

もし私のツイートでしたらありがとうございます。事実関係は権威発言でもいいのですが、理解する上での内容と説明の論理的道筋を知りたいなと思った次第。#rpscala

2011-09-28 21:52:52
akihiro @akihiro4chawon

エラーハンドリングと Maybe, Either, 例外処理 の Haskell での扱いかた #rpscala http://t.co/TyIhIEyj

2011-09-28 21:54:01
hito_asa @hito_asa

Eitherで例外を処理するのって、なんか違和感ありますね。いやもう、なんか、程度なんですけど。汎用的すぎて嫌です。 #rpscala

2011-09-28 21:58:24
@kaitenn_

ust は終わっているのか。

2011-09-28 21:59:34
akihiro @akihiro4chawon

ust で聞いているだけだと、交流会という側面より勉強家という側面の方が大きい。というわけで、(Scalaの権威 or Haskellの権威)というカンバンはこの際どうでもよくて、彼の発言内容を理解したい。

2011-09-28 22:03:37
hito_asa @hito_asa

scalazキーボードが望まれますね。 http://t.co/nYG88jNx

2011-09-28 22:03:48
akihiro @akihiro4chawon

ちなみに、ケツの穴演算子は、anal に put を略して ap www

2011-09-28 22:03:58
akihiro @akihiro4chawon

Tonny Morris ちゃんは、applic って発音していたけれど。

2011-09-28 22:04:58
hito_asa @hito_asa

ああぁ!こういうのながすのもうやめよう!scalazが誤解されてしまううっ。

2011-09-28 22:05:44
akihiro @akihiro4chawon

ust 終わっちゃいましたけど、たいへんべんきょうになりましたm(__)m #rpscala

2011-09-28 22:10:37
がくぞ @gakuzzzz

Scalazは使えば便利なのは確信できるんだけど、Java使いとの距離が一層遠のきそうな気がしてる。杞憂だといいな

2011-09-28 22:11:22
@kaitenn_

今日は Validation になってたのか・・・ 見たかったな。

2011-09-28 22:13:19
前へ 1 ・・ 5 6 次へ